<『Halo 4』スタジオツアー 記事リンク一覧>
その1 343 Industriesこれまでの歩み
その2 キャンペーンモードがプレイアブル解禁
その4 “ウォーゲーム”の新ルールが明らかに
その5 最新ビジュアルを一挙公開

新エピソードが無料で毎週配信される“スパルタンオプス”

【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_12

 日本マイクロソフトから2012年11月8日に発売が予定されている、Xbox 360専用ソフト『Halo 4(ヘイロー 4)』。発売を約2ヵ月後に控えた9月某日、同作の開発を担当する343 Industriesのスタジオツアーが開催された。ファミ通.comでは、このスタジオツアーで得た『Halo 4』の最新情報をお届け。スタジオツアー記事の第3弾は、今回新たに搭載される“スパルタンオプス”に関する情報をお伝えする。


【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_10

 今回のスタジオツアーでは、初めてプレス向けにスパルタンオプスのゲームプレイが公開された。プレイすることができたのは、最初に配信されるEpisode 1“Departure”のMission 1とMission 2。世界各国から集まったプレスと4人でチームを組んでさっそく出撃……となる前に重要なステップがあった。すでに明らかになっているように、『Halo 4』ではシリーズ初となる“ロードアウトのカスタマイズ”が可能になっている。
 カスタマイズした設定はスパルタンオプスとウォーゲームで共通となっており、もちろんヘルメットやアーマーなどの各パーツ、アーマーエフェクト、音声、ドッグタグなどのカスタマイズも従来どおりに可能だ。通常はマルチプレイ対戦を重ねて、アンロックしたりポイントを使って購入するのだが、今回はすべての要素がアンロックされていた。ロードアウトは5パターンまで設定可能で、カスタマイズできる項目は以下のとおり。

・プライマリ武器:メインの武器のこと。アサルトライフルやDMR、バトルライフル、コヴナント カービンなどがある。
・セカンダリ武器:サブの武器。ハンドガンやプラズマガンなど。
・グレネード:フラグ、プラズマ、パルスの3種類。パルスは新登場のグレネードでプロメシアンの武器。爆発すると周囲のターゲットを破壊する空間を一定時間発生させる。
・アーマー アビリティー:LBボタンで使用できる特殊装備。プロメシアン ビジョン(障害物を挟んだ敵の存在を捕捉できる)、オート セントリー(自動的に敵を攻撃するタレットを設置する)など全9種類。
・タクティカル パッケージ:戦闘能力が向上する特殊装備。モビリティー(長時間スプリントできる)やアーマーアビリティー エフィシェンシー(リチャージ効率が上昇する)など全10種類。
・サポート アップグレード:SPARTANの能力を底上げするタイプの特殊装備。命中率が上昇する、弾薬数が多くなる、センサーの感度が向上するなど全12種類。

 最初にプレイしたMission 1“Land Grab”は、マップの各地に破壊目標となるコヴナントの施設があり、プレイヤーは好きな順番で攻撃を仕掛けていく。スタート地点にはワートホグやゴーストなどがあり、マップが広大な荒野なのでこれらを利用して移動することが賢明だ。実際、海外のプレスとふたりでワートホグに乗り込んだが、それぞれの施設までの距離がかなり離れているので歩いて(もしくは走って)移動するのは現実的ではなさそうだ。記者が運転を担当し、同乗者がマシンガンでコヴナントや施設を攻撃する役割分担が自然に生まれて、約10分でミッションクリアー。今回の即席チームは『Halo』プレイヤーが揃っていたのか、Normalの難度では一度も倒されなかったが、その後、難度を上げて臨んだときは敵の攻撃がより激しくなり3回倒されている。障害物に隠れたり背後に回り込んだりと、明らかに敵のAIが賢くなっていてワートホグやゴーストを破壊されることもあった。このときも各自が勝手に突撃するのではなく、自然に戦力を集中して1ヵ所ずつ施設を破壊していく流れになった。

【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_04
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_13
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_06
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_05
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_02
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_11
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_09
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_08
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_07
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_03

 Mission 2“Sniper Alley”も同様に数ヵ所の施設を破壊することが目的だが、その名のとおり、一方向に向かって進軍していくマップ。スタート地点は高台になっていて、スナイパー ライフルが置いてある。つまり前方に見える施設を中心に展開しているコヴナントを狙撃する絶好のシチュエーションなのだ。仲間の中には真っ先に地上に降りて突撃したプレイヤーもいたが、彼らを援護するように後方から狙撃する役割に徹することでチームとしての連携を実感することになった。

【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_18
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_19
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_16
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_17
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_14
【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_15

 前回のスタジオツアー(詳細はこちら)において、フランク・オコナー氏が「スパルタンオプスはマルチプレイ対戦へひとつの流れを作る」「スパルタンオプスで得たテクニックはマルチプレイ対戦にも通じている」と語っていたように、確かにさまざまな戦いかたや局面におけるテクニックが自然に理解できる内容になっているようだ。今回はふたつのミッションをプレイしただけだが。“乗り物を活用した戦い”や“地形を利用して遠方から狙撃する”といった特徴的なシチュエーションを経験して、戦いのノウハウを知ることができた。おそらくスパルタンオプスのミッションを経験していくことで、対人戦に生かせるテクニックが身についていくのだろう。

