ドラゴンを倒し奪われた心臓を取り戻せ!

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_02
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_04

 2012年にプレイステーション3、Xbox 360用タイトルとして発売され、独自性の高いゲームシステムで人気を博しているオープンワールドアクション『ドラゴンズドグマ』。その世界観を継承したシリーズ最新作が、現在iOSで配信中の『ドラゴンズドグマ クエスト』だ。主人公は、村を襲ったドラゴンに心臓を奪われて、ドラゴンを倒す力を得た“覚者(かくしゃ)”。みずからも覚者である旅人・ロタに導かれ、ドラゴンを倒す長い旅へ出ることを決意する。

 本作はコンシューマ版『ドラゴンズドグマ』の世界観や設定を忠実に受け継ぎつつも、新しいストーリーや独自のバトルが楽しめる完全新作。スマートフォンでちょっとした空き時間に気軽に遊べるようデザインされているが、広大な世界を自由に歩き回り、未知のダンジョンを攻略し、レアなジョブを集めるというやり込み要素も豊富だ。ネイティブアプリのゲームが数多くリリースされる中、他のタイトルにはないオリジナリティが満載なので、コンシューマ版『ドラゴンズドグマ』のファンはもちろんのこと、既存のゲームにマンネリ気味なRPGファンにもぜひ楽しんでほしい一作だ。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_05
▲ゲームを始めるまえに、まず主人公を作成。外見や性格をパターンの中から組み合わせて、主人公を作成する。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_06
▲ドラゴンに襲われたのち目覚めた主人公は、偶然に居合わせたロタから覚者として蘇ったことを告げられる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_07
▲ロタに導かれて崩壊する島から脱出。序盤はチュートリアルでゲームの基本を覚えながら進める。

“ポーン”とともに広大なラタニア王国を探索

 『ドラゴンズドグマ クエスト』の舞台は、シリーズ初登場のラタニア王国。故郷の村を離れた主人公は、道中でさまざまなクエストを遂行しながら、広大な2Dフィールドを旅する。フィールドは、進入不可能な地形以外はスタミナが続くかぎりどこへでも移動可能。未知の領域を探索すると、ダンジョンが見つかることもある。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_08
▲目的の場所をタップして移動。一度踏破した場所は、その後スタミナを消費することなく行き来できる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_09
▲他のプレイヤーに接触すると、ゲームのヒントやアイテムがもらえる。フレンド申請も可能。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_10
▲街では住人から情報を聞いたり、クエストを受けたりすることが可能。アイテムの売買もできる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_11
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_12
▲ひとつのエリアだけでも相当な広さだが、ワールドマップの中ではほんの一部に過ぎない。とてつもなく広大な世界が主人公を待ち受けているのだ。

 主人公と冒険をともにするのは、『ドラゴンズドグマ』でおなじみの“ポーン”と呼ばれる存在。外見は人間のようだが意思や感情が希薄で、『ドラゴンズドグマ』の世界では軍隊の戦力や旅の護衛として利用されている。本作では、覚者(主人公)と最大4人のポーンでパーティを組み、敵に遭遇したときはポーンが前面に立って戦うことになる。主人公は戦いに直接参加しないが、成長するとスタミナや戦闘時に消費するコストなどのステータスが増えて、戦いがいっそう有利になる。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_13
▲ポーンに設定したジョブによって、戦闘時にできることが変わる。攻撃、回復、防御など、さまざまな役割がある。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_14
▲ダンジョンで発見したり、街の武器屋から購入した武器をポーンに装備させて、能力をアップさせる。

多彩なダンジョンを攻略して報酬を獲得

 フィールドの探索を進めていくと、数多くのダンジョンを発見する。ダンジョン内には凶悪なモンスターが待ち構えているが、クリアーすると経験値を得て主人公やポーンが成長し、途中で見つけたアイテムや“ジョブの証”(ポーンがそのジョブに転職可能になるために必要な証)などを持ち帰ることができる。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_15
▲プレイヤーのポーンに加えて他のプレイヤーのポーンを借りて、合計8人のパーティでダンジョンを攻略。通常、レンタルポーンには強さに応じたゲーム内通貨(リム)が必要だが、フレンドのポーンは1日1回、無料で借りられる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_16
▲ダンジョンはマスで仕切られた構成になっている。ターン毎に数字の書かれた移動カードを使用して、主人公を動かすことができる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_17
▲クリアー条件はダンジョンによって異なる。指定ターン以内に目的地へ到達したり、ダンジョン最奥のボスを討伐したりなど、目的はさまざまだ。

