ヒット作、話題作が続々と受賞!

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、本日2016年12月13日、この1年でヒットしたプレイステーションフォーマットのタイトルを表彰する“PlayStation Awards 2016”を開催。受賞タイトルを発表した。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_05

 1994年のプレイステーション誕生から毎年開催されている本アワード。日本・アジア地域の累計出荷枚数とダウンロード数の合計が50万を超えた作品には“Gold Prize(ゴールドプライズ)”が授与される。このほか、日本・アジア地域のネットワーク売上上位3作品に贈られる“PlayStation Network Award”、ユーザー投票の上位10作品“ユーザーズチョイス賞”が授与。今年は加えて、プレイステーション VRの盛り上がりに貢献した3タイトルに贈られる“PlayStation VR特別賞”、プレイステーションのタイトルラインアップに貢献した5タイトルに贈られる“インディーズ特別賞”が新設されている。

 なお“PlayStation Awards 2016”の開催にともない、PlayStation Storeにて、受賞タイトルを集めたコーナーが登場。明日2016年12月14日~2017年1月9日までの期間中に受賞作を購入した人のなかから抽選で、スペシャルグッズがプレゼントされる。詳細は特設ページへ。

 “PlayStation Awards 2016”の受賞タイトルは以下の通り(タイトル名アルファベット、五十音順)。なお今回、100万を超えたタイトルに贈られる“Platinum Prize(プラチナプライズ)”の該当タイトルはなかった。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_03

◆Gold Prize(副賞50万円)
・『DARKSOULS III(ダークソウルIII)』(フロム・ソフトウェア)
・『The Last of Us Remastered(ラスト・オブ・アス リマスタード)』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『ウィッチャー3 ワイルドハント』(スパイク・チュンソフト)
・『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『実況パワフルプロ野球2016』(KONAMI)
・『ソードアート・オンライン -ロスト・ソング-』(バンダイナムコエンターテインメント)
・『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』(スクウェア・エニックス)
・『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』(スクウェア・エニックス)
・『ペルソナ5』(アトラス)
※日本を含むアジア地域において、複数のプレイステーションフォーマットで発売された同一タイトルを合算。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_02
▲アトラス・橋野桂氏(左)、副島成記氏(右)
“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_06

◆PlayStation Network Award(副賞50万円)
・『ウイニングイレブン 2016』(KONAMI)
・『ドラゴンズドグマ オンライン』(カプコン)
・『ファンタシースター オンライン2』(セガゲームス)
※2015年10月1日~2016年9月30日までの期間計でネットワーク売上上位3タイトルを表彰。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_08

◆ユーザーズチョイス賞
・『Bloodborne:The Old Hunters(ブラッドボーン ジ オールド ハンターズ)』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『DARKSOULS III(ダークソウルIII)』(フロム・ソフトウェア)
・『フォールアウト4』(ベセスダ・ソフトワークス)
・『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『オーバーウォッチ』(スクウェア・エニックス)
・『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』(スクウェア・エニックス)
・『ペルソナ5』(アトラス)
・『龍が如く 極』(セガゲームス)
・『レインボーシックス シージ』(ユービーアイソフト)
※2015年10月1日~2016年9月30日までの期間中、日本を含むアジア地域で発売・配信された全てのプレイステーションフォーマット作品を対象としてユーザー投票を実施。複数のプレイステーションフォーマットで発売された同一タイトルを合算。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_07

◆PlayStation VR特別賞
・『NORTHERN LIGHTS -極北の夜空に輝く光の物語-』(オリハルコンテクノロジーズ)
・『PlayStation VR WORLDS』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
・『Rez Infinite』(エンハンス・ゲームズ)
・『サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム』(バンダイナムコエンターテインメント)
・『初音ミク VRフューチャーライブ』(セガゲームス)
※2016年10月13日時点でプレイステーション VRの日本を含むアジア地域での盛り上がりに貢献した5タイトルを表彰。

“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_01
“PlayStation Awards 2016”受賞タイトル総まとめ――『Rez Infinite』、『サマーレッスン』などがPS VR特別賞を受賞_04

◆インディーズ特別賞
・『Downwell』(GHI Media LLC)
・『Goat Simulator』(Double Eleven Ltd.)
・『Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)』(Ska Studios LLC)
・『東方紅輝心』(メディアスケープ)
・『ロケットリーグ』(Psyonix Inc.)
※2015年10月1日~2016年9月30日までの期間中、発売されたインディーズタイトルの中からプレイステーションのタイトルラインアップの拡大に貢献した5タイトルを表彰。