1年の時を経て本格始動!

 2016年9月15日(木)から9月18日(日)まで(15日・16日はビジネスデイ)、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ 2016(以下、TGS 2016)。本記事では、一般公開日初日となる9月17日にメインステージにて行われた“DMM新作ゲーム発表会”の模様をお届けする。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_01

 発表会はまさかのライブパートからスタート! DMM.com POWERCHORD STUDIO 室長 / プロデューサーの岡宮道生氏率いるバンドメンバーが『V.D.-バニッシュメント・デイ-』の『Rock on the Heaven』、『艦隊これくしょん -艦これ-』の『夜戦!』を生演奏で披露すると、会場からは大きな拍手が送られた。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_02
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_03

 本ステージの名前が“DMM新作ゲーム発表会”となっているが、今回ここで発表されたのは、DMM.com POWERCHORD STUDIOとブラウニーズが手掛けるスマートフォン向けRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』(以下、『エグリア』)。同作は、昨年行われた東京ゲームショウ 2015のDMM.com POWERCHORD STUDIOブース配布されたパンフレットに、ブラウニーズとDMM.com POWERCHORD STUDIOのロゴと、謎の少年の後姿だけが描かれていた謎のプロジェクト。その後、1年の時を経て先日、ティザーサイトがオープンし、大きな注目を集めた。そして、週刊ファミ通2016年9月29日号(2016年9月15日発売)にて、タイトルやプラットフォームなどが正式発表されたタイトルだ。

[関連記事]
・謎のティザーサイト発見! ブラウニーズとDMMの新たなプロジェクトが始動か?
・『エグリア~赤いぼうしの伝説~』ブラウニーズ×DMM.com POWERCHORD STUDIOが手掛ける新作RPGを発表

 イベントでは、本作のPVが初公開され、PVのナレーションを務めた、声優の植田佳奈さんがスペシャルゲストとして登場。植田さんは本作の印象について「ファンタジックな雰囲気がありつつも、ノスタルジックな印象も受けました」とコメント。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_04
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_05
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_06
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_07
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_08
▲写真左から、司会の楪望さん、植田佳奈さん、岡宮道生氏

 その後、本作の開発を手掛けるブラウニーズより、代表取締役社長の亀岡慎一氏、グラフィックデザイナーの津田幸治氏、プランナーの宮川真理氏、同じくプランナー杉田霞氏がステージに登壇し、トークが展開された。最初の話題は本作の開発経緯について。亀岡氏は、「ブラウニーズを立ち上げたもともとの理由が、“自分たちの好きな作品を作ろう”というところから始まりました。それで、そろそろ自分たちの好きなものを作ろうと休日に集まって、みんなで好き勝手作っていたところ、岡宮さんに声を掛けられました」と説明。これに対し岡宮氏は「前から亀岡さんのキャラクターと津田さんの背景が好きだったんです」とアツい思いを語っていた。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_09
▲写真左から、亀岡慎一氏、津田幸治氏、宮川真理氏、杉田霞氏

 続いて、亀岡氏がデザインしたキャラクターに関する話題に。主人公のチャボは、昨年の東京ゲームショウ 2015で配布されたパンフレットに描かれていたキャラクター。ここで、ゲーム好きとして知られる植田さんが、「亀岡さんでチャボというと聖なる剣……?」と、ブラウニーズが手掛けた別作品で“チャボ”という名前が登場していたことに触れるも、「違うと思いますよ(笑)」(亀岡氏)とやんわりと否定されていた。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_10

 そして、鍵を握るもうひとりのキャラクターのロビンについて。亀岡氏によると、ロビンは、物語のことをいちばん知っている謎のエルフ族の少女とのこと。ロビンの指示のもと、チャボは世界を構築していくことになるのだという。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_11

 また、開発陣の好きなキャラクターに関するトークも展開された。津田氏は、「ドワーフがわらわらといっぱい動いているのがかわいいので、ぜひチェックしてみてください」とアピール。杉田氏は、よろずやのヨルダとヒルダと回答。見た目通り商魂たくましいところがお気に入りなのだとか。宮川氏は、アロエちゃんを選択。ちなみに“ちゃん”までが名前で、“アロエちゃん”と呼ばないと怒るとのこと。また、アロエちゃんが悲しそうな表情をしてることについて聞かれると、「みんなから、頭の葉っぱを取られるんです」と理由を説明。すると植田さんが「もしかして、資材なんですか?」と鋭いツッコミを入れる。宮川氏は「秘密です!」と答えていたが、果たして真相は……。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_12
▲モニターのいちばん左がドワーフのキャラクター。いちばん右がヨルダ(青リボン)、その隣がヒルダ(赤リボン)。左から2番目がアロエちゃん。

