東西の最強プレイヤーが決定
全国でアミューズメント施設を展開するタイトーが主催する、『ウルトラストリートファイターIV』の大規模イベント”エリア最強決定戦”。今回は2014年6月28日に開催された“関西最強”と7月6日に開催された“関東最強”の模様をリポート。日本でもっとも『ウル4』が盛り上がっている2地域での激戦の様子をお送りしよう。
●エリア最強決定戦とは?
タイトーが主催する『ウルトラストリートファイターIV』の大型イベント。2014年6月14日から全国4地区にて、各エリア最強プレイヤーを決めるトーナメント大会を実施する。大会レギュレーションは世界最高峰の格闘ゲームイベント“EVO”に準拠したルールを採用。各大会にエントリーしたプレイヤーの中から、ゲーム内の強さを表す数値“BP”の上位16名がトーナメントに参加できる。それぞれの大会上位4名は、2014年10月ころに都内開催予定の“ウルトラストリートファイターIV グレードB公式決勝大会”への参加権利を獲得する。
【エリア最強決定戦開催概要】
◇大会名称:TAITO STATION Presents ウルトラストリートファイターIV エリア最強決定戦
◇競技種目:『ウルトラストリートファイターIV』
◇大会日程&会場:
「東北最強」6月14日(土) 13時~ タイトーステーション 仙台クリスロード店
「九州最強」6月21日(土) 13時~ タイトーステーション 福岡天神店
「関西最強」6月28日(土) 13時~ タイトーステーション 大阪日本橋店
「関東最強」7月6日(日) 12時~ タイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店
◇レギュレーション:3試合先取ダブルイリミネーショントーナメント
◇参加資格:
タイトーステーションオリジナルNESiCA購入者。
エントリープレイヤー中、BP上位16名がトーナメントに参加。
◇特典:
参加者には参加特別称号が付与。優勝者、準優勝者には上位入賞特別賞号が付与。
上位4名は”ウルトラストリートファイターIV グレードB公式決勝大会”への出場権利を獲得。
◇公式サイト:(→こちら)
第3回目の舞台は大阪日本橋
関西最強の会場となったのはタイトーステーション大阪日本橋店。大会会場はビデオゲームフロアの4階に設置されて催された。この店舗はフロアが広く、普段『ウルIV』が稼働している一部の筐体はスペースの中央に配置され、金網を設置する演出も施すなどの力を入れている店舗だ。
関西最強の舞台大阪は、カプコン本社のお膝元。全国に名を轟かせる超強豪プレイヤーも多く、やる気に満ちたプレイヤーが数多く集まっていたぞ。BPが確認されトーナメントに出場することとなったプレイヤーの中には、鬼使いで知らない人は居ない“wao”選手や、さまざまな格闘ゲームタイトルで活躍する“飛翔兎”選手、“小路KOG”選手、“どぐら”選手等の姿も見られた。そして今回はTOPANGAで有名なプロゲーマー“マゴ”選手も来場。エリア最強決定戦と同じく、“グレードB公式決勝大会”への出場権を獲得できるイベント“TOPANGA番付”の大阪大会を翌日に控えているということで、関西最強にも参戦しに訪れたとのことだ。
関西最強プレイヤーは?
トーナメントをベスト4まで勝ち進んだのは“たれ蔵”選手、“飛翔兎”選手、“島唄”選手、“マゴ”選手。それぞれ、アドン、サガット、いぶき、フェイロンを使うスペシャリスト達だ。以上4名はグレードB決勝大会出場権利を獲得し、10月ころに都内で開催予定の決勝大会に関西代表選手として進出する。以下は上位4名によるグランドファイナルまでの対戦動画だ。
ルーザーズセミファイナル マゴ選手vs島唄選手
ウィナーズファイナル たれ蔵選手vs飛翔兎選手
ルーザーズファイナル 飛翔兎選手vs島唄選手
グランドファイナル 島唄選手vsたれ蔵選手
以上の結果、エリア最強決定戦第3回「関西最強」はたれ蔵選手が優勝に輝いた。
トーナメント結果(→こちら)
関西最強上位4名入賞コメント
4位 マゴ選手
結果4位で悔しい思いもありますけれども、切符獲れてよかったです。グレードB、大阪代表として頑張りたいと思います。ありがとうございました!
3位 飛翔兎選手
本戦までにサガット強くしとけ!!
