PLAIONのPrime Matterレーベルより2022年11月22日に発売された『Gungrave G.O.R.E』(ガングレイヴ ゴア)は、プレイステーション2向けに発売されたガンアクションゲーム『GUNGRAVE』の待望の最新作だ。

 三人称ガンシューティングと近接格闘術で群がる敵を一掃する、重々しくも鈍重ではないスタイリッシュなアクションが体験できるのが魅力となっている。本記事では、『Gungrave G.O.R.E』の詳しいバトルシステムや、本作を体験する中で感じた魅力をリポートしていこう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
※本記事はPLAIONの提供でお届けしています。
『Gungrave G.O.R.E』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Gungrave G.O.R.E』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Gungrave G.O.R.E』(Xbox)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

シリーズ未プレイでも楽しめるストーリー

 本作を始めてまず嬉しかったのが、前作までのあらすじを確認できるヒストリーの項目があったこと。今回初めて『GUNGRAVE』シリーズに触れる人はもちろん、おさらいするためにもヒストリーの存在はありがたい。

 イラスト付きで『GUNGRAVE』、『GUNGRAVE O.D』のストーリーを簡潔にまとめて教えてくれるので、これを見ておくだけで本作のストーリーも楽しみやすくなる。『Gungrave G.O.R.E』では主人公のグレイヴやミカはもちろん、文治など因縁のあるキャラも再登場するので、ヒストリーで登場人物を把握しておくのがオススメだ。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 『GUNGRAVE O.D』の正統続編である本作では、世界中にシードというエイリアン・ドラッグを蔓延させる麻薬カルテル“レイブン・クラン”の陰謀を止めるため、抵抗組織“エル・アルカンヘル”として戦いをくり広げることになる。プレイ中の戦闘はほとんどグレイヴが最前線に立って殲滅するが、ミカやクォーツなど仲間の活躍も注目だ。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 ストーリーは空から巨大な武器デスハウラーとともに降ってきたグレイヴが、敵組織の基地に突撃するところからスタート。開幕から血肉が飛び交い、風穴を開けられた敵が倒れ込むなどダイナミックな演出でグレイヴの圧倒的なパワーを見せつけてくれる。

 今回はプレイステーション5版をプレイしていたが、過度な表現規制などはないようでムービーはもちろん、戦闘中も敵の身体が四散することが多々あった。特別ゴア表現が強いわけではないが、情け容赦なく敵を殲滅する戦闘シーンのスケールが小さく見える規制がないのはありがたい。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 ストーリー冒頭では、さっそく敵の本陣とも言えるシード製造工場に乗り込むことに。そこで本作で敵として立ちはだかる、レイブン・クランのボスたちと遭遇することになる。いきなりボスが勢揃いして襲ってくる、クライマックス感のある展開にはワクワクさせられた。

 序盤から本作で倒すべき敵をお披露目し、グレイヴたちの目標もシード工場の破壊とわかりやすいため、ストーリーが複雑すぎないのも心地いい。“スーペリア”、“オグマン”などゲーム内用語は多数あるのだが、それらの意味を完全に理解していなくてもストーリーを理解できる作りは好印象だ。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
本作で立ちはだかるボスたち。クセの強いキャラクターばかりで、戦うのが楽しみになるデザインだ。

 また、4人のボス以外にも暗躍する謎の人物や、かつて敵として登場した文治も復活を遂げてグレイヴに襲いかかってくる。文治は正気を失ったような状態で登場するが、後にプレイアブルキャラとしても活躍するなど、特殊な立ち位置の人物。なぜ彼は復活しているのか、はたしてグレイヴの味方なのか。先の気になるストーリー展開が続くので、『GUNGRAVE』シリーズに愛着のあるプレイヤーほど楽しめるだろう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

群がる敵を二丁拳銃で一掃する爽快ガンシューティング

 プレイパートは、グレイヴを操作してステージを攻略していく三人称ガンシューティングになる。チャレンジするステージを選択したら、群がる敵を一掃しながらゴールを目指していく。

