スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)に登場する星5アーチャー“ドゥルガー”について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。

週刊ファミ通『FGO』8周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)

入手方法

『FGO』ドゥルガー
『FGO』ドゥルガー
ガチャの天井(確定召喚)の金額や仕様はこちら

宝具効果

『FGO』ドゥルガー
  • 宝具名:怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ(マヒシャースラマルディニー)
  • カード:Arts
  • ランク:EX
  • 種別:殲滅宝具
  • 効果
    • 自身に〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与(1T)
    • +敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃<OCで特攻威力アップ>
    • &防御力をダウン(3T)

 宝具は8ヒットの全体Arts攻撃。自身のArtsカード性能アップスキルをレベル8にし、2騎のアルトリア・キャスターでサポートすると敵1体あたり約26%のNPを回収できる(※オーバーキルなし)。オーバーキルの発生やオーダーチェンジを活用すれば宝具の3連射が可能だ。

 宝具攻撃前には〔天の力を持つ敵〕特攻が付与され、さらに宝具攻撃自体に〔魔性〕特攻がついている。高難易度でも周回でも活躍する効果だ。自身のスキルでOCを引き上げられる点も強い。

 最強とまでは言えないが、星5アーチャーの中でもかなり強い部類に入る性能だと評価できる。どちらかと言えば、高難易度クエストにおいてアルトリア・キャスターやレディ・アヴァロンと組み合わせた際に力を発揮するタイプだろう。

 なお、ドゥルガーを霊基再臨第3段階にすることでサーヴァント名がカーリーになり、宝具演出と名称が変化する。

ドゥルガー 怒りよ、願いよ、魔を鏖殺する女神よ

保有スキル

スキル1

『FGO』ドゥルガー
  • 名称:マハーマーヤー EX
  • CT:8-6
  • 効果
    • 自身のNPを増やす[Lv.]
      • Lv.1:30%
      • Lv.10:50%
    • +味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3T)

 NPチャージ量は最大50%。チャージ段階を1段階引き上げる効果は1回のみなので、OCで特攻威力が上がる魔性エネミーが登場するタイミングで使用したい。

 なお、宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる効果は味方全体が対象。ドゥルガーと組み合わせることが多いアルトリア・キャスターレディ・アヴァロンの宝具効果を高められる点がうれしい。

スキル2

『FGO』ドゥルガー
  • 名称:近付き難い者 A
  • CT:8-6
  • 効果
    • 自身に無敵状態を付与(3回・3T)
    • &Quickカード性能をアップ[Lv.](3T)
    • &Artsカード性能をアップ[Lv.](3T)
    • &Busterカード性能をアップ[Lv.](3T)

スキル3

『FGO』ドゥルガー
第3スキル“第三の目 EX”。
  • 名称:???
  • CT:7-5
  • 効果
    • 自身の宝具威力をアップ[Lv.](3T)
    • &すべてのコマンドカードをArtsタイプに変化させる(1T)
    • &無敵貫通状態を付与(1T)

 最大の特徴は自身のコマンドカードをArtsタイプに変化できる点。自身のカードが配られている際に使えば、追撃することで宝具の連射を容易にできる。高難易度クエストでArtsチェインを発生させたいときにも有用だ。

 宝具威力アップの効果は3ターン持続する。通常の周回の際には1ターン目に使用したい。

クラススキル

  • 対魔力 A:自身の弱体耐性をアップ
  • 騎乗 A:自身のQuickカード性能をアップ
  • 単独行動 C:自身のクリティカル威力を少しアップ
  • 女神の神核 B
    • 自身に与ダメージプラス状態を付与
    • &弱体耐性をアップ
  • 神授の武具 EX
    • 自身のArtsカード性能をアップ
    • &クリティカル威力をアップ

霊基再臨素材

『FGO』ドゥルガー
  • 第一再臨:アーチャーピース×5
  • 第二再臨:アーチャーピース×12、原初の産毛×5
  • 第三再臨:アーチャーモニュメント×5、禍罪の矢尻×10、蛮神の心臓×2
  • 最終再臨:アーチャーモニュメント×12、蛮神の心臓×4、エーテル収光体×12

 エーテル収光体は“奏章I 虚数羅針内界 ペーパームーン”で入手することができる。

“特別再臨”に関するQ&Aまとめはこちら

スキル強化素材

『FGO』ドゥルガー
  • レベル1→2:弓の輝石×5
  • レベル2→3:弓の輝石×12
  • レベル3→4:弓の魔石×5
  • レベル4→5:弓の魔石×12、禍罪の矢尻×5
  • レベル5→6:弓の秘石×5、禍罪の矢尻×10
  • レベル6→7:弓の秘石×12、原初の産毛×3
  • レベル7→8:原初の産毛×6、血の涙石×4
  • レベル8→9:血の涙石×11、エーテル収光体×24
  • レベル9→10:伝承結晶×1

アペンドスキル

  • (1)追撃技巧向上:自身のExtra Attackカードの性能をアップ
    • レベル1:30%アップ
    • レベル10:50%アップ
  • (2)魔力装填:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始
    • レベル1:10%アップ
    • レベル10:20%アップ
  • (3)対バーサーカー攻撃適正:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ
    • レベル1:20%アップ
    • レベル10:30%アップ
アペンドスキルの詳細とサーヴァントコインの入手方法はこちら

基本情報

『FGO』ドゥルガー

プロフィール

 ドゥルガーはインド神話における戦いの女神である。シヴァの神妃であり、優美の女神パールヴァティーと同一視(あるいはその別側面だと)される。

 現在では三つの目と複数の腕を持った美しい女性の姿で描かれることが多い。

 天界が強大な魔神に襲われた際、神々の怒りの光が集まり生まれたのがドゥルガーだと伝えられている。

 神々は三叉戟、チャクラム、槍など、それぞれが持つ象徴的な武具を彼女に与えた。

 彼女はそれらの神授の武具で魔神に襲いかかり、戦いの果てに見事その討伐に成功したという。

数々の神々の怒りより生まれた魔を滅ぼす決戦用殲滅女神。「……受諾。神罰、執行―――」

イラストレーター・声優

ステータス

  • クラス:アーチャー
  • レアリティ:星5(SSR)
  • 最大ATK:12835
  • 最大HP:13230

コマンドカード・宝具

  • コマンドカード:QQAAB
  • 宝具:Arts(全体攻撃)

属性・性別

  • 属性:秩序・中庸
  • 性別:女性

パラメーター

  • 筋力:EX
  • 耐久:B
  • 敏捷:B+
  • 魔力:EX
  • 幸運:C
  • 宝具:EX

<ネタバレ注意>再臨グラフィック

第1段階

『FGO』ドゥルガー

第2段階

『FGO』ドゥルガー

第3段階

 霊基再臨第3段階にすることで名称がカーリーに変化し、宝具の名称や演出が変化。第3スキル“第三の目 EX”が解放される。

『FGO』カーリー

最終再臨

『FGO』ドゥルガー
サーヴァントの性能・スキル効果・育成素材まとめはこちら
週刊ファミ通『FGO』8周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)