留まるところを知らない『妖怪ウォッチ』旋風!
一般社団法人デジタルメディア協会は、2015年3月16日、“デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘14/第20回記念AMDアワード”の授賞式を開催し、“大賞/総務大臣賞”及び“AMD理事長賞”の授賞作品を発表した。
“大賞/総務大臣賞”及び“AMD理事長賞”は、既報の年間コンテンツ賞“優秀賞”受賞作品9作品の中から選定。“大賞/総務大臣賞”は『妖怪ウォッチ』が、“AMD理事長賞”は“SmartNews”が受賞した。
関連記事:『妖怪ウォッチ』&『アイカツ!』が“デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'14/第20回記念AMDアワード”の年間コンテンツ賞で優秀賞を受賞
以下、リリースより。
デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘14/第20回記念AMDアワード
年間コンテンツ賞「大賞/総務大臣賞」「AMD理事長賞」が決定
一般社団法人デジタルメディア協会(所在地:東京都品川区、理事長:襟川惠子、以下AMD)はデジタルメディア業界の発展を目指し、優秀なデジタル・コンテンツ等の制作者を表彰する『デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー‘14/第20回記念AMDアワード』の授賞式を本日16時半より明治記念館(東京都港区元赤坂)で開催し、既報の年間コンテンツ賞「優秀賞」授賞作品9作品の中から、「大賞/総務大臣賞」及び「AMD理事長賞」の授賞作品を以下の通り発表致しました。
■大賞/総務大臣賞 The AMD Grand Prize
◆作品名
妖怪ウォッチ
◆制作・関連会社等
株式会社レベルファイブ
<大賞/総務大臣賞選考理由>
さまざまなジャンル、メディアで展開され、大ヒットコンテンツとなった『妖怪ウォッチ』。ゲームとしても夏には『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』、冬には『妖怪ウォッチ2 真打』が発売され、3バージョントータルで560万本を超える販売本数を記録。コンテンツそのものの魅力とともに、ゲームのクオリティー面での評価も非常に高く、多数の新妖怪、ふんだんなやり込み要素、マルチプレイ要素の新規実装など、レベルファイブらしいこだわりが随所に見られた。そのほか玩具やテレビアニメ、書籍、映画等でも幅広い年代を対象とした社会現象を巻き起こし、キャラクター展開も含めて、まさに2014年を代表するタイトルとなった。
■AMD理事長賞The AMD Chairman Award
◆作品名
SmartNews
◆制作・関連会社等
スマートニュース株式会社
<AMD理事長賞選考理由>
日米通算で1000万ダウンロードを突破し、好調にユーザー数を伸ばしている。米国ではGoogle PlayとApp Storeのニュースカテゴリランキングで1位を獲得するなど、日本発の世界向けコンテンツとしても注目された。また、世界150カ国以上にもグローバル展開している。片手でページをめくって記事をタップするだけで、簡単にニュースを読めるという操作性の良さが光る。こうした新しいニュースの読み方を提案したことを評価。SmartNewsから元記事への流入も多く、メディアの編集者としては、読者のすそ野の拡大にも貢献してくれていると感じる。