 基本攻撃は二丁拳銃による射撃で、一度ボタンを押せば4連射してくれる。連打をしすぎて疲れることもなく、押しっぱなしで退屈にもならないちょうどいいバランスだ。射程範囲内なら自動的に照準を合わせてくれるため、細かく狙う必要も基本的にはない。一部例外でしっかり狙う場面もあるのだが、ふだんはとにかく撃ちまくるだけでオーケー。

 グレイヴのモーションは独特で、重量感がありつつもテンポよく戦える絶妙なバランスに仕上がっている。歩いている姿だけを見ると鈍く感じるのだが、いざ戦闘になると射撃や回避、近接攻撃などのアクションで機敏に動いてくれるので操作性にストレスを感じることはなかった。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
回避をしながら射撃をするアクションも可能。敵が多いときは転がりながら撃って被弾を避けつつ数を減らす戦法が有効になる。

 通常の射撃に加えて、射撃ボタンを長押しすればチャージショットも撃てる。こちらは敵に大ダメージを与えつつ吹き飛ばせるので、一直線に敵が並んでいるときはとくに有効だ。また、シールドを構える敵など通常の射撃が効かない敵相手にも、チャージショットは有効に働く。炎を纏った銃から衝撃波のように弾丸が放たれ、目の前の敵が吹き飛ぶ様子は爽快感バツグンだ!

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 射撃の効かない敵に対して有効な手立てはまだある。グレイヴが背中に背負っている巨大な武器“デスハウラー”による近接格闘術を使えば、シールドを破壊したり、周囲を取り囲む敵を吹き飛ばせるのだ。詳細は後述するが、ステージ攻略が進むと近接攻撃のコンボも増えていき、鋸に変形して周囲を切り裂くなど多彩な攻撃が扱えるようになる。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 近接攻撃はただ敵を倒すだけでなく、一部攻撃へのカウンターとしての役割も持つ。ステージ内では定期的にミサイル類を使った攻撃をする敵が現れるのだが、このミサイルは着弾前にデスハウラーを振り回すことで跳ね返せる。

 跳ね返ったミサイルは周囲の敵にヒットするので、大量に敵が出現するときほど便利。敵の攻撃ではあるものの、こちらに有利に働くことが多いので登場してくれるとむしろありがたい存在だ。当たり判定も緩めで、近づいてきたなと思ったら攻撃ボタンを押すだけで簡単に跳ね返せるやさしい設計。ある程度進むと4連ミサイルが大量に飛んでくるので、ぐるぐる回って跳ね返しまくる気持ちのいいプレイングも可能になる。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
ミサイルを跳ね返した際の独特のSEも心地いい。

 攻撃方法はとにかくバリエーションが豊かで、状況に応じてさまざまな戦いかたができるのが本作の見どころ。たとえば50コンボ以上続いていると発動できるストームバラージなどは、スタイリッシュに乱れ撃ちをして周囲にいる敵を一瞬で倒してしまう。

 敵に囲まれたらストームバラージ、ミサイルには近接攻撃と、敵の攻撃に対して最適なアクションを返していくと手応えを感じられる仕組みで、うまくプレイできるほど気持ちよくなれる。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 銃や近接攻撃以外には、鎖を使って遠くの敵を引っ張り盾として使うことも可能だ。相手の攻撃で砕けてしまう一時的な肉の盾ではあるが、遮蔽物のない場所では欠かせない存在。不要になったら投げ飛ばすか、叩きつけて潰す、あるいは空中に放って射撃で始末するなど捕まえた敵に対してのアクションも豊富に用意されていた。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
壁にすると片方の銃しか使えなくなり火力は落ちるが、そのぶん安全に立ち回れる。

 紹介してきた基本アクションを駆使してステージ攻略中は大量の敵と銃の撃ち合いをするのだが、遮蔽物に隠れて数を減らすというより、やられる前にやるスタイルなのがユニークだ。もちろん被弾は避けたほうがいいのだが、こそこそ隠れるより、前進しながら撃ち続けて敵の数を減らすほうが楽だったりする。

 また、攻撃を当て続けてコンボを稼ぐことも重要なので逃げ隠れせず真っ向から撃ち合う、ストロングスタイルなプレイはある程度推奨されているとも思えた。敵に撃たれても立ち止まらず、無言で殲滅していくグレイヴの姿は敵からするとかなり恐ろしいものだろう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
怯んだ敵は処刑アクションで木っ端微塵に!

