天才錬金術士と旅の剣士を紹介

 コーエーテクモゲームスは、2016年秋に発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』について、旅の途中で出会う仲間たちや調合の流れなどの新情報を公開した。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_01

■ストーリー
さまざまな“不思議”に満ちあふれた、辺境の一地方
その片隅の荒野のただ中に、小さな町がありました
そこは、採掘を生業とする人々が寄り添う町
岩山をくり抜き作られた、地中の都
その環境ゆえに季節を告げる風は吹かず、
陽の光でさえ、かすかに岩の隙間から差し込むだけ
水晶を明かりとし、鉱石と共に暮らすこの町には、
ひとりの少女が住んでいます
少女には夢がありました
外の世界を自由に歩いてみたいという、ささやかな夢
しかしそれは、叶わぬ願いでもありました
少女を阻むのは、町の入口を塞ぐ巨大な鉄扉
限られた者しか通ることを許されないその扉は、
少女のか細い腕にはあまりにも重すぎたのです
外への想いを胸に秘め、開くことの無い扉を眺める毎日
しかし、そんな日々は突如として終わりを迎えます
ある日少女が出会った力―『錬金術
この運命とも言える出会いは、少女を旅へと誘うのでした
どこまでも続く、不思議な旅へ―

<旅のなかで出会う仲間たち

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_24

■キャラクター紹介

まっすぐすぎる自称・天才錬金術士
イルメリア・フォン・ラインウェバー(イル) CV:金子彩花
年齢:15/職業:錬金術士 イラスト:ゆーげん

自らを天才錬金術士だと言ってはばからない、錬金術士の少女。プライドは高いが、勤勉かつ努力家で、錬金術に対する姿勢はまっすぐ。子供っぽい性格で、負けず嫌い。ただ、根は素直。フィリスとは、ともに一人前の錬金術士を目指すライバル関係。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_25
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_04
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_09
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_05
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_02
▲イルと出会い、互いに一人前の錬金術士を目指すことになるフィリス。イルの快活な性格はフィリスに大きな影響を与える。
▲天才錬金術士を自称するイル。その瞳には自信が満ちあふれている。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_12
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_03
▲自称・天才錬金術士は、当然バトルもお手の物! 杖を使って魔物と戦う。
▲子どもっぽい部分もまだまだ多く、まっすぐすぎる性格がトラブルを引き起こすことも……?

ひたすらに強さを求める旅の剣士
レヴィ・ベルガー CV:寺島惇太
年齢:24/職業:剣士 イラスト:NOCO

ただ強くなるために旅をしているという流浪の剣士。目的のため、各地に眠る武器や、道具などを探し求めている。外見から怖そうに思われがちだが、見た目に似合わず家事全般が得意。基本的には真面目な性格ではあるものの、突拍子もない行動をとっているように見えることが多々あり、少し抜けている面も。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_31
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_06
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_07
▲フィリスと同じく、各地を旅しているレヴィ。本人は人付き合いが嫌いと言いますが、面倒見がよいため、いろいろな人から頼りにされているようだ。
▲お礼や称賛の言葉を伝えられても、照れる様子がなく淡々と対応。じつは、感情を表すのは苦手……?
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_08
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_10
▲クールな雰囲気からは想像もつかないが、家事全般が得意。強さを求める彼らしく、家事への探求心も相当なもの。
▲強くなるために旅をしているレヴィは、バトルでは剣を使いこなし、フィリスをサポートしてくれる。

■3D モデルイメージ

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_26
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_32
「ぜーんぶ、私に任せなさい!」
「ただひたすらに強くなる。…それだけだ。」

<旅のなかで辿る道

■変わりゆく世界と新たな装い!
さまざまな道を進んでいくとともに、フィリスは平原や雪山、荒野など、気候や環境が大きく異なるさまざまなフィールドを旅していく。そんな旅には、環境に合った機能的な服装が不可欠。フィリスはたくさんの服の中から、最適なものを選ぶことで、フィールドの探索や行動に恩恵を受けられるようになり、快適な旅ができるようになる。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_23
▲焼けるような日差しが照りつけるような暑い地域には、涼しげで機能的な服装がオススメ!
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_14
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_13
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_11

■レシピを発想!
フィリスは旅のあいだ、キャラクターとの出会いやアイテムの採取、調合、バトルなどのいろいろなことを体験していく。これらすべての体験は、一人前の錬金術士を目指すフィリスにとって、新たな“発想”を生み出してくれる大切で欠かせないものなのだ。

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_15
▲“発想”することで、調合で作れるアイテムのレシピがどんどん増えていく。思わぬ行動から予想外のレシピを発想する場合もあるので、自由気ままにいろいろな体験をしていこう。

■いろいろな方法でアイテムを採取!
各地の広大なフィールドは、草木や花、岩などの自然はもちろん、人工的なオブジェクトなど、さまざまなもので満ちあふれている。こうしたものの中には、調合の材料となるアイテムを採取できるものもあり、その入手方法も多岐にわたる。どの方法で採取したかによって、入手できる材料が変わることもあるので、世界の隅々まで旅をして、珍しいアイテムを探してみよう!

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_16
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_17
▲平原にある大きな岩からは、石系のアイテムが採れる。杖で壊して、材料ゲット!
▲アイテムを使って壊すことも可能。使ったアイテムは消費されるが、レアな材料が採れるかも?

■自分なりのアイテムを調合!
レシピを発想して材料を揃えたら、“調合”で自分なりのアイテムが作れるようになる。錬金釜の中のパネルに材料となるアイテムをはめていくだけで、簡単にアイテムを調合できる。そして本作の調合でキモとなるのが、さまざまな効果がある“触媒”。触媒を活用することで、さらに強力なアイテムを作れるようになる。

▼調合の流れ▼
1 レシピを選ぶ!

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_18
▲覚えているレシピから、作りたいアイテムを選択。レシピは、新たに“発想”することで増えていく。

2 アクセントを加える触媒を選ぶ!

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_19
▲触媒を使うと、触媒の種類に応じた複数のラインがパネルの中に出現。ラインごとにさまざまなボーナスが存在する。

3 材料を投入して“ボーナス”をゲット!

『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_21
▲触媒を選んだあとは、釜の中に材料を投入。材料はさまざまな形をしているので、パネルに材料のピースをはめる要領で、どこに投入するかを選ぼう。
『フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~』仲間たちや調合の流れなどを公開_20
▲このとき、パネル内にある白や緑といったラインに合わせて材料をはめることでボーナスを獲得でき、完成するアイテムに新たな効果が出ることもある。材料をすべて投入し、最後に完成アイテムにつける特性を選べば、調合完了!

どんな材料や触媒を使うかで、同じアイテムでも効果の異なるアイテムを作ることができる!