溢れる未来感! 実用度は……気にするな!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから2014年6月26日に発売予定の、プレイステーション Vita用ソフト『フリーダムウォーズ』。現在配信中の期間限定体験版では、“~第0次47都市国家対戦“βテスト事変”~”という名の通り、全国47都市国家対戦のランキングバトルのβテストが行われている。先日、“貢献促進運動”という名のオンラインイベントが開催され、一部のパノプティコン(都市国家のこと。以下、PT)に特別褒章として、フィールドを高速滑空可能な“スラスターボード”が配給されることを伝えた(記事は→<こちら>)。
『フリーダムウォーズ』の担当をしている記者も、このβテストにいちユーザーとして参加しているのだが、なんと、私が所属する千葉PTが個人ごとの貢献ポイント(GDPP)が高かったことから、特別にスラスターボードがもらえることになったのだ。千葉PTに所属する咎人の皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。そして、自分もがんばります!
そんなわけで、せっかくスラスターボードがいただけたのだから、使わない手はない。というか、「フィールドを高速滑空可能ってどういうこと? 『フリーダムウォーズ』ってそんなゲームでしたっけ?」と、“?”が多く浮かぶ人も多いのではないか(かくいう記者もそのひとり)。ということで、そんなスラスターボードの操作感をお伝えしたい。
こんな戦闘用アイテムの存在すら伏せられていたのに、いきなり出てきて、しかも気持ちいいって、なんだこれ! 『バッ●・トゥ・●・フューチャー2』で、こんなボード見たぞ! ……『BTTF』を知らない方はスルーしていただき、ちょっとマジメに解説すると、スラスターボードは戦闘用アイテムの消費アイテム。約7秒間、宙に浮いた状態で移動できる。ダッシュよりも早く移動できるのが強み……なのかもしれないけど、そういう攻略情報よりも何もカッコいい! しかし、このカッコよさは写真だけでは伝わらない……。ということで、用意しました。動画です。『フリーダムウォーズ』の記事で初めて動画を撮影し、編集しました。読者さん的には、どーでもいい情報だと思うんですが、それだけの労力をかけてまで伝えたいほどのカッコよさなんです!!! その動画、ぜひご覧ください。
『フリーダムウォーズ』スラスターボード動画1
かっけーーー! でも、プレイがヘタ。ごめんなさい。ちなみに、動画の後半でアブダクターにぶつかって、エフェクトが出ていたのがわかっただろうか。なんと、このスラスターボード、攻撃判定があるのだ。本当は、これでパーツ破壊などを試したかったのだが、いかんせん数に限りがあるので、あまり試せず……。とはいえ、ちょっと気になった点も。このスラスターボードを高所で使ったらどうなるのか? 砂漠ステージで試してみた。動画も合わせてご覧ください。
『フリーダムウォーズ』スラスターボード動画2
というわけで、スラスターボードの使用感をお伝えしたが、気持ちよさは伝わっただろうか? この戦闘用アイテムがあることで、戦いが非常に有利になるというものではなく、お祭りにふさわしい、おもしろいアイテムだと言える。一部のPTにしか配給されなかった、ちょっとレアな戦闘用アイテムだが、これが使えるのは期間限定体験版のみ。製品版へのデータ引き継ぎはないので、いましか使えないものになっている。このアイテムが、製品版ではどのように登場するのか。やはり特別褒章なのか。いろいろと気になるところだ。
ちなみに、期間限定体験版と言えば、βテスト事変は製品版が発売される2014年6月26日までだが、その終了日の前日にあたる2014年6月25日の1日だけ、都市国家対戦で同盟締結が行われることが発表された。詳しくは、公式サイトを見ていただきたいが、47の都市国家が“北海道東北北関東”、“中国四国九州沖縄”などの6個の同盟に分かれ、ランキングを競い合うことになるという。製品版発売直前のお祭りの中、どういった競争がくり広げられるのか。記者もその戦いに参加しながら、展開を見守りたい。南関東同盟の方々、がんばりましょう!
Text by 世界三大三代川(千葉PT所属)