据え置き機でもオススメタイトルがザクザク!

 たくさんの傑作・良作・秀作が登場した2014年のゲーム業界。その中から、ファミ通.com読者がオススメするタイトルは? アンケートの集計結果をもとに、獲得票数の多かったタイトルを、カウントダウン形式でご紹介します!

 第3回はプレイステーション4&プレイステーション3編。2014年2月22日に華々しく日本デビューを飾ったプレイステーション4はもちろんのこと、2014年12月に国内販売台数が1000万台を突破(ファミ通調べ)したプレイステーション3も、まだまだ現役バリバリです。ここでそれぞれ獲得票数が多かった上位5タイトルを発表します!

【アンケートについて】
・アンケートは2014年12月18日(木)~12月24日(水)にかけて実施。2014年に発売されたオススメのタイトルを機種別に、各機種3タイトルまで訊きました。
・有効回答総数:633件

■第1回:ニンテンドー3DS編→<こちら>
■第2回:プレイステーション Vita編→<こちら>
■第3回:本稿
■第4回:Wii U&Xbox One&Xbox 360編:2014年12月30日公開

プレイステーション4のランキングは?

 まずはプレイステーション4のランキングからご紹介!

【5位】16票
The Last of Us Remastered(ラスト・オブ・アス リマスタード)
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア/2014年8月21日発売
『The Last of Us Remastered(ラスト・オブ・アス リマスタード)』公式サイト
【概要】
 『アンチャーテッド』シリーズを手掛けた“ノーティドッグ”が開発し、世界的ヒットとなったサバイバルアクションゲームのPS4版。謎の寄生菌による蔓延で崩壊したアメリカを舞台に、闇に生きる男ジョエルと孤独な少女エリーの過酷な旅の中で生まれた絆を描くストーリー。

【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_19
【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_20
(c)Sony Computer Entertainment America LLC. Created and developed by Naughty Dog,Inc.

 世界中で多数のゲーム賞を総なめにしただけあって、クオリティーの高さは折り紙付き。アンケートでも、魅力的なキャラクターも含めてストーリーのすばらしさと、グラフィックの美しさを称える声が多数集まりました。

◆独特の緊張感がある戦闘、感動的なストーリーがよかった。(20代/男性)
◆何度プレイしてもおもしろいものはおもしろいと思えるソフト。PS4があるならプレイしなければいけません。(40代/男性)
◆クリアー後の余韻がすごい。(20代/女性)
◆高解像度と高フレームレートで次世代機の性能が感じられる。(20代/男性)
◆映画以上のストーリー、綺麗で幻想的なグラフィック。どれを取っても超一級品な作品です!(20代/男性)
◆息を飲み込む静けさからの敵がくる恐怖と驚き。ストーリーに感動。オンライン対戦もかなりハマります。(30代/男性)
◆すばらしいストーリー、すばらしい世界観、すばらしいキャラクター。すばらしくおもしろいので、ぜひ遊んで欲しい。(10代/男性)


【4位】18票
ドラゴンエイジ:インクイジション
エレクトロニック・アーツ/2014年11月27日発売
※『ドラゴンエイジ:インクイジション』公式サイト
【概要】
Mass Effect』シリーズなどでも知られるスタジオBioWareが開発を手掛けたエピックRPGのシリーズ最新作。壮大な歴史を背景にした世界観や、人間関係の変化が影響するシナリオ、自由度の高いバトルシステムなど、シリーズの伝統を守りつつ、新たな試みも盛り込まれた作品になっている。

【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_17
【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_18
(C)2014 Electronic Arts Inc.

 ご存じ、全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2014”においてGame of The Yearに選出された(詳細は→<こちら>)、超大作RPG。アンケートでオススメしてくれた人たちは、ボリュームの凄さや、徹底して作り込まれた世界などに圧倒された様子。「シリーズ初体験でも問題なく楽しめる」といった声も目立ちました。

【オススメの理由】
◆とにかくボリュームが凄い。世界観、ストーリー、キャラクター、戦闘、マップの作り込み。各地を巡っているだけであっという間にプレイ時間100時間超えていた。キャラクター育成、パーティーメイクが豊富で戦闘にも飽きが来ない。高難易度でのプレイがおすすめ。しかもマルチプレイも搭載されていて、どれだけ遊べるんだという感じ。(30代/男性)
◆今年のゲームの中でいちばんの作品。重厚な物語、やり込み、グラフィック、どれも最高。なんで日本のメーカーでこういうRPGが作れないのか。(30代/男性)
◆次世代機のゲームを体感できると思う。(30代/男性)
◆オープンワールド化したことで世界観に深みが出た。ロケーションが豊富で探索するだけでも楽しいです。(20代/男性)
◆しっかりと描かれた、“ドラゴンのいる世界”を体験できる。(未回答/未回答)
◆次世代機のオープンワールドはすごい!(20代/男性)


