徐々に明らかになってきた『バイオハザード6』

 2012年8月24日と25日に東京で、同年9月1日に大阪で開催される日本マイクロソフトのイベント“Xbox 360『大』感謝祭 2012 夏”。ここでは、本日2012年8月24日に行われたカプコンの『バイオハザード6』のステージイベントの模様と、出展されていたプレイアブル版の体験リポートをお届けしよう。

ステージイベント

『バイオハザード6』ステージイベント&新たなプレイアブル版体験リポート【Xbox 360『大』感謝祭】_01

 ステージイベントでは、『バイオハザード6』のプロデューサー、平林良章氏が登壇し、本作のキャンペーンモードには7人の主要キャラクターが登場するレオン編、クリス編、ジェイク編、そしてエイダ編の4つがあり、それぞれに以下のようなコンセプトがあることを紹介。

レオン編:初期の『バイオハザード』や昔のゴシックホラーのテンポで展開。
クリス編:中国の蘭祥が舞台で、仲間たちがどんどん倒されていき、心細くなるような展開
ジェイク編……強靭なB.O.W.などに追われ、恐怖を感じながら進む展開
エイダ編……最初から選択できない。上記3編で残された謎がここで判明する展開

『バイオハザード6』ステージイベント&新たなプレイアブル版体験リポート【Xbox 360『大』感謝祭】_04

 ちなみに、エイダ編はレオン編、クリス編、ジェイク編の3つをクリアーすると選択できるようになるという。4つのストーリーを合わせると、かなりのボリュームになるようで、開発はかなりたいへんで「開発スタッフは寝る間も惜しんで作業をしています」(平林)とのこと。

 続いて、平林氏がみずから、“追われる恐怖”がコンセプトのジェイク編をデモプレイ。場面は下の動画と同様のシーンで、ここはジェイク編の中盤にあたるところだという。また、動画を見ていただければわかるように、“追われる”というのがクリーチャーだけに限らないことがわかる。

『バイオハザード6』ステージイベント&新たなプレイアブル版体験リポート【Xbox 360『大』感謝祭】_02
『バイオハザード6』ステージイベント&新たなプレイアブル版体験リポート【Xbox 360『大』感謝祭】_05
『バイオハザード6』ステージイベント&新たなプレイアブル版体験リポート【Xbox 360『大』感謝祭】_03

 デモプレイのあとは、プレイヤーがクリーチャー側となり、他のプレイヤーのゲームに乱入できるという新モード“エージェントハント”(詳しくは→こちら)を紹介。「乱入された側のプレイヤーは、乱入したプレイヤーがどのクリーチャーを操作しているのかわからないので、いつもと違うドキドキ感があると思います」(平林)。続いて、先日発表されたばかりの『バイオハザード6』のWebサービス“RESIDENT EVIL.NET”(詳しくは→こちら)の概要が説明され、平林プロデューサーは「『バイオ』ファンがもっともっと楽しめる広い遊びを提供したい。アップデードなどで、できることもいろいろ拡張していきたいですね」と抱負を述べた。

 最後に平林プロデューサーは、「Xbox 360版では先行配信のDLCも予定しています。発売までもう少しとなりましたが、今後もいろいろと情報を出していきますのでご期待ください!」と述べ、イベントを締めくくった。

レオン編、クリス編、ジェイク編それぞれ初公開のシーンがプレイアブル出展

【レオン編】ゾンビが彷徨う大学構内。あらゆる障害を解除し脱出せよ
大統領の母校アイヴィ(IVY)大学構内、無人となった歓迎パーティーの会場はゾンビが彷徨う異様な光景となっていた。開かない扉、鳴り止まない警報、そして突如として襲いかかるゾンビの群れ。今回は、入り組んだステージ構成となっているので、ルートガイドの閲覧は重要。突然のゾンビの出現に備え、トリガーから手を離さないように。

【クリス編】巨大なB.O.W.を撃退し、突破口を開け
戦乱のイドニア共和国。クリスたちBSAAの眼前に、突如として姿を現すB.O.W.! そして待ち受ける大勢のジュアヴォ。そんな過酷な戦場を仲間とともに切り抜けることになる。途中、クリスの十数倍はあろうかという巨大なB.O.W.が出現する。コイツの弱点は背中にある、というのが見た目から何となくわかるのだが、地上からの射撃では狙うチャンスはほぼない。そこで建物に入り2階へと移動。すると、ようやく背中が狙える高さに……。巨大B.O.W.の背中には乗ることもでき、直接ダメージを与えることもできた。本作では、倒しかたのバリエーションもいろいろありそうな予感だ。巨大B.O.W.を撃退し、ある場所へ到着すると……あれ、行き止まり!? と思いきや、仲間のひとりが爆薬を仕掛けるので、それまで敵を排除してほしいとのこと。そこで、ワラワラと出現してくるジュアヴォたちを一定時間、倒し続ける。途中、弾切れになったが、直接攻撃もなかなかの強さだったので、なんとか時間まで持ちこたえることができ、無事ステージクリアーとなった。

【ジェイク編】めまぐるしく変異するジュアヴォとの銃撃戦を制覇せよ
ジェイクとシェリーが降り立ったのは、ジュアヴォとの戦闘がくり広げられる蘭祥の街。E3 2012でプレイアブル出展された際のジェイク編は、ジュアヴォからの逃走劇という流れだったが、今回のバージョンは敵がひしめく蘭祥の街の奥深くへ潜入するというもので、E3 2012とは対照的な展開となっていた。ゲームがスタートすると、いきなり敵との激しい戦闘が。敵はアジアンテイストの仮面をつけた人型の感染者たちで、近接攻撃に加えマシンガンの乱射もあったりで、とにかく手強い。記者もプレイ中、たびたび弾が足りなくなり、近接攻撃を仕掛けては返り討ちに合うことになってしまった。また、これらの敵の一部は一定量のダメージを与えるとジュアヴォ(あるいはB.O.W.?)に変化。この変化した状態では、こちらの攻撃がほとんど効かず、かなり苦戦させられてしまう。また、今回のミッションでシェリーとの連携も求められた。カンヌキで止められたドアがあった場合、どちらかが別ルートでそれを解除する必要があったりなど『4』、『5』でもおなじみの展開があったのは、シリーズファンとして「ああ、俺いま『バイオ』を遊んでるぞ」という気分になれて、うれしかったりも。あと、『2』のときはメソメソばかりしていたシェリーが、バリバリ銃を撃つ姿を見て「立派になりやがって……」とちょっとした親心的なものも目覚めました。