人気講演者による安定印の講演に札幌の開発者も大満足

 2014年11月21日(金)、22日(土)の両日、TKP 札幌カンファレンスセンターにて、SAPPORO CEDEC 2014が開催。ここでは、その開催初日の模様をお伝えしていこう。

ゲームスタジオが生き抜くためには、ミドルウェアや言語にこだわらない姿勢が大事!?

【講演名】ゲーム開発物語、スマホゲームの今日と明日(と明後日?)
【講演者】
アールフォース・エンターテインメント 代表取締役社長兼ゲーム職人兼シナリオライター兼管理部 横山裕一氏
ウェブテクノロジ・コム セールス&コミュニケーション部 浅井維新氏

 ウェブテクノロジ・コムの“スポンサーセッション”として行われたこちらの講演。突き詰めれば同社のツール“SpriteStudio”をアピールするために行われたセッションで、当初は横山氏のゲーム開発をテーマにした講演と、ウェブテクノロジ・ドットコムの浅井氏による“SpriteStudio”の紹介を半分ずつする構成になっていたという。ところが、講演当日の朝、ウェブテクノロジ・コムの重役から横山氏にかかってきた電話での「製品の説明を一切しない“スポンサーセッション”っておもしろくない?」とのひと言で講演は思わぬ方向へ……。「それはおもしろそう!」と思った横山氏が、セッションのほとんどの時間を自分の講演に費やすことに。という、一件からも容易に想像がつく通り、横山氏は極めてサービス精神旺盛な方。登壇するや半ば強引に場の空気を掴み、一気に自分のフィールドに持っていったのだった。北海道のクリエイターさんも、「こんな開発者さんがいるんだな……」と思われたことと推察されるが、こうした個性的な開発者のナマの声を聞けるのもカンファレンスならでは。こういった点からも、SAPPORO CEDECを開催する意義はあるのかな……と考えてみたり。ちなみに、私事で恐縮ですが、記者はセッションの取材をしながら、ハタと思い出した。以前に横山氏を取材したことがあったのだ。もしなんでしたら、横山氏のひととなりについてはそのインタビュー記事をご参照ください。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_02

 さて、前置きが長くなり過ぎました。『北へ。Photo Memories』など、ハドソン作品を108本も手がけており、北海道とは縁も浅からぬ横山氏が、いま注力しているのは“世界でもっとも普及しているゲーム機”であるところのスマートフォン。家庭用ゲーム機との大きな違いはやはりインターフェースで、スマホの場合は入力=出力となる。そのため「発想の転換が必須」と横山氏。あと、強調するのが“CM(センチメートル)デバイス”であるということ。つまり、いつでも手元に置いていくスマホは、半径1メートル以内にあるデバイス。家庭用ゲーム機とは距離感が違うので、ゲームの体験もかわってくるのだ。「まだまだ新しいゲーム性が出てくる」と、“ゲーム職人”横山氏は力強く語る。

 そして、多くのスマートフォン向けゲームで採用されているのが、フリー・トゥ・プレイ。これに対して横山氏は、昔ダウンタウンがお客さんに対して納得の行く金額を払ってくれ……というライブを行った例を引き合いに出し、「お客さんに価格決定権を与えることだ」と説明。とはいえこちらには、「お客さんと提供者ともに“慣れ”が必要で、成熟の問題かもしれません」とした。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_03

 続いて横山氏がテーマにしたのが、“東京のゲーム開発のトレンド”。こちらに対しては、“ゲーム会社vs新興会社”や、いわゆる“ちゃぶ台返し”などが議題として取り上げられたのだが、興味深かったのが、“プロトタイピングの重要度”。プロトタイピングの重要性は年々高まっており、「作ってみないとわからない」という人が増えているのだという。

 プロトタイピングの重要性から、いまニーズが高まっているのがUnityに代表されるゲームエンジン。アールフォース・エンターテインメントでは、相手にインパクトを与えるために、仕事を受けてから1週間半で画面を見せるようにしているのだという。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_04

