牧場生活の基本を体験しよう

 マーベラスから2016年6月23日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『牧場物語 3つの里の大切な友だち』。今回の記事では、牧場生活の基本、“作物づくり”を解説する。

◆季節の作物を育てて出荷しよう
牧場に畑を作ると、野菜・果物・穀物・花などを育てることができる。
毎日世話をして、大きく育ったら収穫。収穫した作物は、出荷してお金に換えたり、料理の材料にしたりすることができる。
また、季節によって育てられる作物が異なるので、四季折々の作物を育てるのも楽しみのひとつなのだ。

『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_01
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_02
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_03
<畑を耕す>
▲クワを使って畑を耕す。9マスまとめて作業できるのでラクラク♪
<種まき>
▲育てたい作物の種をまく。季節にあわせて、作物の種類を考えよう。
<水やり>
▲じょうろで水をあげる。毎日の水やりを忘れると、枯れてしまうことも……。
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_04
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_05
<収穫♪>
▲作物が育ったら、いよいよ収穫♪
<出荷>
▲収穫した作物は、出荷箱から出荷する。

◆道具を改造して使いやすくしよう
 作物づくりには欠かせないクワやじょうろなどの“道具”は、店に持って行って改造することができる。
 たとえば、クワの重さを軽くすることで、いままでよりも少ない体力で作業ができたり、効果範囲を広げることで一度に耕せるエリアを広げたりすることができるようになる。
 また、道具の色を自分好みに変えることも可能。

『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_18
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_19
▲最初はひとつの範囲(9マス)だったクワが……。
▲改造すると、広い範囲で使えるようになる♪

◆牧場を発展させてエリアを広げよう
 最初は小さな牧場ででも、物語が進むことでだんだんと使えるエリアが広がっていく。
 使えるエリアが広がると、より多くの作物が育てられたり、エリアごとに雰囲気を分けたり、思いのままの牧場づくりが楽しめるようになりるぞ。
 さらに物語が進むと、なんと地下にも畑が作れるようになるらしい……!?

『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_15
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_16
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_17
▲牧場が発展して、西側のエリアが使えるようになった。
▲広がったエリアをどう使うかは、プレイヤー次第。
▲もちろん、作物づくりに活用するのもアリだ。

◆「パワーサークル」でちょっとお得に収穫♪
 牧場に配置できる建物やオブジェなどの配置物“ファームサークル”の中には、配置することでまわりの作物の育ちがよくなるなど、特別な効果がある“パワーサークル”と呼ばれるものがある。
 レイアウトを変えるだけで、畑の収穫効率を上げることができるので、上手に配置すれば、通常よりちょっとお得に収穫することも可能になる。

『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_06
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_07
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_08
▲青く光るマスによい効果が現れる。よく考えて配置するのがポイント♪
▲“サボテン”を配置することで、周りの畑で採れる作物のあまみがアップ!!
▲“パワーサークル”をうまく使って、品質のよい作物を収穫しよう!!

<check>
作物の品質を上げると、出荷額がアップ!
効率よく作物を育てて、牧場生活を快適に過ごそう♪

◆育てた作物をつかって料理をしよう
 自宅のキッチンでは、収穫した野菜や卵、釣った魚などを使って料理が楽しめる。
 作った料理は、食べて体力を回復したり、里の住人にプレゼントしたりするすることができる。また、“料理”の中には、特別な効果“ごはんパワー”のついているものがある。
 “ごはんパワー”には、食べると足が速くなったり、体力が減りづらくなるなどのさまざまな効果がある。

『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_09
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_10
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_11
▲必要な材料はレシピでチェック!
▲お好みのトッピングでアレンジ。
▲おいしい料理が完成♪
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_12
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_14
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』 まずは作物を作ろう! 初めてのプレイヤーも安心な“作物づくりガイド”_13
<ガンボスープ>
アイテムを安く買えるようになる。
<八宝菜>
体力が徐々に回復するようになる。
<コシャリ>
体力が減りにくくなる。

◆ダウンロード版にて「期間限定10%OFFキャンペーン」実施中
 ニンテンドーeショップでは、本作のダウンロード版を発売前にいち早く予約購入できる「あらかじめダウンロード」が開始された。
 さらにいまなら、ダウンロード版を通常価格より10%OFFで購入できる「『牧場物語』新作発売記念!期間限定10%OFFキャンペーン!」を実施中。ダウンロード版の購入をご検討の方は、ぜひこの機会にお買い求めください。
<<キャンペーン概要>>
■キャンペーン名
『牧場物語』新作発売記念!期間限定10%OFFキャンペーン!
■対象ソフト
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』ダウンロード版
※あらかじめダウンロードも対象となります。
■実施期間
6月8日(水)10:00~7月6日(水)9:59
■価格
ダウンロード版通常価格 5,378円(税込)⇒期間限定価格 4,838円(税込)