ライブに縁のある2曲の魅力
セガゲームスより2016年8月25日発売予定のプレイステーション4用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』。本作の発売と同時に、エクストラデータとして、新たなリズムゲーム用楽曲「Sharing The World」と「Hand in Hand」が無料で配信される(※プレイステーション Vita用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』向けには、各500円[税抜]で配信)。
この2曲は、どちらも以前行われた初音ミクのライブのために書かれたもの。今回は、これらの楽曲を、歌詞のテーマや過去のライブ映像とともに紹介。リズムゲームをより楽しむための一助としてほしい。
■Sharing The World(アーティスト:BIGHEAD)
「Sharing The World」は、2014年にアメリカで行われたライブ“HATSUNE MIKU EXPO 2014 in Los Angeles & New York”のテーマソング。全編英語詞であることが特徴で、“初音ミクの創作連鎖”が歌詞のテーマとなっている。日本のみならず、世界でも展開していく創作の輪が感じられるだろう。リズムゲームPVの舞台は、ニューヨークの摩天楼をイメージしたようなステージ。
■Hand in Hand(アーティスト:livetune)
「Hand in Hand」は、昨年開催されたイベント“初音ミク「マジカルミライ 2015」”のテーマソングとして、livetuneが書き下ろした楽曲。音楽で人をつなげてきたミクらしい、人のつながりを歌った歌だ。リズムゲームPVには、マジカルミライを意識した演出(マジカルミライのイメージモチーフである“キューブ”が登場するなど)が取り入れられている。
[関連記事]電子の歌姫・初音ミクの舞台は、武道館へ――“初音ミク「マジカルミライ 2015」”初日のライブをリポート
この夏、初音ミクの音楽を楽しめるイベントが開催!
初音ミクの音楽イベントに参加してみたい! と思ったあなたに朗報。この夏は、初音ミクに関するふたつのイベントの開催が予定されている。
■初音ミクシンフォニー
初音ミク史上初の単独フルオーケストラコンサート“初音ミクシンフォニー”が、2016年8月26日(金)に東京国際フォーラム・ホールAにて開催予定。
2007~2009年に発表された初期の名曲から、最新の楽曲まで、幅広い楽曲を演奏。初音ミク×セガタイトルにゆかりのある楽曲を演奏する“SEGA Project DIVAコーナー”や、鑑音リン・鏡音レンの楽曲だけのメドレーなども用意。Mitchie M氏が書き下ろした“初音ミクシンフォニー”オープニングテーマ「未来序曲」にも注目したい。
詳細なセットリストやチケット購入情報は、初音ミクシンフォニー公式サイトにて確認してほしい。
■初音ミク「マジカルミライ 2016」
2013年からスタートした、初音ミクの創作文化を体感できる複合型イベント“マジカルミライ”が今年も開催決定。2016年9月9日(金)~11日(日)の期間、千葉県・幕張メッセにて行われる。
9月9日には企画展、9月10日~11日には企画展とライブを開催予定。ライブチケットはすでに完売してしまっているが、企画展のチケットは購入可能だ。詳細は“初音ミク「マジカルミライ 2016」”公式サイトにてご確認を。
また、イベント開催に先駆けて、『初音ミク「マジカルミライ 2016」OFFICIAL ALBUM』が8月3日に発売された。CDとDVDの2枚組で、CDには、みきとP書き下ろしのテーマソング「39みゅーじっく!」を始めとする、ライブのセットリストから選抜した9曲のほか、みきとPによるオリジナル楽曲をボーナストラックとして収録。DVDには、テーマソングのミュージックビデオを収録している。さらに、“初音ミク「マジカルミライ 2016」”のライブチケットが抽選で当たる案内用紙も封入されているので、チケットをゲットし損ねてしまった人は、このアルバムを購入して抽選に応募してみては?
Produced by KARENT
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
(C) TOKYO MX
“初音ミク×セガ”プロジェクトの最新情報をお届けする特設サイト“ファミクー.com”では、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X HD』に関するさまざまなコンテンツをお届け中。ぜひご確認ください!