【3位】22票
龍が如く 維新!
セガ/2014年2月22日発売
※『龍が如く 維新!』公式サイト
【概要】
 幕末を舞台に、過去作品の登場人物たちが総登場して熱いドラマをくり広げる、『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。爽快なバトルや豊富なやり込み要素のほか、PS Vita向け無料アプリとの連動など、まったく新しい要素も多数追加されている。

【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_15
【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_16
(C)SEGA

 ローンチタイトルでは唯一のトップ5入りとなった『龍が如く 維新!』。発売からかなりの時が経ちましたが、楽しかった記憶を強烈に覚えている人が多いようです。桐生一馬=坂本龍馬(斎藤一)という設定は一見奇抜ながら、ストーリーの評価は上々。シリーズ最高傑作と評している人も多く、いかに本作に満足しているかがうかがえます。シリーズ伝統のお遊び、やり込み要素についても、多くの人が評価していました。

【オススメの理由】
◆おもしろい切り口、アイディアでストーリーにのめり込めます。(20代/男性)
◆サブイベントやミニゲームなどやりこみ要素が豊富で熱中してやり込めました。(30代/男性)
◆いつものストーリーと違い、一風変わっていて、新鮮でおもしろい(30代/男性)
◆シリーズでいちばんおもしろかった。主人公が桐生さんひとりなのもよかった。(20代/女性)
◆シリーズ初でも楽しめました。(20代/男性)
◆武士ってところがとてもいいし、やりこみ要素もいっぱいあったからおもしろかった!(10代/男性)
◆『見参』もそうでしたが、シリーズでは時代劇のほうが好きですね。刀を握ったときのアクションがたまらない。(30代/男性)
◆『龍が如く』シリーズ全作プレイしてるファンです。今作は歴代の人気キャラがたくさん出ているので、シリーズファンとしてはめちゃおもしろかったです! どこか懐かしい街を歩いてるだけで楽しいし暖かい気持ちになります(^^) 改めて、短期間にどんどんクオリティーの高い作品出してくださってファンを満足させてくれるスタッフさんに感謝です!(20代/男性)


【2位】28票
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ
KONAMI/2014年3月20日発売
※『メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ』公式サイト
【概要】
 シリーズ累計4000万本(KONAMI発表値)を誇る人気作『メタルギア』シリーズの最新作。『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(以下、『MGS TPP』)のプロローグとして物語の主軸となるメインミッションのほか、数種類のサブミッションを収録。軍事施設を舞台に、『MGSV TPP』への導入として、新しいシステムによるいままでになかったスリリングな遊びが体験できる。

【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_13
【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_14
(C)Konami Digital Entertainment

 オープンワールドを採用したことによるゲーム性の進化や、PS4版の驚異的な作り込みを、多くの人が絶賛。アンケートのコメントを見ても、「必ず遊ぶべきタイトルのひとつ」と熱くオススメしている意見が目立ちました。また本作を遊びながら、『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』、『メタルギア オンライン』への期待感をさらに膨らませている人も多いようです。

【オススメの理由】
◆ようやく進化した『メタルギア』が遊べたと強く感じた。試せること、できることも多く、世間で言われているほど内容不足も感じなかった。(20代/男性)
◆ストーリーは短いが、その分やりこもうと思えるので、かなり遊べました。(20代/男性)
◆メインストーリーは体験版的な要素が強いが、そこをクリアーした後に開放されるサブシナリオは存分に楽しめるものばかり。安めの価格設定ながら、それ以上に遊べるタイトル。(20代/男性)
◆『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』を遊んでいる人には衝撃の展開。『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』も楽しみ!(30代/男性)
◆今作からはオープンワールドになったため、いままでの『MGS』シリーズとは毛色が少し違いますが、そのおかげか、いままでのシリーズとは比べ物にならないほどいろいろな潜入ルートが増えたので、楽しみかたも倍増です。潜入アクションが好きな方には、必ずプレイしてほしいです。(20代/男性)
◆PS4の性能を魅せたお手本のようなソフト。映像だけでなく、キャラクターの動きの細かさがすばらしかった。体勢を変えるときの細かな動き、壁際だから、しゃがんでいるから、ゲームだからとキャラの顔が壁にくっついていて平気な時代ではなくなった。ゲームだからとあらゆる法則を無視していた昔とは違い、何かをする意味、この場面だからこうなる、と不自然なところがどんどんなくなっていく。日本のゲーム業界はまだまだ伸び白があると思った。(30代/男性)


【1位】32票
グランド・セフト・オートV
ロックスター・ゲームス/2014年12月11日発売
※『グランド・セフト・オートV』公式サイト
【概要】
 広大な都市ロスサントスを舞台に展開される、オープンワールド・アクションアドベンチャーの世界的ヒット作。新世代機版では、グラフィックなどが大幅に向上しているほか、一人称視点でのプレイが可能になるなど、新要素も追加されている。

【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_11
【特別企画】年末年始はコレで遊ぼう! みんなのオススメゲーム2014【第3回:PS4&PS3編】_12
(C) 2014 Rockstar Games, Inc.