■クリエイターインタビュー マルチプレイのキーパーソンに聞く(その1)

 スタジオツアーの最後に『Halo 4』のマルチプレイに深く関わるリードデザイナーのケビン・フランクリン氏に話を聞くことができた。まだ全貌の明らかになっていない本作のマルチプレイのヒントが垣間見える内容になっている。

【『Halo 4』スタジオツアー その3】マルチプレイの架け橋となる新搭載モード“スパルタンオプス”を初プレイ_01
▲リードデザイナーのケビン・フランクリン氏。

――いつから『Halo』シリーズを手掛けているのですか?
ケビン 約3年前からです。『Halo: Reach』の開発が終盤に差し掛かっているころで、『Halo 4』プロジェクトがスタートした時期でもあります。

――『Halo』シリーズは世界中で大ヒットしています。非常に大きな期待を寄せられている『Halo 4』のマルチプレイを手掛けるにあたってプレッシャーはありませんでしたか?
ケビン もちろんありました。自分も『Halo』を愛するファンのひとりだったから、その気持ちはよくわかる。しかし、343のチームは全員が『Halo』を心から愛していて、我々の期待もとても高かった。だから自分のキャリアの中でベストのゲームを作ろうと決心しました。そして、この目標は達成できたと思います。ファンの期待はものすごく大きいけど、『Halo』フランチャイズの名に恥じないものを作ると同時にさらにフランチャイズを前進させていきたいですね。最高のクオリティーのマルチプレイヤー、そしてキャンペーンをユーザーに提供しますよ。

――FPSのマルチプレイは世界中に多くのファンがいますが、ほかの作品と比べて『Halo 4』のマルチプレイが優れている点は?
ケビン サンドボックス、ゲーム全体の流れ、ストーリーの3つが『Halo 4』の特長だと思います。サンドボックスとは『Halo 4』ユニバースを探索して、未知のエイリアンテクノロジーや未来のUNSCテクノロジーを楽しむ自由があるということです。とくに乗り物は自分のスパルタンアーマーの延長として自由に使えます。乗り物やテクノロジーによる相乗効果が幅広いアクションを可能にしてくれるのも『Halo』独特の特長です。たとえばバンシーに乗っている敵をジェットパックで上昇して追うなど、SPARTAN-IVとなって従来のFPSにはなかったアクションを体験できます。

――従来の『Halo』シリーズのマルチプレイでは、プレイヤーはコヴナント エリートとして戦うことができましたが、『Halo 4』はSPARTAN-IVのみ?
ケビン そのとおりです。しかし、今回は男女のSPARTAN-IVが登場し、アーマーなどのカスタマイズ要素を強化しています。プレイヤーの分身となるSPARTAN-IVは、キャンペーンと密接につながっているストーリーの登場人物です。ウォーゲームはUNSC インフィニティを舞台とする戦闘演習というストーリーなので、コヴナントは登場しないのです。

――今回はプレイすることができませんでしたが、『Halo 4』のフォージモードについて教えてください。
ケビン 新しいツールがいくつか追加され、オブジェクトをくっつけたり変化させたりすることが容易になりました。Dominion(ドミニオン)などの新ルールは完全に変更可能だし、Infinity Slayer(インフィニティ スレイヤー)では報酬のサポートアイテムをカスタマイズすることもできます。また、トレードゾーンという限られた区域では重力を変化させてオブジェクトを早く動かしたり、ダメージを増やすことが可能です。

――ドミニオンのカスタマイズについて、もう少し詳しくお願いします。
ケビン ベースの防衛設備やタレットの場所、シールドドアなどを自由に変更できます。また、ベースに出現するサポートアイテムの種類や場所を変えることも可能で、フォアランナーのロケットランチャーだけにしてもいいし、グレネードだけにしてもオーケー。各ユーザーが好きな武器の組み合わせを選べるのです。乗り物がスポーン(出現)する場所も変更可能。たとえばExile(エグザイル)というマップのベースはオープンスペースにあり、壁やドアなどのフォージ部品を組み合わせて、自分だけのオリジナルベースを作れます。

――今回の取材でマルチプレイの進化を実感することができましたが、逆に変えてはいけないと思ったことはありますか?
ケビン 『Halo』ならではの“マジック”とも言えるフィーリングの部分です。武器をリロードしたときの感覚やグレネードを投げたときのバウンド、オブジェクトの雰囲気、超人的な身体能力で動き回る感じなど、もちろん細かい調整はしましたが、コアとなる“マジック”はそのまま維持したかった。ゲームを最初にプレイしたときに「これはまさしく『Halo』だ」と感じられるはずです。これはとても大きな挑戦でしたね。