海外で有償配信されているすべてのダウンロードコンテンツが同梱されている点も本作の魅力のひとつ。ここでは、ゲーム本編に追加されるエリアやクエスト、ユニーク武器や防具のセットといった、ダウンロードコンテンツの内容を紹介する。
アマラーの世界に存在する万物の円環を具現化した魔法の種族“フェイ”が、かつて武勇を競う闘技試合を開催し、その舞台となったのが“ハウス・オブ・バロー”である。時が経ち、ハウス・オブ・バローはフェイに代わって人間やエルフたちが腕を競い合う場へと変化した。デティア地方の峡谷に位置するハウス・オブ・バローを訪ね、闘技試合を勝ち進みチャンピオンの座を掴むのだ。
↑プレイヤーは、チーム・クロウズの一員となり、闘技試合トーナメントを勝ち進んでいく。闘技試合はチーム戦。チームメンバーである戦士のビゴー、アサシンのエイサ、魔道士のヘルガと協力して試合を攻略していこう。順調に勝ち進むクロウズに対し、ハウス・オブ・バローのチャンピオンはさまざまな手を使ってトーナメント敗退を画策するが……。
クエストだけでなく、闘技試合掲示板を利用して対戦相手を選び、ゴールドを賭けた模擬戦を楽しむことも可能。攻撃を一発食らうと終ってしまう超高難度の試合も用意されており、プレイヤーの腕が問われるぞ。
伝説の海賊デッド・ケルと残忍な首吊海賊団が、アマラー北部の海を荒らし回っている。ラシーアの港から船に乗り、フェイランドを離れて“ガローズ・エンド”の島に旅立とう。ガローズ・エンドでは、ここでしか手に入らない強力な装備品もたくさんあるぞ。
←首吊海賊団の噂を聞きつけた主人公は、船に乗り海賊団の本拠地があるというガローズ・エンドの島へ向かうが、嵐に遭い船が沈没してしまう。無事にガローズ・エンドの浜に流れ着いたのは主人公と数名の乗組員のみ。島を脱出するには船が必要だが、島にある唯一の船はデッド・ケルの海賊船だけ。島の探索を続けていくと、ガローズ・エンドの大樹と、デッド・ケルとの意外な関係が明らかになり……。
ガローズ・エンドに古くからある廃墟、グレイバル砦。ガローズ・エンドで出会ったノームの建築士パドリグ・ダワーは、その復旧作業を主人公に持ちかける。島で手に入る建築材を手に入れ、砦を復旧させるのだ。また、人材を確保し、城主として砦を大きくすることで、内政や近郊の国々との外交を通じてゴールドを稼げるようになるぞ。
地平線上に並ぶ巨石群が伝説の巨神ナロスの牙に似ていることから名づけられた“ナロスの牙”には、謎の巨人族カロッサエが住む浮遊島があるという。エティンメア地方の南部で、ナロスの牙に向かう探検隊が組織されているらしい。探検隊の一員となって広大な大地と天空都市を探検しよう。
→探検隊の手引きでナロスの牙に入った主人公は、女巨人セカンドラと出会う。セカンドラは自身の種族であるカロッサエと、より粗暴な巨人族であるジョタンとの戦いに加勢してくれた主人公に対し、カロッサエの首都・天空都市アイデラに招待する。そこにはフェイランドでは目にすることのできない神秘的な光景が広がっていた……。
ナロスの牙では、“プライマルダメージ”と呼ばれるダメージタイプを持つ武器がまれに手に入る。プライマルダメージは敵の魔法防御を無効化する力があり、このダメージタイプを持つ武器で敵を攻撃した後、さらに敵を魔法で攻撃することで、より多くのダメージを与えることができる
マイト、フィネス、ソーサリーそれぞれに特化したユニーク装備品が多数用意されている。ゲーム序盤に登場するゴーハートの村で、特別配達の宝箱から手に入れることができるぞ。
The trademarks used herein are owned by their respective owners. © 2012 38 Studios, LLC or its affiliates. 38 Studios, Big Huge Games, Kingdoms of Amalur: Reckoning and associated logos are trademarks of 38 Studios, LLC and Big Huge Games. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc.
※画面はXbox 360版の開発中のものです。