 2014年のオススメPS4タイトルナンバーワンは、『グランド・セフト・オートV』! 近年では海外製タイトル、いわゆる“洋ゲー”もすっかり市民権を得てきた感がありますが、なかでも『グランド・セフト・オート』シリーズの人気は別格ですね。他の追随を許さない圧倒的な作り込みは、ワールドワイドで数千万本を売り上げるタイトルなればこそ。アンケートでは、PS3版でとことんやり込んだけれど、PS4でも新鮮な気分で楽しんでいるという人が多数見受けられました。

【オススメの理由】
◆「なんでもできる」というのがここまでできるということに驚かされるはず。(未回答/未回答)
◆PS3版の時点でも驚くべき映像クオリティーだったが、PS4版はさらに拍車がかかって文句の付けどころがなくなった。ストーリーモードも個性溢れるキャラに引き込まれる内容で、オンラインはわいわいガヤガヤ遊べるから持っておいて損はない!(20代/男性)
◆何より自由度が高い! 現実ではできないことができるので、ストレス発散にもなりますし、何より楽しませてくれます。フレンドなどとみんなでワイワイやれるのがとてもいいところです。(未回答/未回答)
◆一人称視点の臨場感がすごかった。(20代/男性)
◆自分がそこにいるかのようなオープンワールドゲーム。日本にいながらアメリカにいるかのように、毎日いろいろ自分なりに過ごせるゲームです!(40代/男性)
◆映像美! FPSモード! オンライン! 一生遊べる要素が満載ですね!(20代/男性)
◆映像がすごい。できることが多い、一人称視点がすごい! 車の内部まで細かく作ってある。(20代/男性)
◆広大なフィールドを最高のグラフィックでプレイできる!(20代/男性)
◆圧倒的な物量に驚きます。洋ゲーだからと言わず、多くの人に触れてほしい。(10代/男性)
◆PS3版をやりこみましたが、ハマっています。(30代/男性)
◆PS4になったことでただ解像度が上がって1080pになっただけでなく、グラフィックを新たに作り直すことで、ただのフルHDリマスターではなく、PS4タイトルと比べても引けをとらないほどに。オープンワールドでの自由度もすばらしく、ゲームとしては1人称視点が追加されたことで、よりリアルなロスサントスが広がる。(20代/男性)
◆グラフィックが向上しただけと思っていたが、買い直してもいいと思う。今後のナンバリングに期待せざるをえないできばえで、次回作が待ち遠しい。(30代/男性)

PS4・そのほかのオススメタイトルは?

 惜しくもランクインしなかったタイトルの中から、熱いオススメ意見が目立ったタイトルをピックアップしてご紹介。

■バトルフィールド4
エレクトロニック・アーツ/2014年2月22日
※『バトルフィールド4』公式サイト
【オススメの理由】
◆クッキリハッキリした映像になり、対戦人数とフレームレートが増加したことで、次世代機感がいちばん感じられたタイトルでした。ゲーム内容も日本版発売までにいろいろと修正・改善が加えられていたのでgoodなデキでした。(20代/男性)
◆絶妙な難易度で何度もリトライするほど熱中しました。ストーリーモードは長すぎず調度よいと感じました。(30代/男性)
◆初めてFPSのすごさにハマりました。圧倒的な戦場。やるたびにドキドキ感がでます。(30代/男性)
◆64人対戦がいい。友人とプレイするのが楽しいです。(20代/男性)

■Destiny(デスティニー)
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア/2014年9月11日発売
※『Destiny』公式サイト
【オススメの理由】
◆PS3版と両方持っていますが、グラフィック面が強化されていてすばらしいと思いました。動作もスムーズで次世代機の力を感じさせられました。(20代/男性)
◆これほど気持ちいいシューティングをできるゲームはない。個性のあるエキゾチックを全部集めて、みずからの手でトリガーを押し、使いこなせるのが最高! いままでにないおしゃれなグラフィックスタイルも十分に目を楽しませてくれる!(20代/男性)
◆FPSとハック&スラッシュの要素が融合した傑作。要改善点も多いが、アップデートで改善していってほしい。(20代/男性)
◆手軽に遊べるネトゲ(?)。オープンワールドで知らない人とその場で協力して遊べる。FPSは苦手な自分も楽しめた。(30代/男性)

■inFAMOUS Second Son(インファマス セカンドサン)
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア/2014年5月22日発売
※『inFAMOUS Second Son(インファマス セカンドサン)』公式サイト
【オススメの理由】
◆魅力的な主人公、映画のようなスケールのストーリーに世界観、そして圧倒的なグラフィック。今年いちばん魅力的なゲームでした。(10代/男性)
◆超能力を駆使してかっこよく敵と戦ったり、爽快に街などを駆けまわったりするのが操作していて楽しい。(30代/男性)
◆PS4でいま現在、最高のグラフィックです。PS4のマシンパワーを体感できます。(10代/男性)
◆圧倒的なグラフィックの中に、圧倒的なヒーローパワーで正義にも悪にもなれる主人公と一緒に冒険が楽しめる。(20代/男性)