さまざまな知識を身につけろ
発売日が2016年8月4日に決定した、スパイク・チュンソフトのプレイステーション4用ソフト『ウェイストランド2 ディレクターズ・カット』。本作は、核戦争によって汚染され、崩壊しつつある世界が舞台の“ポストアポカリスRPG”。砂漠地帯での生存者を救う機関“デザートレンジャー”として、広大なウェイストランドを探索しながら、さまざまな任務をこなしていくことになる。ここでは、ウェイストランドに生きる人々の平和を守るデザートレンジャーの一員となるためのポイントを解説しよう。
■旅の準備は万全に
旅に出る前には装備を見直し、不足している消耗品も忘れずに買い足そう。ウェイストランドでは、我々の知る紙幣や硬貨は何の意味も持たない。この世界では、スクラップが通貨として使用されているのだ。
本作では、FAMASやM16を始めとした実在の銃器も多数登場する。銃にカスタマイズパーツを装着すれば、性能を強化することできる。銃ごとに使用する弾薬が異なるため、確認してから購入しよう。
■無線機は必需品
無線機はデザートレンジャーの必需品。無線通信網による迅速な情報共有こそが、広大なウェイストランドでの彼らの活動を支えている。本部からはつねに最新の情報が提供され、プレイヤーを新たな任務に導く。ウェイストランドを旅している途中に、生存者のSOSが聞こえるかも。
ウェイストランドにはさまざまな危険が潜んでいる
(1)欠かせない水分補給
ワールドマップの移動中は、画面右下にある“水ゲージ”が徐々に減っていく。デザートレンジャーであっても、この世界を水なしで旅することは不可能なため、本部を出発するときは水の補給を忘れずに行おう。また、ワールドマップでオアシスを発見した際は、必ず立ち寄ること。
(2)レイダー、野生動物、たまに商人
ワールドマップを旅していると、さまざまな出会いを経験できる。とはいえ、その多くは旅人を狙うレイダーや、飢えた凶暴な野生動物。運がよければ、行商人から補給を受けられるかも!?
(3)放射能汚染地帯
ワールドマップに点在する放射能汚染地帯は、足を踏み入れるだけでダメージを受ける危険な場所。なるべく近づかないのが賢明だが、場合によってはその先へ進まなければならないことも……。
どう生きるかはプレイヤー次第
ウェイストランドに生きる人々の平和を守るのがデザートレンジャーの役目。だが、法による秩序が崩れた世界で、行儀よく任務を果たすのが本当に正しい人生なのか? 指令を無視して世界を放浪したり、守る側から奪う側になってみたり、何物にも縛られない自由な生きかたが間違っているなどと言える人物は、このウェイストランドには誰ひとり存在しないのだ。
本作の物語は、デザートレンジャーのベテラン隊員・エースの葬儀から始まるが、ゲーム開始直後にエースの墓を掘り起こすことも可能。もちろん、ヴァーガス将軍は激怒し、不名誉除隊になってしまうが……。
独自性の高いターン制バトル
本作では、ターン制のバトルシステムを採用。各キャラクターが持つ“アクションポイント”を消費することで、移動や攻撃、スキルの使用などが行える。
■武器によって異なる交戦距離
ターン性バトルながら、遮蔽物を利用したカバーや敵の部位を狙う精密射撃など、銃撃戦の醍醐味を味わうことができる。本作に登場する銃は、タイプごとに得意とする交戦距離が設定されているため、必ずしもターゲットに近づくほど攻撃が当てやすくなるというわけではない。装備している武器に応じた適切な距離を保って戦うことが重要となる。
<画面下部に表示される武器情報>
(1)交戦距離を示すゲージ
左端をキャラクターの位置とし、右に行くほど遠距離を意味する。緑色の範囲は命中率が上がり、赤い部分ほど命中率が下がる。
(2)赤い点は敵の位置
緑の範囲にいる敵を狙おう
ウェイストランド2 ディレクターズ・カット
メーカー | スパイク・チュンソフト |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 |
発売日 | 2016年8月4日発売予定 |
価格 | 7500円[税抜](8100円[税込]) |
ジャンル | RPG |
備考 | ダウンロード版は6750円[税抜](7290円[税込]) |