テーマは“Unityによるゲームの民主化は共産化か・・・?!”
あらゆるエンタメジャンルに精通したメディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が進行ナビゲーターを務める、エンタテインメントの未来を考える会としてすっかりおなじみの“黒川塾(九)”が、2013年5月20日に開催されることになった。今回は、“Unityによるゲームの民主化は共産化か・・・?!”をテーマに、Unityに詳しい大前広樹氏とやまもといちろう氏、清水亮氏らが語り合う。開催概要は以下の通りとなっている。
【開催日程】
2013年5月20日(月)
午後7時~開場
午後7時30分開始 90分~程度 終了後懇親交流会あり
【今回のテーマ】
“Unityによるゲームの民主化は共産化か・・・?!”
2013年1月11日、“黒川塾(伍)”に於きまして“2013年からの次世代的なゲーム開発の在り方や,企画,開発,運営におけるあり方”をテーマに、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン 日本担当ディレクター 大前広樹氏、イレギュラーズアンドパートナーズ 代表取締役 山本一郎氏を招聘し。現在,スマートフォンやPCブラウザゲームなどに向けた統合型ゲーム開発環境とし、世界中で180万人以上の開発者において広く使われている“Unity”に関する研究をさせていただきました(⇒ファミ通.comのリポート記事はこちら)。
Unityは,ゲームを作るエディタと、ゲームを動かすエンジンが統合された統合開発環境。ゲームを実際に動かし視認しながら開発作業を進められることで、PCやモバイル端末,コンシューマゲーム機などの、さまざまなプラットフォームに対応できることが特徴となっています。3月には、ソニー・コンピュータエンタテインメントとの戦略的提携を発表。その後、数日を経て、“Unity 4 for Wii U”を任天堂とのライセンス契約を結んだデベロッパーに対して無償で提供するというゲームエンジンを発表しました。
一方、株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮氏による独自の開発ゲームエンジン“enchant.js” は HTML5 + JavaScript ベースのゲームエンジンです。わずか30KBのソースコードで、PC, Mac, iPhone, iPad, Android すべてで動作する クロスプラットフォームなアプリケーションを開発可能なスタンドアロンライブラリとなっており、独自の環境を設定し、すでに1000作品以上を提供しました。また、4月23日には手書きに拘った電子端末“enchantMOON”の発売を発表し、サイトでの一次予約は完売状態となりました。
ゲーム開発の民主化を進めるunity、一方、独自の発想で市場に存在を問うenchant.js、これら開発エンジンの可能性と、そこから生み出されるコンテンツと、理想的なコンテンツ開発や今後の未来はどこに向かうのかというトークセッションを開催します。
・・・みなさんと共有し、考えてみたいと思います。
【ゲスト】(敬称略)
■ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 日本担当ディレクター 大前広樹(おおまえひろき)氏
■イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役 山本一郎(やまもといちろう)氏
■株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長 兼CEO 清水亮(しみずりょう)氏
■大前広樹(おおまえひろき)
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 日本担当ディレクター
株式会社フロム・ソフトウェアにてゲーム機向けマルチプラットフォーム開発環境の設計・開発やミドルウェアの導入などを担当し、2009年に独立。 2010年よりUnity Technologiesの日本担当ディレクターとして、Unityの普及や、ゲーム開発がもっと楽しくなるための活動に注力している。BBT大学ITソリューション学科助教。
※ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの公式サイトはこちら
■山本 一郎(やまもといちろう)
1973年生まれ、ブロガー・投資家・株式会社イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社(代表取締役)にてゲームの企画・制作を行う。IT、政治、経済、ゲームなどの記事を執筆している。著書に「ネットビジネスの終わり」「情報革命バブルの崩壊」「リーダーの値打ち」など多数。
※イレギュラーズアンドパートナーズはこちら
※やまもといちろう氏のブログはこちら
■清水亮(しみずりょう)
株式会社ユビキタスエンターテインメント 代表取締役社長兼CEO 清水 亮
1976年、新潟県長岡市生まれ。1998年、電気通信大学在学中に米Microsoft Corp.にて、同社のコンシューマ機向けミドルウェア事業“WindowsCE for Dreamcast”の日本国内展開を担当する。翌年、同大学を中途退学。1999年、株式会社ドワンゴで携帯電話事業の立ち上げを担当。2002年、米シアトルのDWANGO North America社コンテンツ担当副社長に就任。2003年、有限会社ユビキタスエンターテインメントを立ち上げる。2005年、独立行政法人IPAより天才プログラマー/スーパークリエータとして認定される。
【開催場所】
南青山サイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Camp(⇒こちら)
〒107-0052 東京都港区赤坂八丁目5番26号 赤坂DSビル3F
東京メトロ 半蔵門線・銀座線 青山1丁目駅より 徒歩5分
【参加費】
事前申し込み:3000円(1ドリンク代込み)
当日:3500円
事前申し込み:学割2500円(当日専門学校・大学など学生証をお持ちいただけた方対象とします)
当日料金:3000円(学生証をご持参ください)