特殊能力は“神風”に
2Kから2016年10月21日リリース予定の『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』に、日本が登場し、北条時宗がそのリーダーに決定したことが明らかになった。合わせて、日本を紹介する最新動画も公開された。『シヴィライゼーション』シリーズでは、これまで日本人のリーダーとしては、徳川家康や織田信長などが登場していたが、今回は鎌倉幕府の第8代執権、北条時宗が起用されることになった。
以下、リリースより。
北条時宗について
1251年に生まれた北条時宗は、鎌倉幕府の第8代執権 (当時の日本の事実上の統治者) です。時宗は「元寇」―モンゴル帝国の侵略から日本を守った人物として有名ですが、禅宗を日本全土に広め、武士道の基盤を確立したのも彼の功績です。
時宗はその強気の政治によって知られています。1274年の元 (モンゴル) と高麗の連合軍による最初の来寇があっけない敗北に終わると、元は5人の使節を時宗のもとに派遣しました。彼らは時宗に謁見するまでは日本を去らないと主張しましたが、時宗は彼らの首を刎ねさせて返答とします。
その後、元は再度5人の使節を派遣しますが、時宗は彼らの首も刎ねさせます。かくして1281年、元軍が再び来寇しますが、侵略はまたしても失敗に終わります。敗北の一因は予期せぬ台風の襲来だったとする伝説は有名です。
元の脅威が日本を脅かしていたこの時代、武士の地位は以前にも増して確固たるものとなりました。後世には「侍」とも呼ばれる彼らは、戦いに長け、繰り返される元の侵略から国を守る先頭に立ち、世界史上稀に見る屈強な戦士としての伝統を確立していったのです。
日本の特殊能力と固定ユニット
特殊能力:明治維新
「明治維新」は他の区域と隣接して建っている区域にボーナスを与えるという効果を持ちます。
特殊能力:神風
時宗は「神風」という能力も持っておりこれにより、地上ユニットは沿岸沿いでの、また海上ユニットは浅瀬での戦闘能力が上がります。
固有ユニット:侍
侍の歴史は千年近くにおよびますが、武士道が定められ、日本中の武家がこの規範に従って生き、そして死ぬようになったのは、比較的後年のことです。武士階級は1868年をもって正式に廃止されましたが、今日も侍は日本文化を象徴する存在のひとつでありつづけています。侍は傷を負っても戦闘力が低下せず、命を落とすまで勇敢に戦います。
「戦術」のテクノロジーを開発することにより、侍を生産できるようになります。
固有建造物:エレクトロニクス工場
家庭用電子機器が誕生した20世紀後半、日本はまたたくまに世界最大の電子機器生産国となりました。最初の近代的なエレクトロニクス工場は、1946年にソニーによって建設されました。以来、日本は数々の革新を成し遂げ、歴史上最も激烈な競争が繰り広げられているこの業界において、常に大きな利益をあげつづけています。エレクトロニクス工場は、通常の工場より生産力が高く、さらにその都市と近隣の都市に文化をもたらします。
区域同士を隣接させて、高密度の都市を建設するのが日本でプレイするキーポイントとなります。海岸線の守りも固めやすい為、島を拠点とするのに向いた文明と言えます。領土を広げる際は、中盤で侍による攻撃をかけることも重要です。
■『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』商品情報
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』の価格は7,000円で現在Steamにて予約受付中です。
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』は2016年10月21日に全世界同時発売の予定です。また、お得な『シヴィライゼーション VI』デジタル デラックス エディション(価格 9,300円)には、ゲーム本体に加え、25周年デジタル サウンドトラックと発売後に配信される4つDLCパックへのアクセス権が同梱され、追加のマップ、シナリオ、文明、リーダーを割引価格にて入手できます。
Steam商品ページリンク:http://store.steampowered.com/app/289070/ ⇒直接リンクはこちら