7月15日より新アクティビティーが登場
バンダイナムコエンターテインメントが企画・プロデュース、ナムコが運営を行う東京・台場の“VR ZONE Project i Can”(10月中旬までの期間限定運営)に、2016年7月15日(金)よりふたつの新アクティビティーが追加される。
今回追加されるアクティビティーは、ロボットどうしのバトルが楽しめるVR-ATシミュレーター『装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎』と、大歓声を浴びることができるスーパースター体験ステージ『マックスボルテージ』。新たなVR体験をお見逃しなく!
以下、リリースより。
VR-ATシミュレーター「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」を題材としたアクティビティで、作品に登場する兵器「スコープドッグ」に乗り込み、隣同士の相手と1対1のロボットバトルが楽しめます。VRゴーグルから得られる迫力の映像と体感マシンが与えるコックピットの臨場感が融合することで、現実感あふれる迫力のバトルを体験できます。
[体験料:651バナコイン(700円)・VRアクティビティ所要時間:約8分(VRゴーグル着脱時間を含む)]
スーパースター体験ステージ「マックスボルテージ」
360°全方位自由に動けるステージ空間を再現した箱型のブースの中でVRゴーグルを装着すると、目の前に広がる大観衆を前に、スーパースターさながらのライブを体験できます。自らがバンドのボーカルとなり、曲に合わせて歌を歌ったり、掛け声や手を振るなどのパフォーマンスを行うことで、目の前に広がる大観衆が大きく盛り上がります。歓声を全身で浴びる絶頂感とステージ上での高揚感を存分に味わうことができます。(収録曲:「リンダ・リンダ」「夏祭り」)
[体験料:930バナコイン(1,000円)・VRアクティビティ所要時間:約9分(VRゴーグル着脱時間を含む)]
「VR ZONE Project i Can」その他コンテンツラインナップ
極限度胸試し
『高所恐怖SHOW』
「ムリ!ムリ!ムリッ!たった一歩が踏み出せねえ!!」
地上200mに飛び出した細い板の先に取り残された猫を救出する、極限の度胸試し。
[VRアクティビティ所要時間]約7分
※VRゴーグルの着脱時間を含みます
[体験料金]930バナコイン(1,000円)
※体験ではVRゴーグルを装着します
急滑降体感機
『スキーロデオ』
「断崖絶壁君は滑りこなせるか?」
崖が切り立つ広大な雪山を滑り抜ける急滑降スキー体験。
[VRアクティビティ所要時間]約6分
※VRゴーグルの着脱時間を含みます
[体験料金]651バナコイン(700円)
ホラー実体験室
『脱出病棟Ω(オメガ)』
みんなと一緒に廃墟と化した巨大病棟へ入り込む。
“本当に襲われる”かつてない恐怖経験。
[VRアクティビティ所要時間]約12分※VRゴーグルの着脱時間を含みます
[体験料金]おひとり様744バナコイン(800円)
※2~4名様での同時体験となります
※体験ではVRゴーグルを装着します
VRシネマティックアトラクション
『アーガイルシフト』
少女と共にロボットのコックピットへ。
巨大ロボットに乗り込んで戦う“憧れ”の実体験。
[VRアクティビティ所要時間]約7分
※VRゴーグルの着脱時間を含みます
[体験料金]651バナコイン(700円)
※体験ではVRゴーグルを装着します
VR鉄道運転室
『トレインマイスター』
「のみこまれる運転臨場感」
JR山手線の運転士として本物さながらの運転業務を体験。
[VRアクティビティ所要時間]約9分
※VRゴーグルの着脱時間を含みます
[体験料金]651バナコイン(700円)
※体験ではVRゴーグルを装着します
※新アクティビティの追加に伴い、当施設での「リアルドライブ」の稼働は終了し、今後は7月29日から10月末の期間限定で「namcoラゾーナ川崎店」にてお楽しみいただけます。なお、バナパスポートカードに保存されたリアルドライブのデータは、移設後も引き続き使用可能です。