 つぎは、そんなキャラクターたちを引き立てる背景に関して。本作の背景を担当した津田氏は、「亀岡からメルヘンファンタジーの雰囲気で、おいしい色合いで描いてほしいというオーダーを受けました。それを“手描きの温かい雰囲気”と解釈して描いていきました」とデザインの意図を解説した。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_13
▲今回公開された津田氏の画像はこれだけだが、ほかにもたくさん描いているとのことなので、今後の情報に期待しよう。

 そして、ここからは実機プレイを交えつつ、ゲームシステムが紹介された。最初のテーマはカスタム要素。本作では、拠点である“マイタウン”にある家の中に家具などを置いて、自由にカスタマイズできる。自分の家以外(住人の家)でも家具の配置などは行え、カスタマイズしていくことで、その住人との親睦度が上昇する仕組みになっているという。また、ほかのプレイヤーの部屋に遊びに行くことも可能とのこと。ちなみに、家具を作成には資材が必要なり、資材はフィールドで回収することになる。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_14
▲何もなかった部屋が……。
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_15
▲家具を配置することでオシャレな部屋に早変わり!
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_16
▲家具はかなりの多くの種類が用意されているようだ。
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_17
▲ベッドの作成画面。必要な資材などが表示されている。

 フィールドでは、ボードゲームのようにサイコロを振り、出た目の数だけマスを移動できるようだ。隣接するマスに木や宝箱がある場合、タップすることで資材や宝箱の中身を回収、敵が隣接していた場合は攻撃を行っていた。画面下には、3体の精霊が表示されており、ゲージが溜まると特殊な攻撃ができるとのこと。また、精霊とはべつに住人を連れていくことが可能で、戦闘には参加しないものの、アイテムを拾ってきてくれるなど、冒険のサポートをしてくれる。ちなみに、連れていく住人の種族などによって、拾ってくるアイテムの種類が変化するという。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_18
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_19
▲火属性の敵には、水属性の攻撃が効果的など、属性の相性もあるとのこと。
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_20
下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_21
▲フィールドでは、CLEARと書かれたパネルに到達することが目的となる。

 実機プレイが終わると、本作の作曲を下村陽子氏が担当することが発表され、ビデオレターが公開。楽曲について、下村氏は、「壮大なオーケストラという感じでなく、気心しれた音楽仲間がそれぞれ楽器を持ち寄って、少人数の編成で演奏できるような曲をイメージして作曲しました。ファンタジックで、ノスタルジックで、かわいらしい楽曲になっていると思いうので、その世界観をゲームとともに楽しんでいただけるとうれしいです」とコメントしていた。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_22
▲下村陽子氏

 下村氏とDMM.com POWERCHORD STUDIOといえば、『V.D.-バニッシュメント・デイ-』でも作曲を担当しているが、岡宮氏によると、テイストは違うものの下村氏らしい楽曲に仕上がっているとのこと。また、亀岡氏も「いままでの3倍くらいの時間を掛けて作曲していただいています。ですので、曲も3倍くらいいい曲ができあがっています」と自信を見せた。そして、ここでサプライズとして、下村氏が作曲した『エグリア』の楽曲『メインタイトル』が、今回のイベントためだけのスペシャルアレンジで生演奏された。

下村陽子氏が作曲した楽曲や実機プレイが初披露! ブラウニーズ×DMMのスマホRPG『エグリア~赤いぼうしの伝説~』発表会リポート【TGS 2016】_23

 演奏が終わるとステージも終了の時間に。植田さんは、イベントを振り返りつつ「こんなにジャンル分けの難しいゲームは初めてです。世界を救うというRPG要素、家具を作ったり、家を建てたりといったシミュレーション要素、村人のクエストを聞いて街を発展させるというMMOやオープンワールドのような要素もあり、これがスマートフォンで楽しめるのは、すごいことだなと思います。早くプレイしたいです。いつから遊べますか?」と興奮気味に感想を語っていた。

 そして最後に亀岡氏が「僕たちは、コンシューマーゲームを作ってきたんですけれども、昨今のスマートフォンのゲームの勢いをゲーム業界人として見逃すことができませんでした。それで“スマートフォンのゲームを1本作ってみよう”と立ち上がったプロジェクトです。僕たちが作るからには、何十年もユーザーの方の心に残るような作品を目指して、鋭意制作中です。コンシューマーゲームでは、10年前や20年前の作品の発売日であったり、キャラクターの誕生日であったりを毎年ユーザーの方に祝っていただいていますが、スマートフォンのゲームでは、まだあまりないように思います。そういった作品を目指して、がんばっていきますので、もう少々お待ちいただければと思います」とファンへアツいメッセージが贈られたところで、イベントは終了となった。

 『エグリア』の最新情報は、公式Twitter(@Egglia_STAFF)で公開されるということなので、興味を持った方は忘れずにフォローしておこう。