開発チームと杉本清氏の予想対決!
『StarHorse3 SeasonII BLAZE OF GLORY』へのバージョンアップを記念して、「サマーフェスティバル2013」が開催。この「サマフェス」の一環として、東京の大井競馬場にてイベントが開催された。
イベント内容は、「スタホ開発チーム」と、競馬実況でお馴染みの「杉本清」氏が、当日に開催される交流JpnIの大レース「第15回ジャパンダートダービー」を予想し、予想を当てたほうのアイテムがユーザーにプレゼントされるというもの。両者の予想は競馬場内のイベント特設ブースに設置された大型モニターにて放映された。ゲーム画面を用いて再現されたリアルなレース予想のムービーが流れると、たちまちブースの周りには大勢の人垣ができていた。
レース結果により、こんなアイテムがプレゼントされる!!
●杉本清氏の予想が当たったら………1日ラッキー馬主券×3枚
●スタホ開発チームの予想が当たったら………株券「ハイセイコー★★」
●両方の予想がともに当たったら………上記アイテム2種プレゼント!
●両方の予想がともに外れたら………1日ラッキー馬主券×1枚のみ
両者はどんな予想をしたのか!?
まずモニターに流れたのは「開発チーム」の予想ムービー。『スタホ』シリーズ第1作目の誕生から約10年、その間、絶えずデータ蓄積を続けてきた開発チームは、各出走馬の過去のレース実績からレース展開を考察した。
【開発チームの予想】
2番のユメノアトサキが逃げ、その後ろを1番のミータローと4番のジェネラルグラントが追走。人気どころは中団あたりでじっくりと構える。直線に入ると一気に10番のエーシンゴールド(2番人気)が先頭を奪うが、後方から5番のクリソライト(1番人気)も猛然と追い込みを見せる! 最後はこの2頭による激しい攻防戦となるが、エーシンゴールドがなんとか凌ぎ切って先頭でゴール。15番のアウトジェネラル(6番人気)も懸命に追い上げてくるが3着まで。
続いて「杉本清氏」の予想ムービーが流れる。1960年代から競馬実況アナウンサーとなり、数多くの名台詞で競馬界を盛り上げてきた“競馬実況の神様”。50年近く第一線で競馬を見続けた氏の予想は次の通り。
【杉本清氏の予想】
こちらも2番のユメノアトサキが逃げ、4番ジェネラルグラント、14番トラバージョ、1番ミータローらが追走。直線に入ると、馬場の真ん中を通って13番ベストウォーリア(3番人気)が抜け出しを図り、その外に11番チャーリーブレイヴ(4番人気)と16番ケイアイレオーネ(5番人気)が激しく叩き合いながら迫ってくる! 最後はベストウォーリアがなんとかこの2頭の追撃を振り切ってゴールラインに飛び込んだ。
特設ブースには両者の予想が掲載された競馬新聞「セガスポーツ(通称セガスポ)」が配布され、手に取った来場者は興味深そうに眺めていたぞ。さて、「開発チーム」と「杉本清」氏のどちらの予想が当たるのか!? ガチの真剣勝負「ジャパンダートダービー予想対決」の軍配はどちらに!?
結果は……「スタホ開発チーム」が見事に予想的中!!
日が落ちてライトアップされたダートコースが白く輝く大井競馬場。ファンファーレの生演奏が高らかに鳴り響き、20時10分にジャパンダートダービーのゲートが開いた。
レース序盤は、ユメノアトサキが逃げ、その後ろをジェネラルグラントらが追走するという両者の予想通りの展開に。3コーナーあたりで人気どころのクリソライト、エーシンゴールド、ケイアイレオーネが追撃を開始し、直線に向いたところでクリソライトが先頭に立った。クリソライトはそのまま後続を突き放し、エーシンゴールドとケイアイレオーネの激しい2着争いを尻目に、終わってみれば7馬身差の圧勝。2着争いを制したのはエーシンゴールド、ケイアイレオーネは3着となった。
というわけで、予想対決は「スタホ開発チーム」に軍配! ○→◎で見事に馬単が的中!!
4コーナーから直線に向いたあたりの展開などは予想ムービーとソックリで、レース後にもういちど再生された予想ムービーを見た場内のファンからは「すごい、展開まで完璧な予想だな」と改めて驚きの声が漏れていた。杉本氏の予想も、馬券に絡んだ3頭すべてを3連単の相手に入っていたので惜しかった。軸が13番ベストウォーリアではなく、相手の5番、10番、16番のいずれかだったら……。
「スタホ開発チーム」が的中したので、プレイヤーへのプレゼントは株券「ハイセイコー★★」ということになった。受け取り開始日時などは、後日、公式サイトとSTARHORSE.NETで掲載されるとのことなので、忘れずにチェックしよう。
前回に紹介 したとおり、7月末には『StarHorse3』が「SeasonII BLAZE OF GLORY」にバージョンアップ予定。チーム制の全国対戦「プレミアカップ」、新レース・新ライバル馬の追加、マルチスロット型の馬券「カラーズ」の再登場など、注目の新要素が盛りだくさん。後日、「SeasonII」についての詳細なプレイリポートをお届けする予定なので、そちらの記事もぜひチェックしよう!