 そして重要視されるのが、“運用に耐える構造とチーム育成”。いまや、売れているコンテンツは運用で伸ばしており、運用スタッフは下手をすれば開発よりも人数が多くなっているという。ただし、運用は“しんどい”く、疲弊してしまうスタッフもいるらしい。そのため横山氏は、辛そうなスタッフが入れ替えるようにして、なるべく負担を軽減するようにしているのだという。運用から開発へと異動になった開発者は、運用の痛みがわかるので、運用思いの開発を心がけるようになるという。

 「ゲーム開発は、結局冷静な判断が勝利する」と結論づけた横山氏は、ゲームスタジオが生き抜く道として、“ミドルウェアにはこだわらない”、“言語にもこだわらない”、“真面目に作る/真面目に対応”といった、硬軟織り交ぜたポイントを列挙して、講演を終えた。残された5分でウェブテクノロジ・コムの浅井維新氏が“SpriteStudio”の特徴を駆け足で語ることになったのだが、横山氏の企みにのっかって、本稿では割愛することにしよう。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_06
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_07
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_08
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_09
▲とはいえ、さすがに“SpriteStudio”の紹介を一切しないというのも何なので……。最新の“SpriteStudio 5.3.5”では、複数パーツの一括変更やセルマップ一括変更とセルリスト生成などが可能。
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_10
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_11
▲重複・無変化キーの一括削除も可能に。「これはすごい!」と横山氏も太鼓判を押す。enishの新作『千年の巨神』では、71.6%までスリム化が図られたというから驚きだ。
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_12
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_01
▲“SpriteStudio”には、利用者のためのFriend Shipもあるらしい。右はウェブテクノロジ・コム セールス&コミュニケーション部 浅井維新氏。
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_13

 最後に、横山氏にSAPPORO CEDEC開催の意義などをうかがったので、以下に掲載する。

 「もともと私は、北海道と縁がありまして、ハドソンさんとずっといっしょに仕事をしていたんです。それで、 (SAPPORO CEDECで)お話をしてくださいと言われたらときは、喜んでお引き受けしました。ハドソンさんが技術力メインの会社だったということもあり、札幌には技術力の高い開発会社さんが多いんです。いまは、パブリッシャーさんが東京に一極集中していますので、ぜひ北海道の会社に出てきていただいて、いいゲームを作っていただきたいですね。そうすると、我々東京の開発会社も切磋琢磨して、よりよいゲームが作れますので。そこに期待しています。
 あと、個人的な思いとしては、いっしょにスマホ向けゲームを盛り上げていってほしいです。“世界最大のプラットフォーム”でしっかりとチャレンジして盛り上げることで、ゲーム文化がより広がるんじゃないかなと。引いては、日本がスマートフォンの開発でいちばんに返り咲く時代がくるのではないかと期待しています。いまは、クリエイティブやゲームエンジンの部分で、海外のメーカーさんに先を行かれているのではないかと。日本のゲームメーカーは、“カードゲームのつぎ”を作っていかないといけないと私は思っています」

学会は、思いもよらぬ知見が得られて楽しい

【講演名】書を手にし、学会に出よう
【講演者】
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 クリエイティブ・ストラテジスト
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科付属KMD研究所 リサーチャー 簗瀬洋平氏

 CEDECなどを取材したあとは、自分の不勉強さを恥じ、「勉強しなくっちゃな~」と度々思ったりする。2~3日もするとその思いが薄くなってしまうのが、凡人ならではの悲しいサガといったところだが、勉強することがまさに楽しくなりそうなセッションが実施された。簗瀬洋平氏による“書を手にし、学会に出よう”だ。学会とは、研究者などが自己の研究成果を発表する場で、現在日本では、1176学会が存在しているらしい。学会の利点は、ずばり“現場ではない知見”が得られること。実際のところ、学会の発表がもとになって世に出た商品は数多い。さらに、学会での発表がアイデアのタネになって、ゲーム化された作品もある。タイトー『ラクガキ王国』やソニー・コンピュータエンタテインメント『無限回廊』などだ。業界を問わず、学会で発表した論文が、数年後に実用化される……ということはザラのようで、ゲームクリエイターにとっても、学会は数年後のアイデアを見つける宝庫と言えるのかもしれない。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_14
▲近年アカデミックには関心が集まり、ここ数年CEDECの講演も人がたくさん詰めかけていると簗瀬氏。その言葉を証明するかのように、本講演も立ち見が出るほどの盛況ぶりだった。

