『FFXV』、『アイマス』などのセッションが決定

 コンピュータエンターテインメント協会は、2016年8月24日(水)から26日(金)までパシフィコ横浜にて開催するコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2016”について、セッション情報第1弾を公開した。
 セッションは、レギュラーセッション39件、ショートセッション10件、インタラクティブセッション5件などあわせて63件。7月1日より受講受付が開始される。

 以下、リリースより。


 2016年8月24日(水)から26日(金)までの3日間、パシフィコ横浜(横浜市・みなとみらい)で開催する日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2016」(CEDEC=セデック:Computer Entertainment Developers Conference。主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、会長:岡村秀樹、所在地:東京都新宿区西新宿)のセッション情報第一弾を、本日6月20日(月)、公式Webサイトで公開しました。

 本日公開したセッション情報は、一般から公募しCEDEC運営委員会が採択した、レギュラーセッション39件、ショートセッション10件、インタラクティブセッション5件などあわせて63件です。
 2016年は、VirtualReality(以下、VR)デバイスが一般に販売され、いよいよ、VRが一般社会の生活の中に入ってきます。またコンテンツ開発も進展し、ゲーム・エンターテインメント産業のみならず様々な分野での活用が期待されています。そうした意味で、本年は「VR元年」ともいわれ、大きな注目と期待が寄せられる中、CEDEC 2016ではVRに関係するセッション、デバイスやソリューションの展示、デモンストレーションを特集した「VR Now!」を実施します。本日公開したセッションの中にもVRに関連したテーマがあり、同分野での活発な意見交換が行われるものと期待されます。

 CEDEC運営委員会では、基調講演、招待セッション、海外セッション、スポンサーセッション等とあわせて、昨年と同規模の200を超えるセッションを設ける予定で、以降、公式Webサイトにて順次セッション情報を公開します。

 CEDEC運営委員会では、来る7月1日(金)から、CEDEC 2016の受講申込受付を開始します。受講パスは、「レギュラーパス」、「デイリーパス」、「エキスポ&スポンサーパス」、今年新設した学生専用のパス「エキスポパス」の4種類です。

 会期3日間を通じてすべてのセッションとイベントに参加いただける「レギュラーパス」は、7月31日(日)までにお申し込みいただくと受講料を5,400円(税込)割り引く早期割引も実施します。
受講申込締切は、8月17日(水)です。

<CEDEC 2016 テーマについて>

ゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2016”セッション第1弾情報が公開 7月1日より受講受付開始_01

 CEDEC 2016のテーマ「Now is the Time !」には、近年猛烈な早さで進歩するコンピュータエンターテインメント技術を使って、新しいエンターテインメントを作り、ユーザーに届ける、今がその時だ!という思いを込めています。