武器は、左右の手と肩にそれぞれ4つまで搭載可能。シングルキャンペーンモードではステージをクリアーすることで新しいものが買えるようになる。また、マルチプレイは、経験を積んで階級が上がると、使用できる武器の種類が増える仕組みになっているのだ。
1回の攻撃で複数の弾を連射できる武器。弾の威力が高いものや、連射間隔がとても短いものなどがある。
複数の小さい弾丸を同時に発射する。近距離射撃で弾を集中的に当てることができれば、絶大な威力を発揮。
両手持ちの長射程武器。正確に狙いをつけて敵を狙撃したいときに活躍する。威力も高いが、弾数は少なめ。
両手持ちの大型経口の武器。着弾時に弾が爆発するが、近くで使用すると自分も爆炎に巻き込まれてしまう。
敵に最接近して殴打する軽量の格闘武器。格闘タイプの武器は、射撃武器と違って弾数制限がないのが魅力。
長い棒状の格闘武器。ナックルと比べ、やや武器の重量があるが、その分威力が高めに設定されている。
格闘戦用に開発された、巨大な金属製の杭を仕込んである武器。殴打と同時に杭が伸びて、敵を貫くのだ。
敵の攻撃から身を守るための装備。シールドを構えながら移動可能で、敵に接近する必要があるときに便利。
敵を自動追尾して着弾する破壊力抜群の火器。ただし、発射する前に標的をロックオンする必要がある。
推進力がある弾を連射可能な火器で、射程距離も長い。着弾地点に爆炎を巻き起こしてダメージを与える。
ミサイルやロケットより射程は短いが、着弾時の爆炎範囲が広い。密集した複数の敵を同時に攻撃できる。
複数の銃身を回転させながら連続射撃を行う武器。弾1発の威力は低いが、連射速度でそれを補っている。
プレイヤーが搭乗するヴァンツァーの背部には、バックパックと呼ばれる特殊な性能を持った機材を装備することができる。バックパックには、さまざまな種類があり、しかも戦闘の内容や、優劣を大きく左右する重要なものが多い。右で、本作に登場する一部のバックパックを紹介するぞ。
ヴァンツァーが装備している武器の装弾数が増える効果がある。
格闘武器には、効果がない。
ヴァンツァーの出力が大幅に増える。
そのため、搭載可能な武器の総重量を増すことができるのだ。
"アイテム"と"ターボ"の効果を併せ持つバックパック。
ただし、それぞれの効果は低めだ。
自機と、範囲内の味方機の耐久力を回復させる機能を持つ。破壊されたパーツも修復可能。エネルギーゲージが100%のときのみ、使用できる。
電磁パルスを発生させて、敵機を一時的に停止させることができる。
こちらも、エネルギーゲージが100%溜まっているときだけ使用できるのだ。
自機を標的として発射されたミサイルの軌道を逸らすことができる。
左右の水平方向へのローラーダッシュ(高速移動)が可能になり、短時間だが空中でのホバリングもできるようになる。
トップページストーリー&ゲームモード登場キャラクターゲームシステムヴァンツァー紹介ムービー&フォーラム
©2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。