ジョブの特性を生かす戦略性の高いターン制バトル

 ダンジョンで敵キャラクターがいるマスに移動すると、バトルに突入する。『ドラゴンズドグマ クエスト』のバトルシステムは、プレイヤーが行動するポーンを選んで戦いを進めていくターン制バトル。ポーンの行動は、あらかじめ決めておいたジョブによって決まっており、たとえばファイターなら物理攻撃、メイジなら魔法攻撃、プリーストなら回復といったように役割が分かれている。ゲームを進めて新しいジョブを解放すれば、攻略するダンジョンの敵に合わせて、有利なジョブに変えることも可能だ。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_18
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_19
▲物理攻撃系のジョブだけでも、飛行型の敵に強いアーチャーや、素早い攻撃を得意とするアサシンなど、特徴が細かく分かれている。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_20
▲強敵に対しては弱点を突くことが勝利の鍵。飛行型の敵が地上に降りたときや、大型の敵がひざまずいたときに攻撃をたたみかけろ!

奥の深いダンジョン探索とバトル

 ダンジョンはマップによって形状や仕掛けが千差万別で、新しいダンジョンを攻略するたびに宝箱を多く回収したり、強敵やトラップを避けたりするルートを考えながら進むのが楽しい。ダンジョンは一見、シンプルなボードゲームのような印象を受けるかもしれないが、実際にプレイしてみるとゲームとしての奥深さがあり、プレイヤーが移動ルートをあれこれ工夫しながら攻略する達成感が味わえる。

 また、バトルではポーンのジョブの個性がそれぞれ際だっていて、ダンジョンに入るまえにジョブの組み合わせを変えることでも攻略が有利になる。たとえば攻撃力が高い大型の敵が多いダンジョンでは、敵の攻撃を防御するガーダー(いわゆる壁役)系のジョブを入れておくだけでも被ダメージがかなり軽減できるので、ラクに戦える。ポーンのジョブは全部で150種類以上も用意されているとのことで、珍しいジョブも数多く登場するらしい。『ドラゴンズドグマ』の遺伝子を継承しつつ、シリーズファンにも新鮮な体験を与える試みが目白押しなので、まずはプレイしてみて最新作の魅力を感じ取ってほしい。

iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_21
▲旅の途中で知り合うラタニア王国の王女・オリヴィア。新キャラクターたちとの出会いを経て、シリーズの新たな歴史が紡がれる。
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_22
iOS版でも壮大な世界を体験! 『ドラゴンズドグマ クエスト』でドラゴン討伐の旅へ_23
▲『ドラゴンズドグマ』でおなじみのキャラクターも登場。クズ物屋のモンテバンクは、ガチャで掘り出し物(ジョブの証など)を提供する。

 さらに、『ドラゴンズドグマ クエスト』をさらに快適にプレイするための方法をご紹介。ゲームプレイ中に発生するデータのダウンロードが気になる場合は、データの一括ダウンロードがオススメ。“フィールドマップ>その他>オプション>全てダウンロード”でゲームデータを一括でダウンロードができるのだ。ダウンロード容量が多いので、Wi-Fi環境下でのダウンロードを推奨します。これで、より快適にゲームプレイを楽しむことができる。

【『ドラゴンズドグマ クエスト』のここがスゴイ!】
・広大なフィールドを自由に探索
・無数の仕掛けと個性的な敵が待ち受けるダンジョン
・ジョブの特徴が生きる戦略性の高いバトル
・新ジョブを含む150種類以上ものジョブ

(文章:ライター/ムライサトシ)


ドラゴンズドグマ クエスト
メーカー カプコン
対応機種 iOSiPhone/iPod touch
発売日 配信中
価格 ダウンロード無料 アイテム課金制
ジャンル RPG
備考 プレイステーション Vita版 2013年秋発売予定