2位 島唄選手
いぶきの起き攻めが相手のディレイスタンディング関係なく強すぎるんで、このままでお願いします。
1位 たれ蔵選手
どうも、関西エリア最強のたれ蔵です(笑)。アドンはキャラ対策が全然ダメなところがあるんで、これからも頑張っていきたいと思います。関東でも頑張るんで応援よろしくお願いします。
第4回、最後の舞台は聖地新宿
関東最強の会場はタイトーステーション・新宿南口ゲームワールド店。『ウル4』の聖地として知られ、プロゲーマーウメハラ氏を始めとする多くの有名プレイヤーがこの店舗をホームゲーセンとして活躍。ビデオゲームフロアは地下2階に設置されており、日々盛んに対戦が繰り広げられている。今回の大会スペースではライブモニタも複数用意され、多くの選手達を迎える準備が施されていたぞ。
エリア最強決定戦、最後の大会となる関東大会。この日の前日には『ウルIV』の超大型イベント“TOPANGAチャリティーカップ”(→記事はこちら)が開催されたこともあり、大会会場には全国各地からプレイヤーが集結。中には過去の九州大会や関西大会で惜しくも敗戦してしまった選手の姿も見られた。関東を主戦場にしているプレイヤーでは、プロゲーマーの“ネモ”選手や“ふーど”選手、現在BPランキング3位の“かずのこ”選手も参戦。全国クラスのハイレベルな選手層でのトーナメントとなっていたぞ。
エリア最強決定戦、最後に勝ち上がった4名は!?
トーナメントをベスト4まで勝ち進んだのは“かずのこ”選手、“ガチくん”選手、“ダス”選手、“ビビ”選手。それぞれ、ユン、サガット、ヴァイパー、春麗をメインキャラとして活躍しているプレイヤー達だ。以上4名はグレードB決勝大会出場権利を獲得し、10月ころに都内で開催予定の決勝大会に関東代表選手として進出する。以下は上位4名によるグランドファイナルまでの対戦動画だ。
ルーザーズセミファイナル ダス選手vsビビ選手
ウィナーズファイナル かずのこ選手vsガチくん選手
ルーザーズファイナル ダス選手vsガチくん選手
グランドファイナル かずのこ選手vsガチくん選手
以上の結果、エリア最強決定戦第4回「関東最強」優勝はかずのこ選手に決定した。
トーナメント結果(→こちら)
関東最強上位4名入賞コメント
4位 ビビ選手
今日は最初からフルセットに持ち込まれる試合が多かったです。最後は有利なキャラと当たれたのでベスト4に残る事ができました。10月の決勝大会はどんなキャラと当たるかわからないので、頑張って練習しておきたいと思います。ありがとうございました。
3位 ダス選手
今日は初戦から日頃あまり対戦したことが無いキャラばっかりで、わからないことだらけだったんですけど運に助けられました。ベスト4に残れて良かったです。決勝大会には知り合いも進出しているので、一緒に楽しめたらと思います!
2位 ガチくん選手
福岡で「九州最強」に出た時には負けてしまい、今回こそは決勝大会の切符をとりたいと思っていたのでちゃんと勝てて良かったです。最後も勝ちたかったんですが、次は勝てるように頑張っていきたいと思います!
1位 かずのこ選手
今回は3試合先取ということで、ユンの強さが存分に出てしまったんじゃないかと思います(笑)。グレードB決勝大会にも進出できたので、次回も頑張りますので応援よろしくお願いします。
エリア最強決定戦終了と新人戦決勝大会
以上をもって、エリア最強決定戦の幕は閉じられた。各地域代表選手には、グレードB決勝大会にてさらなるアツい対戦を期待したい。また7月11日からアメリカで開催される世界最大規模の格闘ゲームイベント“EVOLUTION2014”が控えており、日本からも多くのプレイヤーが参戦する模様なので注目していきたい。同時に日本では、EVOの開催期間に併せて、タイトー主催による『ウルIV』新人戦(→公式サイト)の決勝大会が予定されている。ゲームをやり込んだプレイヤーがアメリカで奮闘するのと時を同じくして、彼らに追いつくべくがんばっている新人プレイヤーたちが日本を盛り上げてくれるぞ。当日予選も開催される予定なので、我こそはと思う選手は是非足を運んでみよう!
■エリア最強決定戦&新人戦決勝大会、生放送チャンネル OgreLive
ニコニコ生放送 (→こちら)
twich.tv (→こちら)
■エリア最強決定戦、各種動画
Youtubeチャンネル(→こちら)