 ちなみに、発表に際しては参加費が必要で、つまり、発表目的で集まった研究者たちはお互いの発表を聞くことになるようだ。そのため、「学会には“ホスピタリティ(もてなし)”は一切期待できないです(笑)」と簗瀬氏。なお、いま“研究者”と書いたが、実際のところは記者のような素人も参加できるようではある(もちろん、発表すべきことがあれば……だが)。そんな学会だから、質問されることが大切らしい。自分の発表に対してフォードバックを得るのが、学会のキモであるしいのだ。そして、“学会は怖い”という印象があるかもしれないが、それは違うと簗瀬氏は言う。CEDECで参加した大学教授などはよく、「(学会に比べて)CECECは真面目な雰囲気だよね」という話をしているらしい。CEDECが、その会社の“代表者”みたいな感じで講演する印象だが、学会ではそれこそ未熟な発表も多々あるというのだ。

 そして、簗瀬氏の講演を聞いて「学会っておもしろそう」って思ったであろうに違いない札幌の開発者たちに朗報が!  簗瀬氏も所属する情報処理学会のエンターテインメント コンピューティング2015が、2015年9月25日~27日(予定)に、札幌で開催されるというのだ(⇒2014の公式サイトはこちら)。会場には、大会委員長の北海道大学 棟方渚助教が顔を見せ、「もともと開催地でいろいろなカラーをだして開催できるようなフレキシブルな学会ですので、札幌ではゲームから発して楽しい会にしていきたいなと思っています」と抱負を語った。これは、学会に参加するしかない! かも。

CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_15
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_16
▲エンターテインメント コンピューティング2015にはスマイルブームも全面協力する模様。講演には、大会委員長の北海道大学 棟方渚助教も登壇した(右)。
CEDEC常連の人気講演者が札幌に集う アールフォース横山氏、ユニティ簗瀬氏、SQEX土田氏の講演をお届け【SAPPORO CEDEC 2014】_17

最後に、簗瀬氏にSAPPORO CEDEC開催の意義などをうかがったので、以下に掲載しよう。なお、簗瀬氏も北海道・札幌の出身とのことだ。

 「CEDECには全国からいろんな方がいらっしゃるのですが、地方から来られる方はごく一部なんですね。ある意味もうかっている会社の人しか来られない。CEDECも参加者6500人ということで、人が溢れてきているので、より地方開催の意義が大きくなってきたと思います。もうひとつが、今回の私の講演の中にあったのですが、東京よりも地方のほうが産学連携がしやすいんですね。フットワークも軽いし、地元のネットワークも密に保ち続ける。むしろ、東京にはできないことがやれるチャンスなのではないかと。その起点としてSAPPORO CEDECがうまく使えればいいなと思っています。
 講演をするにあたっての思いとしては、もっとアカデミックな世界にゲームの人が来て欲しいなと思っています。じつは札幌はそのへんが進んでいて、“Kawaz”(⇒サイトはこちら)というゲームサークルが展開していて、BitSummitなどでも高い評価を受けているんですね。実際に“Kawaz”のメンバーがゲーム業界に入って活躍もしていて、ある意味下地は非常にあると思うんです。北大にもおもしろい研究がいっぱいありますし、最近元気のある企業もたくさんあります。札幌が逆に企業の人がアカデミックにいって、協力していろんなことをやるというロールモデルになり得るのではないかと思います。
 札幌出身なので、札幌で講演をすることは純粋にうれしいです。来年のエンターテインメント コンピューティング2015が、札幌開催というのもありますし、(SAPPORO CEDECは)非常にいい機会だったなと思います」