●東京ゲームショウ会場でログポースが指したのは……バンダイナムコゲームスブース!
2011年9月15日〜9月18日の期間、千葉県の幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2011。一般デーとしては初日となる2011年9月17日、バンダイナムコゲームスでイベント“『ワンピース 海賊無双』プロジェクト始動の宴!”が開催された。
これはコーエーテクモゲームスが開発し、バンダイナムコゲームスが発売するプレイステーション3用ソフト『ワンピース 海賊無双』の始動を祝うイベント(タイトル発表会の模様はこちら)。
![]() |
▲中島氏はバーソロミュー・くまの格好で登場。鯉沼氏は麦わら帽子を装着! |
オープニング映像ののちに登場したのは、バンダイナムコゲームスの「ワンピース」ゲームプロデューサーである中島光司氏と、コーエーテクモゲームス開発チーム“ω-Force”プロデューサーの鯉沼久史氏。『ガンダム無双』プロデューサーの後藤能孝氏がキューピットとなってふたりが出会い、この企画が誕生したことなど、開発秘話を明かした。
続いて登場したのは、アーティストのきただにひろし。アニメ「ワンピース」の初代オープニングテーマ「ウィーアー!」を熱唱し、早くも会場のテンションはMAXに!
![]() |
![]() |
▲「ありったけのゆーめをー、かきあーつめー!」と大合唱。 |
![]() |
▲声優の自己紹介シーンでは、「パンツ返せ!」や、「いつかまた会えたら、もう一度仲間と呼んでくれますか」など、名台詞が飛び出た。 |
こんなに最初からヒートアップして大丈夫なの? と思ってしまうほどだったが、それは杞憂というもの。曲の終了後、「ワンピース」に出演する豪華声優陣が登場すると、MAXと思われていた会場のテンションがさらにアップしたのだ。
登壇したのは、サンジ役の平田広明、ネフェルタリ・ビビ役の渡辺美佐、ウソップ役の山口勝平、フランキー役の矢尾一樹。アニメ「ワンピース」が、2011年10月2日の放送から新章“新世界”編に突入することを受け、これまでの思い出や、新世界編への抱負などを語った。とはいえ、「由比ヶ浜のイベントで平田広明と二人で夕日を見ながら乾杯していた」(矢尾)、「12月までに3キロ痩せたい」(山口)など、アニメの内容とは関係ない話も……。
トーク後は、中島氏と鯉沼氏も登場し、全員で『ワンピース 海賊無双』のPVを鑑賞(内容はプレス発表会で流れたものと同じ)。エースがルフィとともに戦うシーンや、最後に麦わらの一味のキャラクターが全員登場するシーンなどでは、大きな歓声が上がった。これを見た渡辺は、「ビビも出してください! カルーに乗って敵を一網打尽にしたいです」とお願い。きただにも「自分も出たいです!」とアピールし、「どうやって出るの?」と突っ込まれていた。
『海賊無双』に続き、バンダイナムコゲームスのニンテンドーDS用ソフト『ワンピース ギガントバトル!2 新世界』(2011年11月17日発売予定)のPVも公開。こちらは新章“新世界”に対応した内容となっているため、キャラクターもアニメーションも、もちろん新世界仕様。成長したキャラクターの姿がテレビアニメよりもひと足先に公開されたことで、会場は大いに沸いた。
![]() |
そうして盛り上がった発表会もエンディングへ。最後の挨拶で、きただにがアニメ新章のオープニングテーマを自分が歌っていることを発表。その名も「ウィーゴー!」。会場のファンからは「聴きたい!」というリクエストが上がったが、残念ながらそれはテレビアニメの放送までお預け。しかしその代わり、2011年9月25日放送分のアニメ「ワンピース」で流れるという「ウィーアー! for the new world」を歌ってくれることに!
「ウィーアー! for the new world」は、原曲をロック風にアレンジしたバージョン。1日に2回も「ウィーアー!」が、しかもバージョン違いで聴けるとは、なんと贅沢な日なのだろう。取材するために来た記者ではあったが、最後はすっかりライブに夢中に。本イベントは、まさに“宴”の名にふさわしい、贅沢で濃密な内容だった。
![]() |
![]() |