ファミ通.com エターナル キングダム

#最終回(日本一)
「ラストポロリ」
#08(ガスト)
「持論:3乗の効果」
#07(日本一)
「未発表タイトル発表!?」
#06(ガスト)
「スーパー企画」
#05(日本一)
「富山 夢 刺激」
#04(ガスト)
「こだわり」
#03(日本一)
「新作準備中」
#02(ガスト)
「妙な縁」
#01(日本一)
「ポロリ宣言」

TOP>エタキン★交換日記

05/06/27 日本一ソフトウェア 新川宗平
#最終回「ラストポロリ」

エターナル・キングダムのフィナーレまで、あとわずか。
この愛の?交換日記も最終回になりました。

思い起こせば……ってほど長くは続けてないんですけど、
こういう形で情報交換することは過去に無かったことなので面白かったです。
どれぐらいの方に楽しんでいただけたのかわかりませんが、
お互いにエターナル・キングダムだけの情報もポロリできたことですし、
今後の発表にご期待いただきたいところですね。頑張りましょう。

ゲーム業界を盛り上げていくためにも、これからも共に悪ノリしていきましょう。
アホな無茶ができるのは我々(一緒にしちゃダメですか?)のメリットですから、
守りに入らずにガンガン攻めていきましょうよ!!(←扇動)

最終回ということでネタよりも締めに入っちゃいましたけど、
最後のポロリをば……

7月に開催される東京キャラクターショーに出展予定です。
かなり久しぶりの出展なので楽しみです。
土屋さんも、ぜひ日本一ソフトウェアのブースまで遊びに来てくださいね。
それじゃ、このあたりで。

どうもありがとうございました。楽しかったです。
また今度、酒でも飲みながらグダグダと語り明かしましょう。

05/06/24 ガスト 土屋暁
#08「持論:3乗の効果」

いつのまにやら23日…。しまった、タイムスリップしたような感覚です。
ご無沙汰してしまいました、土屋です。
イリス2の件、ありがとうございます。今回の作品、社内でもかなり士気高めで、みんなやる気マンマンで作っていた作品ですので、きっとご満足頂けると思います。やっぱり制作者の思い入れが深い作品って名作になりますよね。
私もイリス2、好きですよ。

さて、前回の新川さんの記事ですが…挑戦状でしょうか(笑
いや、冗談はさておいて…個人的にかなり大ヒットな写真!どんな作品が出来るのか、今からとても楽しみです!
いいなぁ、生の弦楽器って私個人も大好きなんですよ。いつか私も、こんなレパートリーで何か作れたたらいいですねー。曲完成したら、是非一番に聞かせてくださいね(笑

色々な才能をお持ちの方が沢山集まって、何か1つのものを創りあげる。これこそがゲームソフト制作の醍醐味だと思っています。私は昔から「絵と音と物語は全部揃ったら、3倍ではなく3乗の効果を得られる」という持論を持っています。
だから私も新川さんと同じように、日々スゴイものを創りあげているクリエイターさんを探しては歩いています。そう、この時こそが一番ワクワクするときですからね。

いよいよエターナルキングダムも終わりに近づいてきました。
妖精さんゲームも1000人を越す方々にプレイして頂いております。
妖精さんゲームは「ファンの皆さんがホントに楽しめるものを作ろう」と思って作り始めました。今回、それを皆さんに楽しんで頂けて私もとても嬉しいです。
本当はもっと続けていたかったんだけどね。またこのような機会があることを祈りつつ(妖精さんゲームファンの方も一緒に祈ってくださいね)、今回はここで締めとさせて頂きます。
p.s.
ウナギ屋いいですねー。是非行きましょか。

05/06/10 日本一ソフトウェア 新川宗平
#07「未発表タイトル発表!?」

お疲れ様です。まずは『イリス2』の発売およびゴールド殿堂入りおめでとうございます!
いやー、素晴らしいですな。

土屋さんはあいかわらず秘密の企画でお忙しそうですが、私も似たようなもんですね。
新作のシナリオの方向性がようやく固まってきたのは良いのですが、
出張続きと打ち合わせ続きで、なかなか面白い状況になってます。
プロット8話まで完成なんて甘い過去の話は、もう捨て去りましたよ、ええ。

