伊達政宗の幼少時の姿、梵天丸も登場
カプコンより2016年8月25日発売予定のプレイステーション4、プレイステーション3用ソフト『戦国BASARA 真田幸村伝』。同作において、主人公である真田幸村の幼少時である弁丸に関する情報が公開された。
以下、リリースより。
幼少から青年、そして“大坂夏の陣”まで。
全10章で紡がれる、真田幸村の勁烈な生涯。
真田幸村と伊達政宗のライバル関係や真田信之・昌幸との真田一族による激動の物語を軸に、史上名高い大坂 夏の陣まで、幸村の生涯を紡ぐ本作。
その物語の中では、幸村の幼少期が語られることが判明した!
今回は、シリーズ初登場となる幼少期の幸村である「弁丸」、彼が果たす「梵天丸」との出会いの物語を、アクションとともに紹介する。
■真田幸村・伊達政宗の幼少期、弁丸・梵天丸が登場!
新武将として、弁丸と梵天丸がプレイアブル参戦!
真田幸村と伊達政宗、その幼少の姿である、弁丸と梵天丸が新武将として登場!
『戦国BASARA 真田幸村伝』で紡がれる真田幸村の生涯、それは弁丸と呼ばれた幸村の幼少まで遡る。登場武将の幼少期からの成長が語られるのは、「戦国BASARA」シリーズ初となる。ここでは、弁丸が経験する過酷な試練、そして運命の邂逅を果たす梵天丸との幼少期の物語と、兵(つわもの)の片鱗を見せる2人のアクションを紹介する。
父・昌幸が与えた危険な試練、そこで弁丸は、運命の出会いを果たす。
戦国乱世に点りし、一塊の熱き焔・真田幸村―
その幼き日の名を、弁丸と言った。
弁丸は、智謀溢れる稀代の軍略家であり、「奇術師」の異名を持つ、父・昌幸と、冷静沈着にして質実剛健、その武は古今類なしと云われた兄・信之の元で、伸び伸びと健やかな少年時代を過ごす。
しかし、戦国の世、武士の子として生を受けた弁丸に安息な行く末など、待っていよう筈がなかった。
ある日弁丸は、父・昌幸に連れられ奥州の戦場を訪れる。その地で弁丸に課せられたのは、真田家に代々伝わる、「ある試練」であった。
多数の軍勢に囲まれる弁丸、そこに現れたのは梵天丸だった。
突如、戦場に乱入してきた梵天丸。彼は弁丸に加勢する味方なのか?
それとも、弁丸に牙を剥く敵なのか?
真田幸村と伊達政宗のライバル関係、その原点が語られる。
知らねえとは言わせねえ」
【ステージ紹介】弁丸と梵天丸が戦場で競走!?
ふとしたきっかけで、弁丸と梵天丸は互いの力を試すため、戦場の奥地まで競走することに。
雑兵が取り巻く中、プレイヤーは弁丸と梵天丸を交互に操作しながら目的地を目指す。
このように、本作では物語にあわせた遊びが楽しめる、多彩なステージが用意されている!
■熱き魂を通わせる若き兵たち、そして交わされる“ある約束”。
まだ幼いながらも、互いの強さを感じ取る弁丸と梵天丸。魂が燃えるような、かつて経験したことがない熱き感情が生まれ、二人は自然と刃を交える。
交戦の果てに、二人は最後に“ある約束”を誓う。
この出会いは、弁丸にとって、これより先の、武将としての己の信念を決定づける出来事となるのであった。
伸び盛りの一本槍
弁丸(べんまる)
声…保志総一朗
武器…一本稽古槍
真田幸村の幼少時代の姿。真っ直ぐな性格で父・昌幸と兄・信之を尊敬している。梵天丸と出会ったことをキッカケに自身が歩むべき道を見つける。
「武田に真田あり!
真田には昌幸が次男・弁丸ありッ! 」
一本の稽古槍を振るう弁丸。勢いに乗って突き進むそのアクションは、まだ発展途上ではあるが、将来の幸村の片鱗を感じさせるものになっている。
【バトルコンセプト】
天羽(てんは)タイミングで敵から敵へと懸命に突き進め!
今作の真田幸村の象徴的な攻撃である、空中での連続攻撃“天羽”。
弁丸は、その“天羽”を彷彿とさせる、敵から敵へと、どんどん突き進んでいく連続攻撃が特徴的なアクションになっている。ヒット数や威力などは、まだ発展途上ながらも、将来の兵(つわもの)の片鱗を十分に感じ取ることができるぞ!
怒涛の連続突きから、強力な蹴りを見舞う。通常技ボタン連打で、連続突きの回数が増加し、一方的に敵を攻撃し続けることもできるぞ!
怒涛の連続突きから、強力な蹴りを見舞う。通常技ボタン連打で、連続突きの回数が増加し、一方的に敵を攻撃し続けることもできるぞ! 身を翻して、勢いよく敵に突進する。直線上の敵を一挙に蹴散らし、さらに他の技への派生も可能だ!
力強く構えた一本槍から、激しく燃え盛る炎が発動。その槍を周囲を巻き込むように大きく振り回してから、最後は天に掲げ、大きな爆発を巻き起こす。
戦場を荒らして、暴れ回れ!
梵天丸(ぼんてんまる)
声…中井和哉
武器…木刀(一本)
伊達政宗の幼少時代の姿。既に奥州の国主としての自覚を持ち、日々片倉小十郎
との鍛錬を行っている。弁丸と出会うことでライバルという存在を意識し始める。
「オレは奥州次代筆頭、
梵天丸、ガタガタ言わずにかかってきな!」
後に、六爪を扱う伊達政宗へと成長を果たす梵天丸。粗削りながら、スピードに乗って戦場を暴れ回るアクションは既に健在だ。
【バトルコンセプト】
長押し暴君で、敵をヤンチャ斬れ!
梵天丸は、“暴君”と呼ばれる強力な追撃が繰り出せる。
“暴君”は、各通常攻撃の後に、ボタン長押しで発動し、各攻撃の後に次々と追撃ができる。
また、“暴君”を当てることで、蒼いオーラを全身に纏った「暴走」状態に突入する。この状態になると、さらにスピードが増大、怒涛の連続攻撃で戦場を暴れ回れるぞ!
スライディングで敵を空中に浮かした後、すかさず反転して敵を蹴り飛ばす連続攻撃。素早い動きで、敵との距離を一気に縮めれるため、攻撃の起点として重宝するぞ!
敵を木刀で高速連打をしてから、最後は豪快に敵を蹴り飛ばす大技。攻撃をヒットさせるには、近距離で発動させる必要があるが、当たった時の破壊力は大きい。
力を溜めて構えて、大きく振りかぶった渾身の連撃を放つ。周囲にいるすべての敵に大きなダメージを与える。