伊藤賢治氏が書いた主題歌の詳細に迫る!
長い歴史を持つスクウェア・エニックスのRPG『サガ』シリーズ。同シリーズ初となるオーケストラコンサートが、2016年11月23日(水・祝)に東京にて(会場:Bunkamura オーチャードホール)、12月10日(土)に大阪(会場:ザ・シンフォニーホール)にて開催予定だ。
そして2016年12月15日にはプレイステーション Vita用ソフト『サガ スカーレット グレイス』の発売が控えている。本作の楽曲は、これまでも数々の『サガ』作品の楽曲を手掛けてきた作曲家、伊藤賢治氏が担当している。
さかのぼること約4ヵ月前、神奈川県横浜市のかながわアートホールにて、同作の楽曲のオーケストラ収録が行われた。本記事では、この収録に参加した伊藤賢治氏、スクウェア・エニックスの河津秋敏氏、市川雅統氏のインタビューをお届け。音楽に対する思いなどを語っていただいた。
※語られている内容は、すべて2016年6月時点のものです。
[2016年11月1日13時23分修正]お名前の順番に誤りがあったため、修正いたしました。読者並びに関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
伊藤氏と河津氏が密にやり取りをして生まれた楽曲たち
――本日はいよいよオーケストラ収録とのことですが、つまり『サガ スカーレット グレイス』の楽曲の完成が近づいているということでしょうか?
河津 どうなの?(笑) 完成は近づいてるの?
伊藤 完成は~……あと……詳細を言っていいんですか?(笑)
――ゲームのほうも、鋭意開発中ですよね。
市川 河津さんがね、本当にPCの前に向かって、ずっと作っているんですよ。河津さんが、ここまで深く開発に関わる方なんだって、僕も初めて知りました。
伊藤 昔はよく、遅くまで作業した河津さんがそのまま寝ていて、出社したみんなが「河津さん、起きてください!」と起こしたりしていましたよ(笑)。
河津 さすがにいまは泊まってはいないですよ。それより、今日は音楽の話をしましょうよ(笑)。
――(笑)。
河津 今回は何曲くらい書いているんですか、イトケン先生?
伊藤 何曲ですかね? けっこう書かせていただきましたね、主題歌を含めて。かなりバラエティーに富んでいて。アレンジについては、自分でも行っていますし、『インペリアル サガ』のように、上倉紀行くんや成田勤くんにも参加してもらっているので、新しい『サガ』の血を感じていただけると思います。
市川 曲数は40曲近く、書いていただきましたね。
――これまでの曲作りを振り返って、いかがですか?
市川 イトケンさんは、河津さんとかなりやり取りされてましたよね、今回。
伊藤 こんなにやり取りをするのは新鮮でした、とても(笑)。
河津 ダメ出しすることは通常はあまりないんですけども、今回はいろいろ言いました。言いすぎると迷路に入っちゃうことが多いので、あんまり言わないほうがいいんですけども、路線が決まるまで、だいぶやり取りをしましたね。
市川 僕はそのやり取りを見ることができて、いちファンとしてうれしかったです。
――では、『サガ スカーレット グレイス』の曲のテイストは、どのようなものなのでしょうか。
伊藤 『サガ』とついてはいますが新作のタイトルなので、『ロマンシング サ・ガ』などに引っ張られないようにしました。とはいえ、新しすぎても「合わないね」と言われそうなので、そのバランスがすごく難しくて。
河津 イトケン節を期待されている方は多いですからね。イトケンは最初から「ちょっと新しいことをやりたい」と言っていて、初めに届いた曲は、かなりいままでと違う路線だったんです。これでは、ユーザーの皆さんから「これは俺たちの聴きたいイトケンじゃない」と言われてしまいそうだなと思って、「もうちょっと、ふつうのイトケンでいいんじゃない」と言ったりしました。
主題歌を歌うのはソプラノ歌手の野々村彩乃さん
――先ほど、主題歌を書かれたとおっしゃっていましたが、イトケンさんが『サガ』の主題歌を手掛けるのは初めてですよね。
伊藤 そうなんですよ。『ミンストレルソング』のときは、 山崎まさよしさんの曲「メヌエット」が主題歌でしたが、今回は作らせてもらいました。
――主題歌を歌っている方は、どのような方なのですか?
伊藤 下関市出身の歌手、野々村彩乃さんです。主題歌を作ることが決まって、誰に歌ってもらおうかと僕がいろいろと捜した結果、野々村さんのことを知りまして。スタッフの皆さんに推薦したら、みんな“ひと聴き惚れ”して、すぐに「お願いしよう!」となりました。
河津 2010年に、甲子園で国歌を歌った方ですね。きちんとした歌を歌っていただけそうだと感じたので、その声に合う曲を作ってもらいました。『サガ』らしい曲と、歌い手さんと、オーケストラが揃ったんじゃないかと思います。
伊藤 主題歌は、完成するまではけっこう作り直しましたね。最初に作った歌のデモは、「合わないね、野々村さんの声に」と没になってしまって。じゃあ、どういう曲ですか? と河津さんに聴いたりして。結果、野々村さんのための歌になりましたね。
――歌詞はどなたが書いているんですか?
