ニコニコ動画から世界へと広まった、ボカロのすべてを展示!
2012年4月28日~29日の期間、千葉県の幕張メッセにて開催されている大型イベント“ニコニコ超会議2012”。本イベントに出展されている、“超ボーカロイドエリア”ブースの模様をお届け。
ニコニコ動画を語るうえで外せないカテゴリー、“VOCALOID(ボーカロイド)”。ヤマハの歌声合成エンジン“VOCALOID(ボーカロイド)”を使って作られた楽曲が投稿されているカテゴリーだ。
超ボーカロイドエリアブースは、ニコニコ動画内のボーカロイド文化を紹介する歴史年表やイラストパネル、フィギュアなどが飾られている展示コーナー、CDやTシャツなどを販売している物販コーナー、各種イベントが行われるステージなどで構成されており、ひっきりなしにボーカロイドファンが訪れていた。
このブース内のステージにて、2012年4月28日、ボーカロイド関連の最新ニュースを紹介する発表会“VOCALOID NEWS”が開催。各社のボーカロイド製品の最新情報が公開されたので、紹介しよう。
東京・秋葉原にあるライブ&バー“秋葉原ディアステージ”の企画により生まれた、“会いに行けるボーカロイドル”兎眠りおん。2012年5月1日より1ヵ月、りおんが“秋葉原ディアステージ”のキャストとして出勤することが決定。
サーファーズパラダイスとスタジオディーンが企画・制作するボーカロイド、蒼姫ラピス。先日まで一般募集されていた、このラピスの姉の名前が“メルリ”に決定。中の人オーディションを後日行うとのこと。
インターネットの人気ボーカロイド製品「Megpoid(メグッポイド)」と、イメージキャラクターGUMI。6月にGUMIが3回目の誕生日を迎えることを記念し、これまでとはちょっと違うキャンペーンを行う予定とのこと。また、最新エンジン“VOCALOID3”に対応した「がくっぽいど」の開発もすすんでおり、2012年夏発売を目指しているという。
AHSのボーカロイド、結月ゆかり。本日2012年4月28日より、JOYSOUNDで楽曲配信がスタート。
コンビニのローソンが生み出したボーカロイドキャラクター、あきこロイドちゃんがローソンブースから駆けつけた!
韓国生まれのマルチリンガルボーカロイド、SeeU(シユ)も登場。
このステージの目玉は、なんと言っても新ボーカロイドキャラクターの発表! 現在ニコニコ動画で開催中の“VOCALOID3発売記念楽曲コンテスト”に応募し、動画再生数が1000回を超えた人に、もれなく新たなVOCALOID3歌声ライブラリ「galaco(ギャラ子)」がプレゼントされることが明らかになった。
もともと音楽ユニット“galaxias!(柴咲コウ+DECO*27+TeddyLoid)”のイメージキャラクターとして生まれた“galaco(ギャラ子)”。歌声ライブラリ制作はインターネットが担当する。もととなる声を担当した人については非公開とのことだが、ギャラ子がどういうキャラクターなのかを考えれば、想像はつくかも……? ライブラリ「galaco(ギャラ子)」の一般販売の予定はないので、欲しい人はコンテストに参加してゲットしよう。