 上記アクションのほか、ゲージが溜まると発動可能になる必殺技“デモリッションショット”も見逃せない。デモリッションショットは全部で4つまでセットでき、ゲージさえ溜まっていればいつでも発動できる。巨大なミサイルを蹴り飛ばして爆発、近接攻撃で突撃、レーザービームの放出、小型ミサイルでの殲滅、武器を振り回して周囲に乱射と、やりたい放題なアクションは必見だ!

 どの技を発動するかも自分で決められるので、ピンチを切り抜けるのに使おう。デモリッションショットは複数登場し、ゲームを進めていくことで新たな技も解放されていくので、多彩なアクションを堪能してほしい。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 ステージの最後には大量の敵や、ボスが出現するなど難所が用意されていることが多い。とくにボス戦はひと筋縄ではいかない難度で、独特な技やギミックを使ってくるので手に汗握るバトルになる。ジャンプやローリングを駆使して攻撃を回避しつつ、隙も狙って弾丸を撃ち込む戦闘はやり応えも十分。

 たとえば序盤に戦うボス・イェンセンの場合、分身して多方向から攻撃してくるので立ち止まっていると一瞬でやられてしまう。巨大な手裏剣を投げたり、斬撃を飛ばすなど遠距離攻撃も使いつつ接近してくるので、単純な銃の撃ち合いにならず動きに慣れるまでは苦戦を強いられた。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
ボスではなく、強力な敵が大量に出現する場合も。ボスではないと侮っていると痛い目を見る。

 無事にステージをクリアーできたら、最後にリザルト画面でスコアに応じたランクが表示される。敵を倒した数やHP残量のほか、どれだけコンボをつなげられたかのビートカウント、特殊な方法で敵を倒した量に応じたアートスコアなどのランクを決める要因。うまくやったつもりでもランクC~B止まりで終わることも多かったので、ハイスコアを目指して何度もチャレンジするのも楽しみのひとつになるだろう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 また、クリアー時に得られたポイントを研究室で使用することで、ステータスアップやさらなるアクションを解放できるのもポイントだ。近接攻撃のコンボやデモリッションショットなどは、遊べば遊ぶほど増やしていける。プレイするほどアクションのバリエーションが増えるので操作に飽きることがなく、つぎのステージに進むモチベーションにもなっていた。

 HP増加や攻撃威力のアップもできるので、どうしても敵に勝てず進めなくなったら一度クリアーしたステージでポイントを稼ぎ、強化して再チャレンジするのもアリだ。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 プレイのほとんどは大量に出現する敵の殲滅となるため、遊ぶほど慣れて飽きがくると考えていたが、その点についてもしっかりとバランスを取っているのが好印象。慣れてきたなと思ったタイミングで新たな敵が登場したり、研究室でアクションを増やせるので長時間続けて遊んでいても退屈することはなかった。

 新たな敵の追加タイミングは絶妙で、水中に潜むモンスターや姿を消して襲ってくる敵、射撃をすべて剣で弾いてくる忍者チックな相手まで、ステージが進むほどに敵の種類も増えていく。敵に応じて対処も変わってくるので、「この敵が出るならチャージショットメインで」、「ミサイルが多いからカウンター優先」など、最適な対応方法を選びながら戦うので動きが単調にならないのだ。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 ステージギミックによるアクションの変化も見どころで、突然難度が激変する初見殺し感もありまた違ったおもしろさを味わえた。

 列車の上で戦う場面では、看板にぶつからないよう左右に避けたりジャンプをしながら敵を倒したり、足場の少ないエリアではミサイルに落とされないよう確実に跳ね返すなど、攻撃の優先順位が変わって攻略のしがいがある。ミサイルや地雷でエリア外に落とされてゲームオーバーになることも多く、1発クリアーは至難の業。とはいえ、リトライで直前の場面に戻れるため再チャレンジ自体は苦になることはほぼなかった。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 敵のバリエーションやステージギミックはプレイを盛り上げてくれるのだが、一部ステージは少し難度が高すぎるのでは? と感じてしまう場面も。狭い通路で一方的にグレネードを投げ込まれて落とされたり、四方から現れる敵にボコボコにされてゲームオーバーになることが何度もあった。

