『川中島の合戦』35周年企画の発表も!
2016年9月15日(木)から9月18日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ 2016(15日・16日はビジネスデイ)。会期中、コーテーテクモゲームスブース内では数々のステージイベント開催される。今回は、ステージのトップバッターを務めた“コーエーテクモゲームス ラインナップステージ”をリポートしよう。
ステージ開始と同時に、コーエーテクモゲームス代表取締役社長の鯉沼久史氏が登壇。今年4月より、“シブサワ・コウ”、“ω-Force”、“Team NINJA”、“ガスト”、“ルビーパーティー”といった、5つのブランドグループに分かれた自社について、「競争&協力の関係性を生んでいます」と語りつつ、TGS 2016への意気込みを示していた。
[関連記事]コーエーテクモゲームスが4月1日付で組織変更、ブランドとIPを主軸に“シブサワ・コウ”、“ω-Force”など5ブランドグループ設立へ
その後は、TGS 2016に出典している5ブランドの各ブランド長が出展内容を紹介。ガストのブランド長も務める鯉沼氏が、『フィリスのアトリエ』、『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』、『BLUE REFLECTION(ブルー リフレクション) 幻に舞う少女の剣』といった、発売を控えた新作タイトルを解説しつつ、事前登録受付の開始され、映像も公開された『拡張少女系トライナリー』についてもアピールしていた。コーエーテクモゲームスブースにはフィリスのコスプレコンパニオンも登場するそうなので、ぜひフィリスに会い行くべし!
続いて、ルビーパーティーのブランド長を務める襟川芽衣氏が登場し、『下天の華 with 夢灯り 愛蔵版』、『遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド』、『金色のコルダ オクターヴ』などのネオロマンス作品について解説。最後には、新作タイトルを年内に発表するとの発言が! 詳細などは一切明かされなかったが、今後の続報を楽しみに待とう。
つぎはTeam NINJAのブランド長を務める、早矢仕洋介氏が登場。ついに発売日が2017年2月9日に決まった『仁王』を、“戦国死にゲー”というキャッチフレーズで大々的にアピール。出展されている試遊版は、α版、β版とは違ったものになっているそうなので、ぜひ会場の試遊台に足を運んでみよう。また、『仁王』は全日程でステージイベントを開催予定。3日目(17日)にはマル秘映像の公開、4日目(18日)には特別ゲストがステージ上にて強敵に挑むチャレンジがあるとのこと! また9月16日(金)に配信される『デッド オア アライブ 5 ラスト ラウンド』の生放送番組では、開発中のウラ話も披露されるそうなので、こちらもお楽しみに!
続いては、ω-Forceのブランド長を務める小笠原賢一氏が、『ベルセルク無双』、『戦国無双 ~真田丸~』といった『無双』シリーズ作品について解説。さらに、『討鬼伝 モノノフ』が事前登録が開始されたことや、先日発表されたオールスター作品『無双☆スターズ』についてもアピール。
つぎは、シブサワ・コウブランド長の藤重和博氏が、今年より新しくなったロゴのTシャツを着て登場。『三國志13 with パワーアップキット』、『ウイニングポスト スタリオン』、『信長の野望 ~俺たちの戦国~』を紹介したほか、シブサワ・コウブランドにて未発表の新作を制作中との発言も飛び出した。
そして最後には、ゼネラルプロデューサーのシブサワ・コウ氏が登壇。各ブランドへ、「それぞれのブランド長の個性が強く、どの作品もとても楽しみです」とエールを送っていた。そしてここで、“シブサワ・コウ35th”と書かれた映像が公開!
シブサワ・コウ氏が手掛けた『川中島の合戦』が1981年10月26日に発売されてから今年で35周年を迎えることを記念して、ファンへの感謝を込めたプロジェクトが始動するとのこと。シブサワ・コウ氏は35年前を振り返り、「苦労なんてなかったですよ。好きなことをとことんやっていて、楽しくて楽しくてたまらなかった」と、ゲーム作りのおもしろさを語っていた。また、10月26日が“歴史シミュレーションゲームの日”という記念日として登録されたことが発表され、この日に届いたばかりの登録証もステージ上で公開された。
2017年の冬までキャンペーンは続くということで、まずは『三國志13 with パワーアップキット』PC版予約特典として、『川中島の合戦』リメイク版が配信されることが決定! 当時の雰囲気が再現されているそうなので、コチラも要チェックだ。そして、10月から12月までは、すべての『信長の野望』シリーズでキャンペーンが行われる予定。さらにその後は『三國志』シリーズ、『ウイニングポスト』シリーズでもキャンペーンが行われるそうなので、続報をお楽しみに。
そしてステージの最後には、『信長の野望』15作目となる、新作タイトルの開発がスタートしていることが明らかに! とにかくAIアルゴリズムを強化しているとのことで、より奥深い戦略を楽しめるよう強化されるようだ。
TGS 2016のコーエーテクモゲームスブース情報をまとめつつも、新情報も飛び出した本ステージ。ぜひ、17日~18日の一般公開日には、コーエーテクモゲームスブースに足を運んでみよう!