海外産としては珍しい2Dグラフィックの格闘ゲーム!

 以前より開発がアナウンスされていた2D格闘ゲーム『Skullgirls』が、2012年4月に海外でリリースされた。完全新作のダウンロードゲームで、Xbox LIVEアーケードおよびPlaystation Networkで配信中だ(※日本での配信は未定)。

 本作を開発するのは海外のスタジオReverge Labs。海外産格闘ゲームといえば真っ先に思い浮かぶのが『Mortal Kombat』シリーズだが、本作は海外作品としては珍しい2Dのアニメ映像。加えて絵柄がそこまでどぎつくないため、日本のコアな格ゲーファンから期待されていたのだ。

キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_01
▲海外制作ながら、かなり日本側に歩み寄ったグラフィックが特徴。にじみ出る濃さは否定できないが、まあ許容範囲だよね?

人間離れした能力を持つ8人の美女(?)が集結!

 本作のプレイヤーキャラクターは総勢8名。全員が女性で、寄生生物が髪の毛に取り付いたフィリア、ある宝石を飲み込んだため不老不死となったMs.フォーチュンなど、一癖も二癖もある人物ばかりだ。ほぼ全員が魔物っぽいというか、超人的な能力を持っているため、人間離れした大迫力のバトルが展開される。

 ひとりひとりくわしく紹介しようかなー、とか思っていたのだが、なぜか公式サイトに日本語のページが存在し、キャラクターについても詳細な解説が記載されているので、興味を持たれたらそちらを参照してほしい。

 本作の魅力のひとつが、ジャパニメーションに影響を受けましたといわんばかりのキャラクターデザインと世界観だろう。ちょっと濃くてクセが強いアニメ絵ではあるが、「これならなんとか!」と受け入れられる人も多いのではなかろうか。さりげなくパンチラしたり、キャラクターが頬を染めたりと、お色気方面での頑張りも垣間見られる。

キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_02
キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_03
▲生体力学兵器を持ったピーコック。銃やらラジコンやらで攻撃する。お相手はキャノピー王国の王女、パラソール。
▲そんな騒ぎ立てるほどでもありませんが、格ゲーにはおなじみのお色気要素もほのかにあります。

いわゆるカプコン系を踏襲したゲームシステム

 続いてゲームシステムを紹介していこう。操作形態は左スティックで移動、攻撃は弱~強パンチと弱~強キックの6ボタンで、いわゆるカプコン系格闘ゲームと同一だ。本作のポイントは、使用キャラクターを1~3人まで自由に選べること。ふたり以上を選択した場合はタッグバトルとなり、待機中のキャラクターと交代したり、アシスト攻撃を行うことができる。ひとり対3人という変則バトルも可能で、体力や攻撃力、マッチ数は人数に応じて適時調整されるという仕組みだ。

 それ以外のシステムは、投げ抜けやコマンド投げ、小~大の順で通常攻撃を連続でくり出せるもの(いわゆるチェーンコンボ)、打ち上げ技からの空中コンボ(いわゆるエリアルレイヴ)、超必殺技など、昨今の格闘ゲームで一般的なものはほとんど搭載されている。

キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_04
キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_05
▲ストーリーモード以外では、使用キャラクターを3人まで自由に選択可能。その場合はアシストの形式も選択する。
▲いわゆる超必殺技も。多段技だけでなく、投げ系の超必殺技も存在する。さあレバーを回すんだ!

 ゲーム展開はかなりスピーディ。空中2段ジャンプや空中ダッシュもあるため、『ストリートファイター』シリーズのようにジリジリと地上戦の駆け引きを楽しむよりかは、空中攻撃を多用するタイプのバトル。『ヴァンパイア』シリーズに近い感覚でプレイできるため、長らく新作が出ていない同シリーズのファンは、一度試してみる価値はあるだろう。

ひとりで遊ぶのは寂しいので、格ゲー好きの友達といっしょにどうぞ

 ゲームモードも非常に豊富だ。各キャラクターごとの物語が楽しめるストーリーモード、登場する相手を倒していくアーケードモードに加えて、オンライン・オフラインでの対戦モードもバッチリ。本作はGGPOを導入しているため、オンラインでも快適な対戦が楽しめるのは特筆だ。ちなみにGGPOとはオンライン対戦を快適にするシステムソフトウェアのことで、昨今ではカプコンのダウンロード作品『ストリートファイター3 3rd Strike Online Edition -Fight for the Future-』で採用されたことが記憶に新しい。

 また本作のセオリーを実践形式で学べるチュートリアルモードも搭載。指定された連続技を成功させるだけでなく、“パンチで固めてから投げる”や“通常攻撃をヒット確認して成功したらコンボを続ける”など、より実用的な内容が多かったのが印象的だ。

キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_06
キワモノ女の子が戦う海外産格闘ゲーム『Skullgirls』インプレッション_07
▲ストーリーモードではイラストと文章で物語が表現される。なかなか多彩なイラストは一見の価値あり。
▲本作のセオリーを覚えられるチュートリアルモードも。ヒット確認からの連続技など、実戦で使える内容のものが多い。

 日本ではイロモノとして見られがちな海外産格闘ゲームながら、内容はしっかりと作られており、格闘ゲームが好きならば長時間楽しめるであろう。残念な部分は、新規タイトルのため人によっては登場キャラクターが少ないと感じることだろうか。またロード時間も少々長めなので、このあたりは次回作での改善を期待したい。

 取り立てて目新しい要素がないため、斬新さには少々かけるが、そのぶん入り込みやすいのも事実。ただし格闘ゲームは対戦相手がいてナンボのゲームジャンルであるため、できればフレンドを誘って一緒に遊びたいね! そうそう、記事ではお伝えできないが、本作のサウンドを手がけたのは『悪魔城ドラキュラ』シリーズなどを担当した山根ミチル氏。ゲームミュージックファンも、ぜひ注目してもらいたい。

著者紹介 喫茶板東
ファミ通Xbox 360で海外ゲームマニアックス、実績解除愛好会などを担当するフリーライター。学生時代はゲーセンに入り浸って『バーチャ2』やら『ストIII』に明け暮れたもんです。最近はもっぱらネット対戦だけどね!