ソウジ「今年いちばん勝ちたいのはEVO2015」
こんにちは、ファミ通の格闘ゲーム好き編集者、豊泉三兄弟(次男)です。今回は、『ブレイブルー』や『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』(以下、『P4U2』)といったアークシステムワークス系の対戦格闘ゲームでトップを走るプレイヤー“ソウジ”さんにお話を聞いてきました。ソウジさんは、つい先日行われた海外の大規模大会“CEO”の『P4U2』と『BBCP』で活躍していたので、どんな人物か気になった人はぜひご覧ください。
ちなみに、ソウジさんとは“ぶるれぼ”の優勝コメントを取りに行ったときに知り合って、そのときなぜか『カプエス2』の話で盛り上がったのを覚えています(笑)。その後は、ホームゲーセンが同じなのでたまに対戦してもらいながら『ブレイブルー』を教えてもらったり。今回のインタビューは、サウスタウンのみんなにインタビューして以来ということになります。それではどうぞ!
【過去記事】
※格闘ゲーム通信Vol.1
※格闘ゲーム通信Vol.2
※格闘ゲーム通信Vol.3
あーくれぼ2014の表彰式にて。
ソウジさんのおもな大会実績など
国内
闘劇09 BBCT 本戦出場(アラクネ)
闘劇10 BBCS 本戦出場 ソウジ(アラクネ)/客(カルル)
GODSGARDEN#5 BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT EXTEND 4位 (アラクネ)
BLAZBLUE REVOLUTION ぶるれぼ 優勝 【サウスタウン】 ソウジ(アラクネ)/ヒマ(ヴァルケンハイン)/南(バング)
公式全国大会 ARC REVOLUTION CUP あーくれぼ BBCP 本選出場(アラクネ)
公式全国大会 ARC REVOLUTION CUP あーくれぼ P4U 準優勝(クマ)
TAITO STATION Presents P4U2 全日本最強タッグ決定戦 優勝 【TSB】 ソウジ(クマ)/きりさめ(里中千枝)
公式全国大会 ARC REVOLUTION CUP 2014 P4U2 準優勝(クマ)
海外
NorthEast Championships13(アメリカ) P4U 準優勝(クマ)
NorthEast Championships13(アメリカ) BBEX 優勝(アラクネ)
※ソウジちゃんねる(ニコニコミュニティ)
※ソウジさんTwitter
EVO2015で優勝を狙う
――まずは2015年の大規模大会と言えば、EVO2015とあーくれぼ2015! これらには参加しますか?
ソウジさん(以下、ソウジ) もちろん、両方出ます。『P4U2』、『ギルティギア イグザード サイン』、『ウルトラストリートファイターIV』と、出られるものは全部出たいと思っています。それから、EVOに行く密かな目標としては、ウメハラさんと写真を撮ることですね(笑)。格闘ゲームを盛り上げている人だから、ぜひ一度いっしょに撮りたいです。
――海外のウメハラ人気はすごいから、人がたくさん集まってたいへんそう(笑)。ちなみに、ソウジさんの本命である『P4U2』はアーケードと家庭用でバージョンが異なっていますけど、最近はどちらを中心にプレイしているんですか?
ソウジ 『P4U2』は家庭用をメインにプレイしています。さすがに、家庭用とアーケードの両バージョンを両立させるのは難しいですね。バッハ(※タヒチ=エーベルバッハ:池袋をホームにする有名プレイヤー)みたいに、家庭用とアーケードで使うキャラクターが違っていれば両立させることもできるんでしょうけど。ただ、家庭用メインでプレイしていると、“あーくれぼ”が心配になります。アーケード版のバージョンでやることになった場合、アーケード版をぜんぜんプレイしていなくて大丈夫なのかな、と……。
――家庭用をメインにしているということは、いちばん勝ちたいのはEVO2015ですか?
ソウジ 勝ちたいのはEVO2015ですね。だから、とりあえずは家庭用を重視してやり込んでいます。あと、家庭用の通信対戦ではゲーセンではなかなか遭遇できないレアキャラと対戦できるメリットがあるんですよ。たとえば、天田&コロマルはすごく強いキャラクターだから対策したいんですけど、関東のゲーセンには使い手がいないんです。そういうのもあって、家庭用がいいのかなと。
――なるほど。では、海外プレイヤーのレベルは高いのでしょうか?
ソウジ ロードナイト(EVO2013 『P4U』部門準優勝プレイヤー)がいつも通り強いみたいですね。向こうのトッププレイヤーが使っているのは、シャドウ直斗、ラビリス、クマ、マーガレット、りせ、真田、鳴上あたりみたいです。そのほかは、天田&コロマル使いが大量に(笑)。“野生の天田使い”と呼んでいるんですけど、これがいちばんキツそうです。天田&コロマルは海外だけではなく、関西にも多いからしっかり対策しておきたいんですよね。
――関西には使い手が多いんですね。地域によって流行っているキャラクターが違うんですか?
ソウジ そうですね。関東にはあまりいないですし、関東と関西で使用キャラクターの傾向が違いますよ。アーケード版で言うと、関東はノーマルタイプのキャラクターが多いですけど、関西はシャドウタイプが多いですから。
――アーケード版では、シャドウタイプが強いんですか?
ソウジ 関西のプレイヤーが推すだけの強さはあると思います。『ブレイブルー』のオーバードライブみたいに、“暴走”中のコンボが“相手にバースト”されないんですよ。その代わりにゲージの引き継ぎがなくなったんですけど。でも、“暴走”の発動条件も緩和されているし、やられ中に発動するバーストも持っているので、かなり使いやすくなっていると思います。
――バーストが使えるのと使えないのでは大きな違いですね。
ソウジ バーストがないと、わからない攻めをされて終わりですからね(笑)。アーケード版のシャドウタイプは強いので、『P4U2』1本でやり込むならシャドウタイプを使うのがオススメです。
――1本でやり込むわけでなければ、ノーマルタイプがいい?
ソウジ シャドウタイプは暴走中のコンボをミスったら終わりですからね。シャドウタイプの強みはどのキャラでも、ゲージを100%使えば6~7割以上減らすことができ、かつ“バー対”(※)で相手の覚醒を飛ばす(※)ことができるのでそこが強みですね。まあでも『ペルソナ』はそういうゲームなのかな(笑)。俺の場合は『P4U2』1本というわけじゃないからノーマルタイプを使っていますけど。
※バー対:バーストで回避されないコンボ
※覚醒を飛ばす:覚醒させずに倒し切ること
――ソウジさんの使用キャラクターはノーマルタイプのクマ?
ソウジ クマを継続しています。家庭用では鳴上・陽介という最強クラスのキャラクターに次ぐ強さだったんですが、アーケード版では立ち回りがだいぶ弱くなって「アイテムを出していればいいや」というキャラクターではなくなりました。
――アーケード版でキャラクターを変えることは考えなかったんですか?
ソウジ ぶっちゃけクマは弱くなりましたけど、すごくおもしろいんですよ。俺は「勝てれば使用キャラはなんでもいいや」というタイプなんですけど、辞めなかった理由はそこです。あと、クマは見た目がおもしろいんですよ。そのせいか、ニコ生などで俺の試合を観てくれた人の反応がいいんです。
――確かにクマはかわいいですよね。気のせいか、家庭用のオンラインロビーでクマのアバターを使っている人をよく見かける気がします。
ソウジ そうそう。ロビーでかわいいクマが乱入してきた!と思ったら、使用キャラが完二でびっくりしたりとかよくあります(笑)。