河津 歌詞は、表記上は“スクウェア・エニックス”となりますね。実際は複数人で書いています。ベースは『ファイナルファンタジーXI』のシナリオを書いていた佐藤弥詠子さんにお願いしました。それから、『ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル』の曲「カゼノネ」の歌詞を書いた片岡正博さん、そして自分ですね。
――歌詞を聞くと、本作のストーリーがわかるようになっているのでしょうか。
河津 それは意識していません。歌だけ聴いても、いい感じに聴けると思います。
市川 そうですか? 僕は今日初めて聴いて、ゲームのイメージが膨らみましたけど……。
河津 それはゲーム内容を知っているからですよ(笑)。知らずに聴くのと、ゲームが終わってから聴くのとでは、印象が変わるかなと思います。
『サガ スカーレット グレイス』は、ぜひ曲を聴きながらプレイしてほしい
――ちなみに今日は主題歌以外に、どのような曲をオーケストラで収録したのですか?
河津 オープニングの曲、エンディングの曲、ボスの曲ですかね。
市川 イトケンさんのバトル曲は、やっぱりオーケストラが合いますね。新曲を最初からオーケストラで楽しめるというのは新鮮だと思います。
伊藤 収録のコーディネートを担当された方が、曲を聴いて「カッコいいね!」って言ってくださって。第3者の方にそう言ってもらえて、うれしかったです。
河津 いいホールでオーケストラを収録できる機会はなかなかないので、すごくよかったですね。サントラの発売を楽しみにしていただければと思います。
市川 今日のオーケストラの演奏を聴いて、またゲームへの印象が変わりました。携帯ゲーム機の世界が、すごく広がったというか。収録した音を実装したバージョンを、早くやりたいと思いましたね。
河津 近ごろはスマートフォンのゲームが広まったこともあって、音を鳴らさないで遊ぶことにみんな慣れてしまっているんですよね。でも、曲や効果音を聴きながらプレイすると、体験としてまったく違うので。ぜひ『サガ スカーレット グレイス』は、曲を聴きながらプレイしてほしいです。
――その日が来るのを楽しみにしています。
伊藤 フルオーケストラのクラシックのような曲もあれば、バシバシの打ち込みの曲もあります。かなりバラエティーに富んでいると思うので、期待してください。
“サガオーケストラコンサート 2016”の見どころは!?
上記のインタビューを終えてから数ヵ月――記者は再び、伊藤氏、河津氏、市川氏にお話をうかがう機会を得た。ここでは、“サガオーケストラコンサート 2016”(2016年11月23日(水・祝)に東京公演、2016年12月10日(土)に大阪公演を開催予定)に関するトークをピックアップしてお届けしよう。
――“サガオーケストラコンサート 2016”も、開催が近付いてきましたね。
市川 ようやくセットリストもゲストも決まりました。3月に発売したCD『サガオケ!』の楽曲が中心ですが、皆さんに初めて聴いていただく曲もあります。
――つまり、『サガ スカーレット グレイス』の曲ということですね!
河津 皆さんに驚いていただけるものをご用意できればと思っています。
スクウェア・エニックス音楽出版S氏 『サガ』と言えば、という新しい曲をご用意しています!
――どんなサプライズが待っているのか、楽しみです。
市川 初となる『サガ』のオーケストラコンサートにご期待ください。これだけのゲストが揃う機会もなかなかないですし。
伊藤 歴代の作曲家陣が出演しますからね。
※伊藤氏、河津氏と笹井隆司氏は東京・大阪公演にゲスト出演。植松伸夫氏、藤岡千尋氏は東京公演にゲスト出演。
河津 こんなに一堂に会することはないので、楽しみにしていただければと思います。
<サガオーケストラコンサート 2016 公演概要>
公演名:サガオーケストラコンサート 2016
指揮:山下康介
演奏:
【東京】東京フィルハーモニー交響楽団
【大阪】日本センチュリー交響楽団
■東京公演
日時:2016年11月23日(水・祝)
【昼公演】13:00開場 / 14:00開演
【夜公演】18:00開場 / 19:00開演
会場:Bunkamura オーチャードホール(東京)
東京公演に関するお問い合わせ
ディスクガレージ:050-5533-0888(平日12:00~19:00)
■大阪公演
日時:2016年12月10日(土) 16:00開場 / 17:00開演
会場:ザ・シンフォニーホール(大阪)
大阪公演に関するお問い合わせ
キョードーインフォメーション:0570-200-888(10:00~18:00)
チケット料金(税込):全席指定 S席 8,500円 / A席 7,500円
※未就学児のお子様のご入場はお断りいたします。チケットはお1人様1枚必要です。
主催:株式会社スクウェア・エニックス
制作:プロマックス
『サガ スカーレット グレイス』サントラ情報
『サガ スカーレット グレイス』のゲーム内BGMを完全収録した音楽CDが、2016年12月21日(水)に発売決定。『サガ スカーレット グレイス』の重層な世界観をそのサウンドで表現し、ゲーム音楽の枠を超えた音楽性を味わえる、唯一無二のサウンドトラックとなっている。
■商品概要
商品名:サガ スカーレット グレイス オリジナル・サウンドトラック
品番:SQEX-10582~3
発売日:2016年12月21日(水)
価格:3000円+税
作曲:伊藤賢治
仕様:12cmCD 2枚組
発売元:株式会社スクウェア・エニックス