ま、それは置いておいて(いや、ちゃんと書きますけどね)……
スーパー企画の夢はいいですね。誰でもひとつはありますよね、この世界に入ったからには。

私のほうは具体的な企画ではないんですが、いろんな絵描きさんや制作会社さんたちと組んで何か面白いことやりたいなー、というのが目下の野望です。
優秀な物作りの方たちとお会いして、その方たちを良い縁で繋いでいって、面白いものを世に送り出していく準備をするのが、いま一番楽しい仕事です。

一部のプロジェクトはすでに社内外のスタッフたちと一緒に動いているんですが、
特別に証拠写真をば……
これはあるプロジェクトの音楽収録風景です。もちろん未発表タイトル!
作曲家の佐藤天平さんにご協力いただき、新プロジェクトの音楽をすべて生演奏にしたら、どうなるの!?っていう実験的な収録をしてみたわけですよ、まずは一曲。
おかげでスンゲー豪華なのが出来たんですけど、高級感がありすぎて、どうゲーム中で使おう?みたいな妙な戸惑いもありつつ、まずは実験成功かな、と。
あとは全体のバランスとか、コストとか、いろいろね。
このタイトルもいずれそのうちいつかどこかで発表されるわけですが、すでに複数タイトルが動き始めているので、次に発表されるタイトルに使われる音楽とは限らないという油断ならない展開です。お楽しみに。

追伸、
夏バテ防止に早くも備えて例のウナギ屋に行きませんかー?

05/06/03 ガスト 土屋暁
#06「スーパー企画」

お疲れ様です、死んでました(汗
だいぶ間が開いてしまいましたね。
なんかもう、言うのもアホらしくなってきましたので、自分の近況については報告するのは自重しますわ…。

そんなこんなで今回は富山ですか。新川さんは本当にフットワークが軽いですね。
長野からも岐阜からも富山は隣県なんですけどね、私は行ったこと無いです。
さて、刺激ですか。良い作品を創られている方と逢ったりすると、いい刺激になりますよねー。自分ももっと頑張らないと…と思うこともしばしば。
私も最近は刺激だらけです。いや、強すぎてくたばりかけているのは実は秘密なのですが(笑)、しかし楽しいことに変わりはありません。
新川さん…といいますか、日本一さんにはいつも絵に関しては「うわ、やられたっ!」
と思うことが多いですよ。まあ日本全国津々浦々、絵師さんと積極的にコンタクトとってらっしゃいますよね。
私は専ら同じようなことを音楽でやっていて、最近はステキな音楽屋さんと話すことが多く、そっち方面でいい刺激になってます。
はい。

自分も音楽をやる身、そういう人達と話をしていると共感できる部分が多いのですが、それ以上に「この人の音楽に賭ける情熱って凄いな…」と思うことが多くて、自分のヘナチョコッぷりが露わになってたじたじです。
やはり仕事をするなら…いや、一緒に1つの作品を創るなら、こういう人達と創りあげたい!と思っている今日この頃。壮大な計画も頭の中で走らせつつ、日々眠気と戦いながら暮らしております。

まあ、いつになるかわかりませんが、そのスーパー企画(…)が世に出るようなことが有ればご笑納くださいな。私の音楽史10年の総決算みたいな感じになっているはずです。
ああ、たまには音楽のことだけ考えていたりしたいなぁ。
でもそうなったら逆に他の事やりたくなるんだろうな。やりたい事だらけだと1日24時間では足りませんね。新川さんもそうでしょう?

そいでは、今日はこの辺で〜。

05/05/19 日本一ソフトウェア 新川宗平
#05「富山 夢 刺激」

お疲れ様です、生きてますかー?
私は出張続きでシビレてます。
(結局、手足のシビレは肩こりから来るものと判明しました……)

先週の土曜日には富山県へ出張に行ってきました。
なぜ富山に?
実は『ファントム・キングダム』のゲストイラストレーターとしてご活躍いただいた名倉靖博先生にご挨拶をするためです。

名倉先生といえば、『ムーミン』や『とんがり帽子のメモル』などで有名な作家さんで、もともと先生のファンだった私は緊張気味でした。
でも、先生はすごく気さくな方で色々勉強になるお話を聞かせていただきました。
それから素晴らしいアトリエを見学させていただいた上に、ケーキまでご馳走になってしまいました。
(先生&奥様、その節は本当にありがとうございました)

