豪華アーティストが夢の共演

 2013年8月29日、東京都・渋谷の“渋谷CLUB QUATTRO”にて、“ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”が開催された。

 このライブは、2013年5月に行われた“アトリエプレミアムライブ”(リポートは→こちら)に続く、ガストの『アトリエ』シリーズのライブ第2弾。前回から大きくボリュームアップし、8組のアーティストが出演。『アトリエ』シリーズの中でも、“黄昏シリーズ”と呼ばれる『アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~』、『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』のボーカル曲が、バンドアレンジで披露された。ここでは、3時間半にわたったライブの模様をリポートする。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_01
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_02
▲ライブ会場では、『アトリエ』シリーズのオリジナルグッズやアーティストのCDの販売も行われた。
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_05
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_16
▲黄昏シリーズのディレクターを務める、ガストの岡村佳人氏と、『エスカ&ロジーのアトリエ』フラメウ役の阿久津加菜さんはトークで参加。
▲ボーカル曲に加え、バンドメンバー(ピアノ:持山翔子、ベース:小山尚希、ドラム:片山高純、ギター:阿部隆大、片山義美)による『アトリエ』シリーズのインストゥルメンタル曲のメドレー演奏も行われた。

■チリヌルヲワカ
「ミルク色の峠」(『エスカ&ロジーのアトリエ』オープニングテーマ)
「宵の星」(『アーシャのアトリエ』キャラクターテーマ)
「連鎖」
「甘いご褒美」(『エスカ&ロジーのアトリエ』エンディングテーマ)

 『エスカ&ロジーのアトリエ』では、オープニング曲とエンディング曲を担当したチリヌルヲワカ。黄昏の世界にマッチする、ボーカル・ユウさんの歌声で来場者を魅了した。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_03
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_04

■野見山睦未
「花標」(『アーシャのアトリエ』オープニングテーマ)
「Little Crown」(『メルルのアトリエ』挿入歌)

 アトリエプレミアムライブに続いての参加となった野見山睦未さん。心地よいきれいな歌声で、「花標」と「Little Crown」の2曲を歌い上げた。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_07
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_06

■Annabel
「Altair」(『アーシャのアトリエ』エンディングテーマ)
「スモルワールドロップ」(テレビアニメ『RDG レッドデータガール』主題歌)
「空の傷痕」(『エスカ&ロジーのアトリエ』ロジーイベントテーマ)

 アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれのアーティスト、Annabelさん。黄昏シリーズの楽曲に加えて、テレビアニメ『RDG レッドデータガール』の主題歌である「スモルワールドロップ」を披露。郷愁を誘うような歌声を会場に響かせた。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_08
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_09

■いとうかなこ
「Sky of Twilight」(『エスカ&ロジーのアトリエ』インフィニティーバトルテーマ)
「虹がでるまで」

 いとうかなこさんが歌ったのは、「Sky of Twilight」とオリジナル曲「虹がでるまで」。圧倒的な歌声で、来場者を自身の世界に引き込んだ。いとうさんは「『アトリエ』ファンは熱いよ!」と事前に聞いていたそうで、今回のライブに参加し、その言葉は事実だったと実感した、と語った。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_10
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_11

■南壽あさ子
「回遊魚の原風景」(『エスカ&ロジーのアトリエ』ワールドトラベルテーマ)
「歌うことだけ」

 やさしい歌を歌うシンガーソングライター、南壽あさ子さん。キーボードの弾き語りで、歌に込めた思いを来場者に伝えた。「歌うことだけ」は、南壽さんの歌への思いが詰まったオリジナル曲。ガストの岡村ディレクターのゲーム作りへの思いを聞いたとき、「自分の歌への思いと似ている」と感じたことから、今回この歌を歌うことを決めたそうだ。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_12
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_13

■山本美禰子
「Falling, The Star Light」(『ロロナのアトリエ』オープニングテーマ)
「Pilgrimage」(『トトリのアトリエ』オープニングテーマ)
「Cadena」(『メルルのアトリエ』オープニングテーマ)

 スペシャルゲストの山本美禰子は、『ロロナのアトリエ』、『トトリのアトリエ』、『メルルのアトリエ』からなる“アーランドシリーズ”の歌を熱唱。黄昏シリーズとはまた違う、華やかな世界で魅せた。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_14
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_15

■ACRYLICSTAB
「LOVELESS」
「INNERBEAT」
「無限大クロニクル」(『エスカ&ロジーのアトリエ』バトルフィニッシュテーマ)

 ボーカルのUyu、ギターの阿部隆大からなるユニット“ACRYLICSTAB(アクリルスタッブ)”。自身の代表曲である「LOVELESS」、「INNERBEAT」、そして『エスカ&ロジーのアトリエ』でアウィンの必殺技フィニッシュ時に流れる「無限大クロニクル」を歌い、会場を大きく盛り上げた。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_17
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_18

■霜月はるか
「Run for your life」(『マナケミア』テーマソング)
「夢を織る家」(『アーシャのアトリエ』アトリエテーマ)
「崇めよ、我は神鬼」(『エスカ&ロジーのアトリエ』イベントバトルテーマ)
「Eternal Story」(『イリスのアトリエ エターナルマナ2』テーマソング)

 今回の参加アーティストの中で、『アトリエ』シリーズとの関わりがもっとも長い霜月はるか。黄昏シリーズの楽曲のほか、『マナケミア』、『イリスのアトリエ エターナルマナ2』の歌を披露し、往年のファンを喜ばせた。「崇めよ、我は神鬼」では、ゲストボーカルとしてアクリルスタッブのUyuが参加。新たなコラボレーションを見せてくれた。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_19
霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_20

 この“ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”は、Blu-ray&DVD化が早くも決定している。2013年11月20日に発売予定だ(詳しくは→こちら)。ライブに参加した人も、参加できなかった人もお見逃しなく。

霜月はるか、いとうかなこらが熱唱! “ガストプレミアムライブ~黄昏の世界の音楽界~”リポート_21