2日にわたって行われたスクール、大団円!

 2015年9月17日~20日の4日間、千葉・幕張メッセにて開催されたの東京ゲームショウ2015。同イベントでも注目を集める『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の基本を教えるべく開校された“ドゴンクエストビルダーズ スクール”。2015年9月20日に行われた、2日目の授業内容をおさらいしていこう。講師を務めるのは、本作のプロデューサーであるスクウェア・エニックスの藤本則義先生と、助手(?)の村上洋平先生だ!

“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_01

 1日目の授業では1時間目に“つくってみよう!”というテーマで基本要素を、2時間目に“アレンジしてみよう!”のテーマで作った部屋をアレンジする方法を、3時間目には“冒険してみよう!”ということで、準備を整えてフィールドでの冒険を学んだ。詳細は関連記事をご覧いただきたい。
[関連記事]
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”開校! 今日の授業をおさらいします!【TGS2015】

 そして2日目となる2015年9月20日。開場と同時に来場者が集まった『ドラゴンクエストビルダーズ』体験スペースでは、さっそく本日の4限目からスタート。テーマは“復習。つくってみよう!”ということで、今回の講師は本作のアシスタント・プロデューサーである白石先生が登壇。1限目から3限目の授業内容を一気に解説した。新しい要素として、武器のこんぼうの作成に挑戦。必要な素材は木材だが、フィールドでそのようなアイテムは入手していない。木材は“中間素材”と呼ばれるもので、木材を作るにはフィールドでふとい枝を集めなければならない。ひのきの棒はふとい枝だけで作成できる。能力が高いアイテムを作るには、このような中間素材がより重要な意味を持つようだ。
 1限目のおさらいは“家づくりは自由自在! 自分好みの町づくりを!”ということで、今回のバージョンの舞台はメルキド。そう、あの城塞都市だ。失われた町を復活させることが目的とはいえ、その手段は自由自在。プレイヤーの好きなようにすればいいのだ。

 5限目は、スクウェア・エニックスブースのメインステージで開催されたスペシャルトークショウを挟んで実施。
[関連記事]
『ドラゴンクエストビルダーズ』スペシャルトークショウで新情報が明らかに! お城が登場……するの!?【TGS2015】

 トークショウで新情報が発表されただけでなく、発表されたばかりの日本ゲーム大賞2015で、来場者によって選ばれるフューチャー部門を本作が受賞! ますます注目を集める授業のテーマは、“続!冒険してみよう!”。1日目では山にあるほこらに突撃したが、今回はより探索範囲を広げることに。
 遠出となるうえに、なかなかの強敵がいる可能性を考えて、きずぐすりとたいまつを作成し、どうのつるぎを装備する。武器は5つ装備が可能で、方向キーで簡単に変えられるのはご存じのとおり。
 準備が整ったところで、石の山を乗り越えて目的の場所へ向かう。そこには、あのキラーマシンが! いまの装備ではとてもじゃないが勝てない強敵だが、「皆さんは倒せるはずです!」という謎の指示で、生徒さんも挑戦することに。ここで、藤本先生が独特の戦略を見せる。それは、なんとすぐそばに部屋を作るという技。危なくなったら部屋に逃げ込むつもりらしい。しかし、ぼろの布しかまとっていない先生は一撃で倒される始末……。生徒さんもヒット&アウェイで挑むも、さすがに歯が立たず。
 みんなで拠点に戻り、続いて新しい目的地へ冒険に向かうことに。それは、山中にある洞窟。たいまつを持って入ると、そこには宝箱と、それを守るドラキーが。音楽も変わって緊張感が一気に高まる。ここでも藤本先生が通路をドアでふさぐという、斜め上の戦略を見せるも、安定のダウン。そのかわり、生徒さんが続々とドラキーを倒し、宝箱から“いのちのきのみ”を入手。これを使えば、主人公の最大HPが上昇するのだ。主人公そのものにレベルの概念はないので、HPを上げたい場合はアイテムを使用することになる模様。 5限目のポイントは“隅々まで探索!冒険の鉄則!”ということで、この世界では、探索すればするほど、ダンジョンや魔物の巣窟などが見つかり、そこには主人公を強化するアイテムや貴重な素材などが眠っているのである。未知の場所を探す楽しみも、『ドラゴンクエスト』らしい部分と言えるだろう。

“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_02
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_03
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_04
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_05

 そして、ついに迎えた最後の授業。6限目のテーマは“自分だけの町づくり”で、少し長めの40分間で好きなように町を作れる授業となった。メルキドの跡地を自分流の村にするため、特別に大量の素材を収納箱に用意。土ブロック以外にも、洞窟の壁を再現できるブロックや石のブロック、宿屋の看板や椅子、テーブルなどの各種素材が揃っている。ここからは、先ほど作った部屋や工房を元に、生徒のみんなが思い思いの村を作り上げていくことに!

 先生はブロックを積み上げて2階部分の床を作る。LとRボタン(PS4の場合)を駆使してブロックを置く位置を上下に変えながら、サクサクと床を作っていく先生。外壁を積み上げ、内部にもブロックを積んで部屋の仕切りを組み上げていく。まるでダンジョンのような形だが、壁で囲ってドアをはめ込み、灯りをつければその時点で部屋と認識される。壁掛けたいまつを付ければ、一気に部屋の感じが出る。部屋としての形を成してポイントを重ねるうちにCAMPレベルが上がって新しいレシピが開放される。
 生徒さんたちも思い思いの村を作成。岩のブロックで外壁を整えた要塞のような宿屋を作ったり、村を外壁で囲んで塀を作り、各所に壁掛けたいまつを置いてどこか格調高い雰囲気を醸し出す、水路を池から引こうとするなど、それぞれのセンスで村を構築していた。
 時間いっぱいまで好きなように作成している様を見ると、やはり作る人によって同じ宿屋でも捉え方が違うことがわかる。いわゆる『ドラゴンクエスト』らしい宿屋を作る人もいれば、ホテルのような宿屋を作ろうとする人もいる。サクサクとブロックを積み、気に入らなかったら壊して修正し、遠くから眺めては作り直す。短い時間での体験でも、けっこうな規模の建物を作っていたところを見ると、操作に慣れればもっとスムーズに巨大な建造物が作れるかもしれない。
 最後となる6限目のまとめは“ブロックメイクRPGは奥が深い!”。まさにこの一文に、今回の授業のすべてが詰まっている。集めて作って自分の手で切り拓いていく『ドラゴンクエストビルダーズ』の世界には、まだまだ知らない秘密が隠されているに違いない。

“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_06
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_07
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_08
“ドラゴンクエストビルダーズ スクール”2日目の授業をおさらい! 授業を終えた藤本先生から生徒一同へのあいさつも!!【TGS2015】_09