 とくに気になったのが列車のエリア。列車の上を制限時間内に進まないと強制ゲームオーバーになるギミックに加え、大量の敵&地雷のセットで足止めをされ、10回以上リトライすることになった。難易度NORMALでもこの時点でふつうに強化しているレベルだと突破が少し難しく、それまでのステージがサクサク進めただけに難度の跳ね上がりかたに若干の違和感は覚える。

 ただ、これらの諸問題は難易度をEASYに設定すればすべて解決した。ゲーマー的にはEASYを選ぶことに抵抗感はあるかもしれないが、お手軽にグレイヴで無双したいという人はNORMALではなくEASYを選ぶことをオススメしたい。本作の難易度はステージごとに選べるので、敵に勝てなくなったら過去ステージで強化するか、難易度を下げて進めるほうがストレスなく遊べそうだ。1周目はEASY、2周目は強化してNORMALといった遊びかたでもいいかもしれない。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
どうしても被弾が避けられない場面もあるため、HPやシールドの強化をしていないと難度が跳ね上がる。

 難度の上げかたに違和感はあったものの、バリエーション豊かな敵やギミックの攻略や、グレイヴのアクションは爽快感があり楽しくプレイできるガンシューティングに仕上がっている。筆者は後半から難易度EASYに切り換えてプレイしたが、その限りでは問題なく楽しめるクオリティーだ。

 また、一部ステージだけではあるが、文治を操作してプレイできるのもファンとしては見どころになるだろう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 基本操作はグレイヴと変わらないものの、文治は動きが少し軽くなっている印象。ジャンプ中に回転したり、文治専用の狼を呼び出すデモリッションショットを扱えるなど、グレイヴに負けず劣らずなカッコイイ戦いかたを披露してくれる。

 回避のモーションなどもスピーディーで、重量のあるグレイヴとキレのある動きの文治を交互に操作していると、お互いのよさが引き立ってよりプレイを盛り上げてくれた。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 敵のバリエーションやアクションの豊富さからも、プレイヤーがくり返し遊べるように工夫されている点がわかり、シリーズファンのみならずTPSが好きな人も楽しめる作りになっている『Gungrave G.O.R.E』。

 ギミックや敵のバリエーションと合わせて、攻略するステージもシード工場、香港、ベトナムとがらりと雰囲気が変わるのも新鮮味がある。ステージビジュアル、謎にスタイリッシュなグレイヴのモーションなど細かな点にも注目すると本作をより楽しめるだろう。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

 ストーリーも、グレイヴが守るべき対象であるミカが序盤にシードに汚染されたり、過去に因縁のある相手や謎の人物が登場するなど、先の気になる展開が続く。そこに復活した文治も関わってくるので、グレイヴがかつての知り合いたちとどのような関係になっていくかも注目だ。ふだんは一切言葉を発さず反応も薄いグレイヴが、特定のキャラにだけは反応して感情を剥き出しにするシーンなどは必見。

 シリーズファンはもちろん、今作から始めた人もヒストリーで前作までの内容を把握できるので、ガンアクションで爽快感を味わいつつ、合間のストーリーを楽しんでみてほしい。

『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング
『Gungrave G.O.R.E』プレイレビュー。撃たれたくらいじゃグレイヴは止まらない!圧倒的パワーで敵を蹂躙する爽快感抜群のスタイリッシュシューティング

Gungrave G.O.R.E

  • 対応機種:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC
  • 発売日:2022年11月22日発売
  • 発売元:PLAION
  • 開発元:IGGYMOB
  • 価格:各7480円[税込]
  • ジャンル:アクション
  • CERO:18歳以上のみ対象
『Gungrave G.O.R.E』PS Storeサイト 『Gungrave G.O.R.E』Microsoft Storeサイト 『Gungrave G.O.R.E』Steamサイト
【PLAION通】欧州屈指のパブリッシャーの期待作をもれなく網羅