ますます先生のファンになってしまったので、いずれは先生のイラストをメインにしたゲームを!……なんて夢も膨らんできましたよ。
まぁ、その夢をすぐに実現するのは難しいでしょうけど、
近々また先生にはお仕事のご相談をしたいなぁと思っています。

それにしても、やはり優れたクリエイターの方とお話ししていると、
ものすごい刺激を受けますねー。富山まで行って良かったです。

土屋さんは、最近そういった刺激はありましたか?
案外、忙しいときほど、そういう刺激が糧になることってありますよ。
土屋さんの場合、忙しすぎて物理的に不可能っぽいですけど……。
身体が資本ですから、あまり無理しないでくださいよー。
名倉靖博先生のホームページ http://www1.coralnet.or.jp/nakura/

2005年5月30日(月)開演19:00(開場18:30)いずみホール
サントリー音楽財団コンサート トランスミュージック
『対話する作曲家 伊佐治直 イラストレーター名倉靖博氏を迎えて』
に名倉先生がご出演されます!
お問い合わせ・電話予約:大阪コンサート協会 06-6762-2204/osaka-c@nifty.com

05/05/13 ガスト 土屋暁
#04「こだわり」

ども、土屋です。
いやはや、「羅刹」ではお世話になりました。
仕事でガスト以外の音楽を制作するのは初めてでしたが、色々と勉強になりましたね。
あの時(確か1月)も、仕事仕事の合間を縫って時間作って曲創って…と、今とあまり変わらず仕事の嵐でした。でも久しぶりに曲が作れて結構幸せだったり。
ホントにイイお仕事紹介してくれてありがとうございました!

こだわり、ですが(^^;
音に関してとか、声に関しては特にこだわりはあります、ええ。
今回こそやりませんでしたが、ブース乱入(別に暴れたりするわけじゃないですよ!
ニュアンスを伝えるのに実演するだけです(^^;)も結構やりますし。
確かに時間はかかりますねー。スタジオの時間はメイッパイあるったけ使おうと常日頃から思ってます(貧乏性…)。その最後の1分でスゴイモノが出来る事ってあるんですよ。だから勿体なくて。それをリスナーの皆さんに喜んでもらえるなら、その1分の価値ってスゴイじゃないですか、ええ。
太田富希子にも大感謝です。彼女はとても頑張り屋ですよー。今後とも宜しくです。

新川さんのこだわりはちゃんと解ってますからご安心ください(笑)
マールやPKのこだわりっぷりは、ガスト社内でも定評有ります。
そういえば私の方も、早くも二転三転でエラいことに。
プロット8話まで完成?
…やばい、負けてる(何が
何にしても、この時期で週2回家に帰れるか否かって…会社勤め始めてから初めてですよ、ええ。
持久力続くかなぁ。もうジジイだしなあ…。新川さんのようにみなぎる精力が有ればいいのですが(笑

まあ、また飲みにでも行きましょうや。そん時は是非天平さんも。
しかし痺れは早いウチに病院で調べて貰ってくださいね。絶対ですよ?

では、またですー。


05/05/09 日本一ソフトウェア 新川宗平
#03「新作準備中」

おお、土屋さんがそんなに天平さんに思い入れがあるとは驚きですね。
しかもマールファンとは侮りがたし……。
これはぜひ飲み会をセッティングしないと。日記のネタにもなるし(笑)

それじゃあ、もうちょっとだけ音楽ネタで引っ張りますか。

私も仕事柄、歌の収録によく立ち会うんですけど、
先日の土屋ディレクターのこだわりっぷりには驚きましたね。
うちの『羅刹 -Alternative-』のテーマソングをお願いしたときですね。(ひそかに宣伝)
いやー、あんなに細かくツッコミを入れる人は初めて見ましたよ。
一音一音にこだわって何度もやり直して……
それにしっかりついていく歌手の太田富希子さんのプロ根性にも脱帽ですね。
根性なしの私なら「もう嫌っ!」って投げ出しますよ。
やっぱり音楽家としてはもちろんのこと、ゲーム作りが好きだから、
あそこまでこだわれるんだろうなぁーと感心しました。

と、のん気に感心してちゃいかんですね。
はい、私もこだわるところは、ちゃんとこだわってますよー。たぶん。
(何だかドンドン自分がダメキャラになってるように思えるのは気のせいですか?
 この企画、失敗だったかなー……)

ところで何やら秘密の企画で急がしそうですね。
私もゴールディンウィーク返上でバタバタと新作のシナリオの仕込みなぞをやっていますよ。
早くも二転三転しちゃって大変です。
大袈裟でもなんでもなく本当に主人公やヒロインが何度も変わって、
すごいことになってます。
いま、8話分ぐらいのプロットが終わって、だいたい半分ぐらいかな?ってとこです。
まだ何転かするかもしれませんから、どうなるかわかりませんけどね。

ま、お互い新作の準備で大変な時期ですが、倒れない程度に頑張りましょう。
(最近、手足がしびれるのは気のせいでしょうか? それとも酒のせい?)

