土岐くんは好きなときも、好かれているときも変わらない

 コーエーテクモゲームスより2016年2月25日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『金色のコルダ4』。同作は、2010年に発売された『金色のコルダ3』の“その後”の物語を描くシリーズ最新作だ。舞台は夏から秋冬に移り、この季節ならではの文化祭、クリスマス、大晦日などのイベントが展開し、新たな恋模様を楽しむことができる内容となっている。

 ここでは、『金色のコルダ4』の出演者たちによる、本作への想いや、ご自身の片想いのエピソードなどをお届けする。今回は、土岐蓬生役の石川英郎さんにお話を伺った。

『金色のコルダ4』キャストインタビュー 石川英郎さんに聞く、土岐蓬生の変化とは?_02

――アフレコを終えてのご感想をお願いいたします。
石川英郎さん(以下、石川) もう何作品もやっていますし、『金色のコルダ3』になり土岐蓬生という役をいただいてからも出演しているので、そんなにトラブルもなく、すんなり終ったかなと思います。でも、あんまり声を張らないキャラクターなので、アフレコはおなかの音やリップノイズとの戦いでしたね。本当に今回はおなかがグリグリ鳴りました! べつにお腹が減っているわけじゃないんですけど、腹筋を使うとどうしても動いちゃうんです。でも、それにしても鳴りすぎ。声をそんなに張らないから、拾いやすくもあるんですよね。ヘッドフォンから自分のおなかのカラカラって音や、ムーって音が入って来るのが苦痛で、苦痛でしかたがなかったです(笑)。せっかくいいセリフや告白をしているのに、それが入ってくると台無しなんでね。俺のせいなんだけど、俺のせいじゃないっていうのが一番手こずりました。

――『金色のコルダ4』では、舞台が夏から秋冬へと進み、さらに“彼からの片想い”、“主人公からの片想い”という新要素が加わりました。ご自身が演じられているキャラクターに新たな発見などは見つけられましたか。
石川 いえ、基本的に想定内です。ただ最初に土岐蓬生っていう役をいただいたときに、浮世離れをしている性格や話しかたなので、自分に入ってくるのが遅かったりしたんです。でも、何作もやってくるとだんだん土岐くんがどういうふうに彼女との距離を置いてるかが体に染み込んできたので、成長するしないを含めて“土岐蓬生”っていうのはこういう性格なんだなって理解しました。なので、そんなに大差はないです。自分が好いている部分と、相手に好かれているっていうところでも態度は大幅に変わってないと思ってます。いわゆる自分が好きな人でも、女性っていうくくりでも、どちらにも彼はやさしいですからね。親密度が上がってきたら冷たくなる彼氏や、よそよそしさがなくなってダラーってする人もいるかもしれないけど、土岐くんは女性といるときはずっと狙っていますので。どんな子が相手でも好かれるのはうれしいに決まってるし、好きな子でもうれしいから、そんなに大差ないと思いますね。敵は榊だけでいいです(笑)。

『金色のコルダ4』キャストインタビュー 石川英郎さんに聞く、土岐蓬生の変化とは?_01

――石川さんの片想いについてのエピソードをお聞かせください。
石川 ぶっちゃけた話、恋愛で盛り上がる中学生から大学時代までずっとひとりの彼女がいたので、片想いっていうエピソードがないんですよね。彼女とは最初、小学生5年生ときに塾で知り合ったんですが、百人一首が得意な女の子で、この子にどうやって気持ちを向いてもらおうかなって考えて、その日から百人一首を全部覚えました。なので、いまだに百人一首を覚えていますね! それで塾で百人一首大会があり、僕は完璧に覚えたので順調に勝ち上がって、その子と決勝になったんです。で、塾側はその子が優勝するって思っていたので、優勝商品を女の子が喜びそうな商品で、2位を男の子向けにしていたんです。ところがどっこい同じ知識量だったら男のほうが素早いんで、俺が圧勝しちゃって。でも、俺が女の子の商品をもらってもしょうがないので、その子と商品を交換して、そこからコミュニケーションが始まりましたね。片想いじゃなくて、初恋の話になっちゃいました(笑)。

『金色のコルダ4』キャストインタビュー 石川英郎さんに聞く、土岐蓬生の変化とは?_03

――本作は、いままで『金色コルダ』シリーズを遊んだことがない方でも楽しめるということを伺っています。本作で初めて『金色コルダ』シリーズをプレイしてみたいと考えている方へ、とくに見てほしいポイントなどがありましたら教えてください。
石川 途中だと思わず、新しいゲームだと思っていただければいいと思いますね。システムも若干違っていますし、恋愛要素が発展していくのはいっしょかもしれませんけど、『金色のコルダ3』と『4』はまたべつのゲームだと思って、まずは『4』を思いっきりやり込んでもらいたいです。そこでキャラクターを知ってもらったうえで、ワールドを広げていってもらうきっかけになるといいなって思います。
 土岐くんについては、いままでのシリーズと共通していると思うんですが、土岐って主人公との距離感を楽しんでいるんですよね。近づいていったり、遠のいたり、恋愛を若干遊びだと思っている部分もあったりするので、恋愛が発展していくと「こんなはずじゃなかった」みたいな葛藤もあって、そういう主人公との距離感を感じてもらいたいな。いまどこの距離なのかってわからないようにしています。「あれ、近いのかな」って思っていても、「へへーん、俺のなかではこの辺やで」みたいな感じなので、ユーザーの方は自分の距離で楽しんでください。ただ、言葉のとおりに受け取らないでください(笑)。恋愛って、男も女もそうじゃないですか。そのへんを楽しんでもらえたらなって思います。

――今作の季節が秋冬へと変わったということで、ちょうどいまくらいの時期だと思いますが、もし演じられているキャラクターとどこかへ行くとしたらどちらに行きたいですか?
石川 紅葉が好きなので、紅葉はマストとして。自分、クルマの免許を持っていないので、土岐くんのクルマで出かけてほしいです。あと、関東だったら伊豆の漁港とか行って、おいしい海鮮ものが食いたいです。鎌倉に行ってシラス丼とか。あんなもの電車に乗って行くものじゃないですから(笑)。僕は横で音楽を聞きながら、アカンけどもカーって寝たり、そんな感じていろんなところに連れて行ってもらいたいです。

――最後に、ファンの方々へ、一言メッセージをお願いいたします。
石川 もう『4』まできましたね。自分らも年取っていきますし、ユーザーの方も年を取っていきますけど、心はそのときのままでずっとお付き合いいただけたらなって思います。『4』になってからも長い付き合いになると思いますけど、『金色のコルダ』の世界、土岐くん、そして声優陣も合わせて、どうぞよろしくお願いします。

『金色のコルダ4』キャストインタビュー 石川英郎さんに聞く、土岐蓬生の変化とは?_04

■『金色のコルダ4』キャストインタビュー
宮野真守さんに聞く、天宮静が持つ魅力の変化とは?
増田ゆきさん演じる七海宗介は前作とは一転して“そっけない”態度に!?
森田成一さんに聞く、片想いをする火積司郎の印象とは?
水橋かおりさん水嶋悠人に対する新たな発見は「ハルは少し大人になったかな……」伊藤健太郎さんに聞く、八木沢雪広が持つ魅力の変化
如月響也役の福山潤さんに聞く 響也はちゃんと地に足のついた形で成長している
日野聡さんに聞く、新たな関係が築かれる冥加玲士に注目してほしい
如月律役の小西克幸さんに聞く 「律はどういう風に恋愛していくのかな?」と悩んだ