横浜みなとみらいがピカチュウで満たされる!
2016年8月7日~14日の期間、横浜みなとみらいで開催中のリアルイベント“ピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~”の模様をリポート! このイベントは、大量のピカチュウが出現し、可愛らしいダンスやショウを披露してくれるという内容。すでに毎年恒例の夏休み行事となっているが、果たして今年の見どころは!? 本記事では、ピカチュウがさくら通りを音楽とともに行進する“ピカチュウパレード”も実施され、大いに盛り上がったイベント初日、8月7日(日)の模様をお届けする。
ランドマークプラザで鑑賞できる“ピカチュウ・アイランド”
ランドマークプラザや、クイーンズスクエアなど、みなとみらいのいたるところでさまざまな施設イベントが実施される“ピカチュウ大量発生チュウ!”。街中にピカチュウの装飾が施されており、歩いて回るだけでも十分に楽しい。
ランドマークプラザでは、ピカチュウが数多く生息している島をガイドの人に紹介してもらうという内容のステージショー、“ピカチュウ・アイランド”が鑑賞できる。ショーではいろいろな衣装のピカチュウ、パフォーマーが登場し、ダンスを披露してくれる。
ステージショーの開演1時間前であったにも関わらず、会場にはすでに大勢の人が集まっており、ショーの人気の高さがうかがえた。
ショーの会場がランドマークプラザ内だったため、かなり涼しく快適に見ることができた。そのうえ、ピカチュウたちのダンスも見応え抜群。小さなお子さんははもちろん、大人でも楽しめる素晴らしい内容だった。
クイーンズスクエアでは“スマイル!スマイル!スマイル!”が!
クイーンズスクエアで見られる“スマイル!スマイル!スマイル!”は、笑顔を失ってしまったピカチュウに何とかして笑顔を取り戻してもらう内容のステージショー。スケートリンクのようなステージで、ピカチュウとパフォーマーが器用に滑りながら圧巻のショーをくり広げる。
こちらのショーでは、ピカチュウに笑顔を取り戻すため、子供たちとパフォーマーが悪の組織に立ち向かうというストーリーが描かれる。遊園地のヒーローショーのようなものを想像していただけば、おおかた間違いはないだろう。
また、上記ふたつのショーのほかにも横浜ワールドポーターズでは、ピカチュウがフラダンスを踊る“ピカチュウ・フラダンス”というショーもイベント期間中毎日上演されている。今回の取材では、タイムテーブルの都合上、見ることができなかったが、そちらに登場するピカチュウもかわいいこと請け合いなので、興味がある人は足を運んでみることをおすすめする。
ピカチュウたちの大行進! 黄色い行列に黄色い歓声が上がる
クイーンズスクエアにて、ステージショー“スマイル!スマイル!スマイル!”上演までの待機中、幸運にも、かわいらしく行進するピカチュウの大群に遭遇した。こちらは、クイーンズスクエアにて実施されている“ピカチュウ大行進”。行進の実施時間は明かされていないため、出会うのは難しいかもしれないが、大勢で足並みをそろえて行進するピカチュウたちの姿は、かわい過ぎて悶絶必至。一見の価値がある愛くるしさなので、クイーンズスクエアをのぞいてみてはいかがだろうか。
初日、8月7日(日)の目玉といえば、さくら通りをピカチュウたちが音楽に合わせて歩く“ピカチュウ・ザ・パレード”だ。16時からの開始だったが、開始の1時間前には、すでにさくら通りの道路沿いを埋め尽くすほどの人がスタンバイしていた。パレードが開始されると、さくら通りはさながら祭りのような熱気で包まれ、観衆からはピカチュウたちへ「かわいい~!」などの黄色い歓声が聞えた。
なお、“ピカチュウ・ザ・パレード”は初日限定の実施となるが、それ以降は、クイーンズスクエアにて上記の“ピカチュウ大行進”が毎日行われている。
また、8月9日(火)からは横浜赤レンガ倉庫で、今年のイベントタイトルにも含まれている“みず”を使った“ずぶぬれスプラッシュショー”が開催される。ぬれてもいいように会場で販売されているピカチュウTシャツなどを購入して参加すれば、涼しく、そして楽しく“ピカチュウ大量発生チュウ~今度はぬれるんだって???~”を満喫できるだろう。
2014年から3年連続で開催されている“ピカチュウ大量発生チュウ”。なかでも今年は、『ポケットモンスター サン・ムーン』の相次ぐ情報出しや、『ポケモンGO』の日本配信が重なったこともあってか、初日を見て回った限りでは例年よりもさらに多くの人が訪れ、大いに盛り上がっていた。イベントが実施される施設では、冷房が効いているところが多いが、外では強い日差しと高気温が予想されるので、水分補給をこまめにとって、くれぐれも熱中症には気を付けながら、夏のポケモンイベントを楽しんでほしい!