リアルな戦車戦の世界にエーデルワイス号とネームレス号が参戦!
2016年9月15日(木)から9月18日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ 2016(15日・16日はビジネスデイ)。
初日となる9月15日、Wargaming Japanブースにおいて、各種コラボレーションなどに関する最新情報が公開。『World of Tanks Blitz』のアジアプロデューサーを務めるオザン・コチョール氏からは、同タイトルのコラボ情報が公開された。
※関連記事
『ハイスクール・フリート』と『World of Warships』のコラボが決定!【TGS 2016】
「各地域に適したコンテンツの提供を心掛ける」という意識は『World of Tanks Blitz』でも大切にしており、現在は有名メカデザイナーの作品が登場する企画を準備中だという。第1弾は機動戦士ガンダムのモビルスーツデザインなどで知られる大河原邦男氏。
さらに、すでに発表されているセガの『戦場のヴァルキュリア』シリーズとのコラボについて詳細が公開。『戦場のヴァルキュリア』に登場するエーデルワイス号(中戦車)とネームレス(重戦車)が『World of Tanks Blitz』に実装される。戦車のランクは、どちらもTier7。本日(2016年9月15日)の夕方から2週間限定で販売されるとのこと。
登壇した小澤武氏は「『World of Tanks Blitz』はガチな戦車ゲームというイメージがありました。我々の戦車は動力から何から、いわゆる“ファンタジー戦車”なので、(リアルな戦車たちに)混ざって大丈夫なのかなと思っていました」と困惑しつつも、「エーデルワイス号やネームレス号が『World of Tanks Blitz』の世界を駆け巡るということについては、単純に胸が熱くなります」と期待している様子だった。
Wargamingがアニメ『終末のイゼッタ』をサポート
ここまでのふたつのコラボレーション情報とは打って変わって、少し毛色の違う情報も発表された。2016年10月から放送スタートするアニメ『終末のイゼッタ』に協力するのだという。
いわゆるスポンサードなのか、戦車や兵器の資料を提供するのか、詳細は触れられなかったが、Wargamingが初めて直接的にアニメに関わるのだから興味深い話である。2016年9月18日12:15から、ブース内で第1話の先行上映会が実施される予定だ(ニコニコ生放送での配信はなし)。
初めて他社ゲームとのコラボレーションを実施し、さらにはアニメへの直接的な協力も開始。これらは日本に最適なコンテンツを提供するために索した結果だろう。今後の展開にも注目したい。