カンファレンスの生配信にも注目です!

 2016年6月14日~16日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルス、コンベンションセンターにて世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2016が開催される。会期前には各メーカーによるプレスカンファレンスなども実施され、各社による最新情報が続々と公開。この“E3ウイーク”は、世界中のゲームファンにとって見逃せない期間となる。

 そんな期待いっぱいのE3 2016を取材するべく、6月11日(現地時間)ファミ通.comの取材班がロサンゼルスに到着! さっそく出かけてみた会場となるコンベンションセンターは、着々と準備が進んでいる模様。果たしてどんな新情報が飛び出すのか、ファミ通.comでは総力を挙げてE3 2016のリポートをお届けするので、お楽しみに!

E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_03
▲E3の象徴とも言える、ウエストホール。例年プレイステーションの巨大広告が見られるが、今年は6月11日の段階ではなにもなし。これから準備されるようだが、もしかしてサプライズネタのために用意を遅らせているのかも?
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_04
▲2Kの注目作『マフィア III』の巨大ポスターが印象的。
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_06
▲ウエストホールとサウスホールをつなぐ通路は例年ユービーアイソフトが注目作を展開。今年はワールドプレミアが行われたばかりの『Watch Dogs 2』。
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_05
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_07
▲『レゴ スター・ウォーズ/フォースの覚醒』や『ディスオナード2』なども。
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_08
▲サウスホールは『コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア』の巨大広告展示。
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_01
▲ロスの街はE3一色。『ファイナルファンタジーXV』のフラッグもそこかしこに飾られていた。ちなみに記者たちがロサンゼルスについた6月11日はロスには珍しく曇り空。
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_02
E3 2016の開幕まであとわずか ロサンゼルスからの最新リポートをお届け【E3 2016】_09
▲『ウィッチャー』シリーズでおなじみのCD PROJEKT REDのロゴが入った壁画がコンベンションセンター近くにあるFigueroaホテルに。酒場の風景のようだが、もしかして噂される『ウィッチャー3』内のカードゲームの『グウェント』の単独ゲーム化なのかしら?
▲北米で映画『ウォークラフト』が6月10日に公開されたばかりということもあり、同作の宣伝が大々的に展開。

【E3 2016 スケジュール】

■6月12日 午後1時~(日本時間 6月13日 午前5時)
EA Play Press Conference
⇒配信はこちらから

■6月12日 午後7時~(日本時間 6月13日 午前11時)
Bethesda E3 Showcase
⇒配信はこちらから(日本語同時通訳)

■6月13日 午前9時30分~(日本時間 6月14日 午前1時30分)
Xbox E3 2016 Breifing
⇒配信はこちら
⇒ニコニコ生放送(日本語同時通訳)

■6月13日 午前11時30分~(日本時間 6月14日 午前3時30分)
PC Gaming Show
⇒配信はこちら

■6月13日 午後1時~(日本時間 6月14日 午前5時)
Ubisoft E3 2016 Media Briefing
⇒配信はこちら
※6月14日12時~14時の“UBIch”の第3回生放送番組にて、カンファレンスの模様を日本語にて解説(⇒詳細はこちら

■6月13日 午後6時~(日本時間 6月14日 午前10時)
PlayStation E3 2016 Press Conference
⇒配信はこちら(日本語同時通訳)

 なお、E3期間中は、任天堂は会場特設ステージから生放送する番組“Treehouse Live”で、『ゼルダの伝説』を始めとする出展タイトルを紹介する予定。任天堂のE3特設サイトはこちら(英語サイト)

 さらには、スクウェア・エニックスが各タイトルのプログラムの配信なども実施する予定なので、こちらもチェックされたし。