ひたすら妖魔を倒してレベルを上げて、クエストをこなすことだけが、『飛天online』の楽しみかたではない。もちろん鏡王たちにとっては、事件が早く片づくに越したことはないが、せっかく鏡の世界にいるのだから、戦闘以外のことでも、この世界での生活をもっと楽しもう。第弐回で紹介した宿命システムも、キャラクターになりきって、世界観を楽しむのにとても重要な役割をはたしているのだ。第参回でも戦闘以外の要素、もっと『飛天online』の世界観を楽しむための行動を紹介しよう。
|
![]() |
長陽城で錬金図を売るNPCのマイペイいわく「自分の武器は自分で作ろう」。たしかにそのほうが商店で買うよりも安上がりで、作ったアイテムをほかのプレイヤーに買ってもらえれば、飛銭も効率よく手に入るのだ。『飛天online』の生産は"錬金スキル"で行なう。これは必要な錬金図と材料があればどこでも生産できるのが便利。錬金図とは設計図、レシピのようなもの。作りたいアイテムの錬金図がないと始まらない。その錬金図にあるとおりの材料を手に入れればいいのだが、これは商店に売っていないものばかりだ。そこで自分で集めるか、ほかのプレイヤーから買い取ったり、譲り受けたりしなくてはならない。集めたらさっそく錬金スキルを試してみよう。自分が必要する以上に作れたら、自分で露店を出して販売しよう。商店に売るよりも、ほかのプレイヤーに売ったほうが、儲けも出るに違いない。
|
![]() |
|
自分で使う以上にアイテムを作ったのなら、露店を開いてほかのプレイヤーに買ってもらおう。露店を開くのはとても簡単だ。露店のスキルを使うと露天用のウインドウが開くので、販売する品物と販売数、それに値段を決めれば販売を始められる。ほかのプレイヤーが見られるメッセージも表示できるので、売っている商品の宣伝をすることができるぞ。
|
![]() |
ペットの種類は6種類で火、水、土、木、金と五行思想に対応した5つの属性と無属性のペットだ。『飛天online』では五行思想が重要な役目をはたしており、妖魔やキャラクターが使う戦技にも属性が存在する。たとえば水属性の攻撃は火属性に対して強力だが、土属性には弱いといったようになっている。
|
ペットは最大5匹まで飼えるが、手間がかかるからといって放置するとペットの忠誠心が下がって、最終的には逃げて2度と戻ってこない。ときには遊んであげるなどして、忠誠度をアップしておこう。また戦闘で失われたHPなどはペット専用のアイテムを使って回復させる。プレイヤーキャラクターのアイテムはペットに使えないぞ。 |
![]() |
ペットにもレベルや成長するたびに、ペットステータスも変わる。 |
![]() |
ペットはさびしがりやなのか、放置すると忠誠度が失われ逃げるキケンがある。 |
第弐回で『飛天onilne』の職業について紹介したが、具体的にどんな職業があるかを紹介しよう。ここで紹介する5つの職業は、いずれも長陽城のNPCに話かけることで資格を得るためのクエストが発生するものに絞った。長陽城以外には、長陽南区の西に位置する青海湖盆地にある安定村などにも資格をくれるNPCがいる。彼らがどこにいるかは、長陽城内にいるマンさんに聞いてみよう。職業の特徴と資格をくれる相手がどこにいるかを教えてくれるのだ。
銭屋の脇の道、薬屋の向かい側に立っているマンさんは、職業についてなんでも知っている。職業の内容や誰が資格をくれるかは、彼に尋ねよう。 |
![]() |
|
|