バトルシステムを実演
千葉・幕張メッセにて、2015年9月17日から20日の4日間(一般公開は17日と18日開催中の東京ゲームショウ2015。ここでは、最終日の19日にカプコンブースで行われた『ストリートファイターV』スペシャルステージと、『ストリートファイターV』(以下、『ストV』)の試遊スペースの様子をお届けする。
まずお伝えするのは、スペシャルステージの模様。神月かりんの発表やコラボ情報などについては、すでにお伝えしているリポート(TGSバージョンプレイリポート、ビジネスデー初日ステージリポート、一般日初日ステージリポート)を見てほしい。ここでは、最終日ならではのバトルシステムの実演解説を中心にリポートしていく。
バトルシステムの実演に登場したのは、プロデューサーの杉山氏とアシスタントプロデューサーの綾野氏、そして、知る人ぞ知るウラサワカナ氏。ウラサワ氏をご存じでない人のために紹介すると、現在はカプコン公式通販サイト“イーカプコン”で活躍している人物。かつては、春麗の公式コスプレイヤーとして、『ストリートファイター』シリーズを中心としたカプコンのさまざまなイベントを盛り上げていた。また、ウラサワ氏自身もガチの格闘ゲーマーで、『ストII』や『ストIII』などは都内のゲームセンターで活躍した実績も残している。ちなみに、筆者のような30代半ばの『ストリートファイター』ファンからすれば、春麗と言えばウラサワさんというくらいのアイドル的な存在で、決して春麗のコスプレ=綾野氏ではありません(笑)。少し話がそれてしまったが、そんなウラサワ氏と杉山氏、綾野氏がバトルシステムを実演した。
好評を博した『ストリートファイターV』
国内初プレイアブル出展となる『ストV』。リュウ、ケン、春麗といったおなじみのキャラクターに加え、完全新規のネカリ、ラシード、さらには東京ゲームショウ2015初日に電撃発表された神月かりんなど、12キャラクターが使用可能だ。試遊台は会場からつねに長い待機列を作る大好評となっていたぞ。また、単なる試遊に留まらず、『ストV』プロデューサーの杉山晃一氏または綾野アシスタントプロデューサーと、プロの実況付きで対戦できる企画もあり、こちらも好評を博していた。