収録モジュールは約300種類。お気に入りが必ず見つかる!
2016年3月24日にいよいよプレイステーション Vita版が発売される、電子の歌姫・初音ミク主演のリズムゲーム『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』。今回は、モジュールとアクセサリ、ステージについて紹介!
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-』シリーズの大きな見どころであるモジュール(コスチューム)。本作のために、新規で作られたモジュールは約70種類! また、過去作に登場したモジュールも再録されており、全部で約300種類のモジュールが用意されています。
新作モジュールの中には、本作に登場する5つのエレメント(属性)、“ニュートラル”、“キュート”、“クール”、“ビューティ”、“カオス”を象徴する“エレメントテーマモジュール”も存在。ミク、リン、レン、ルカ、KAITO、MEIKOの6人のキャラクター全員に用意されています。このエレメントテーマモジュールは、「6人おそろいのモジュールが欲しい!」というファンの声に応える形で生まれたのだとか。
また、こちらの記事で紹介している通り、今回は、どのモジュールを選ぶかが、ライブクエストモードにおけるクエスト(リズムゲーム)の攻略に影響してきます。
クエストが求めるエレメントのモジュールを選べば、ボルテージレートの初期値がアップ。また、モジュールには、それぞれスキルが設定されているので、自分のプレイスタイルに合うスキルを探してみましょう。
キャラクターの頭、顔、胴、背中に装着できるアクセサリも、かなりの数を用意! アクセサリも、クエストが求めるエレメントのものを選べば、ボルテージレートの初期値がアップ。さらに、アクセサリの組み合わせ次第で、特殊なボーナスが発生します。試行錯誤しながら、新しい組み合わせを探していくのも楽しいですよ。
クエストによっては、ステージをプレイヤーが選択することも可能。ステージの選択は、ボルテージレートには影響しませんが、せっかくですから、楽曲やモジュールに合うものを選びたいですよね。
ちなみに、ライブクエストモードでは、モジュールやエレメントの組み合わせが攻略に関わってきますが、フリープレイ(前作までと同様のルールのモード。一定以上ミスをすると、ゲームオーバー)では、影響はありません。フリープレイでは、どの楽曲でもステージを自由に選べるので、ライブクエストで手に入れたモジュール・アクセサリ・ステージを使って、組み合わせを思う存分楽しみたいときは、フリープレイを選んでみては? フリープレイモードでは、リズムゲームをプレイせずに映像のみを観賞する“ライブ鑑賞”も楽しめますよ!
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』の情報は、特設サイト“ファミクー.com”にて、まとめてチェックできます。ぜひご覧ください!