では、また!

 PS2用『羅刹 -Alternative-』公式サイト http://kogado.nippon1.co.jp/rasetsu/

05/05/06 ガスト 土屋暁
#02「妙な縁」

熱血アニキとアホな「オッサン」…って、1つしか歳違わないし…。
お互いまだまだアニキで頑張りましょう。
新川さんこんにちは。いつも明晰な判断力と行動力で度肝抜かされております。
やっぱり「女は行動力!」ですよねー(女じゃないて
と、これで前回の借りはなくなりましたよね?もう少しサービスします?

こう…、ガストのWEBに書いたらちょっと大変なことなんかも
ここに書けたりするみたいですね(勝手に決めてます
何にしても、ざっくばらんに色々書こうかと。

最近は新記録を出しました。何がって?家に帰らない日の。
あれれ?イリス2はもう開発終わってるんじゃ…?と思った通の貴方!
実は今回私はイリス2に関わってなかったりします。
(あ、でもロゴの「2」は私が描きました)
で、ご察しのいい方はお気づきでしょうね。これだけお話しすれば。
なにやらコソコソと動いていたりするわけです。私なぞは、ええ。

それはそうと、天平さんとは一度お会いしたいですね〜。
何せ当時「エリーのアトリエ」のBGMを創り終えて、
「初めてにしては結構うまくできたなぁ」なんて自己満浸ってた私を一発でどん底に落とし込んでくれた方ですから。
唖然としましたね。「こんなに綺麗でスゴイ曲を、しかも内蔵音源で!?」とショックでショックで。
PlayStation内臓音源の奥の深さを知ると同時に、自分がまだまだ超甘ちゃんだと知った衝撃的な作品でした。
そして今の私があります。ありがとう天平さん!

その作品こそ「マール王国の人形姫」。
ちなみにアンケート回答特典(だっけ?)のマール王国設定集、持ってますぜ。
そう、何を隠そう私は生粋のマールファンでもあります。
この頃から妙な縁で繋がっていたんですね。

ではでは〜。

05/04/28 日本一ソフトウェア 新川宗平
#01「ポロリ宣言」

熱血アニキと、アホなオッサンの交換日記です。
『熱血アニキ』とはもちろん、あなたのことですよ、土屋さん。
まだ知り合って間もないですが、土屋さんのゲーム制作にかける情熱には
いつも感心させられます。

・・・なんてモチ上げるのは、最初だけにしておきましょうか。
怪しい関係だと思われるとマズイですから。

これからお互いのゲーム制作の裏話なんかを中心に、まだ公開前の新作のネタとかも
広報スタッフの青くなった顔を想像しつつポロリと出していきましょう。

そういえば先日、作曲家の佐藤天平氏
※1)と一緒に食事をしてきましたよ。
天平さんとは『マール王国の人形姫』以来のパートナーで懇意にさせてもらってます。

天平さんのご希望で、ご自宅兼スタジオ近くの寿司屋に行ってきました。うまかったです。
土屋さんも作曲家ですから、いつか顔合わせの機会を作りたいですね。
何か新しいものが生まれる予感がします、ふふふ。

天平さんといえば、実はこの『エターナルキングダム』の企画に合わせて、
ニューアルバムの発売を予定しているんです。
内容はいずれ正式発表するつもりですが、
“佐藤天平氏が生み出した日本一タイトルのゲーム音楽集大成版!”
みたいな感じでしょうか。

天平さんには、まだ未発表の新プロジェクトの曲もお願いしています。
そのうち、ポロリすると思うので楽しみにしておいてください。

では。
※1)佐藤天平氏のホームページ http://www.tenpei.net/
日本一ソフトウェア

株式会社 ガスト
インフォメーションプライバシーポリシー利用条件・免責