『グリザイア』シリーズのスタッフが再集結

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_15
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_12

 プロトタイプは、2015年11月にフロントウイングから発売されたPC用アドベンチャーゲーム『果つることなき未来ヨリ』を、プレイステーションVita用ソフトとして発売することを明らかにした。発売日、価格等は未定。
 同作は、渡辺明夫氏や藤崎竜太氏ら、テレビアニメ化もされた『グリザイア』シリーズのスタッフが再集結して制作されたアドベンチャー。

◆Introduction 作品紹介
 フロントウイングより2015年11月に発売されたばかりのPC用アドベンチャーゲーム『果つることなき未来ヨリ』。ゲーム・アニメ・コミックなど多数のメディアで大好評を博した『グリザイア』シリーズのスタッフが再集結して制作された、渾身のファンタジー大作。零戦パイロットの主人公“三森一郎”が、敵艦へ特攻したはずがファンタジー世界へ迷い込んでしまったところから物語は始まる……。
 主人公の一郎が迷い込んだ世界では、竜族や犬族など、人間と同じ知的生物でありながら動物などの身体的特徴や能力を備えた“亜人種”と、純粋な人間“新人種”のみで構成され、“亜人種”の人権を認めていない国家・ヴィスラ公国の争いが絶えず、大日本帝国の軍人である一郎もその戦争に荷担していくことに……。魅力的な描き下ろしビジュアルを多数追加して、いよいよプレイステーション Vitaに登場!

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_11

PS Vita版の特徴

★描き下ろしビジュアルを多数追加!
 PS Vita版では、新たに描き下ろされたイベントCG を多数追加! 魅力的なビジュアルで『果つることなき未来ヨリ』の世界をより深く鮮やかに描き出す。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_09
▲PS Vita版の追加イベントCG。

★PC版の色味に近づける“色合い調整機能”付き!
 原作はPC用ソフトのため、グラフィックは一般的なPC用液晶モニターにあわせて彩色されている。一方、PS Vitaは構造そのものが液晶モニターとは大きく異なる有機ELを搭載した1000シリーズと、構造はPC用液晶モニターに近いものの黄色みがかった浅めの発色になる2000シリーズがあり、どちらも一般的なPC用モニターとはかなり違った色味になっていた。
 そこで、代表的なPC用ディスプレイメーカー“EIZO”のLEDバックライトディスプレイ“EV2736W-FS”を初期出荷状態で使用し、そこで表示される色合いとPS Vitaの色合いを比較。より“EV2736W-FS”の印象に近くなるように、PS Vitaで表示されるグラフィックの色変換を行う機能がこの“色合い調整機能”なのだ。
 この機能は以下の3タイプがあり、タイプAもしくはタイプBに設定した際には、それぞれの色合い調整の適用量も調節でき、好みにあわせての画面設定を行うことができる。
・調整なし……PS Vita TVでプレイする際や、各々のPS Vita固有の発色で楽しみたい方用。
・タイプA……PS Vita 1000シリーズの有機EL表示のビビッドな発色をおさえてPC版に近づける。
・タイプB……PS Vita 2000シリーズの液晶表示の色味を鮮やかにし、黄色みをおさえてPC版に近づる。
●プロトタイプ公式ウェブサイト内「色合い調整機能」紹介ページ

★タッチスクリーン対応!
 従来のボタン操作に加え、メッセージ送り、選択肢の決定、早送り&巻き戻し、選択肢ジャンプなどのあらゆる機能がタッチスクリーンにも対応し、PS Vitaならではの直感的操作で快適にプレイできる。

★PS Vita TV 対応!
 PS Vita TVにも完全対応。テレビにつなげば大画面でのプレイも可能!

Story 物語

太平洋戦争時、零戦パイロットをしていた下士官・三森一郎は
敵艦への特攻を敢行したその瞬間、
どこだか解らない砂漠へと飛ばされ墜落してしまう。

そして、砂漠を放浪し死にかけていたところ、
竜に姿を変えるお姫様に助けられるのだった。

ここがどこだか解らない、どうやって帰ればいいのかも解らない。
しかし、交わした約束のもと、たとえその先に死が待っていようとも、
なんとしても日本に帰らなければならない。と一郎は決意をするのだった。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_02
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_03
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_04
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_01
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_05
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_08
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_06
『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_07

Character 登場人物

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_19

■主人公・三森一郎
大日本帝国の海軍パイロットで、階級は二飛曹。異世界漂流者。
幼くして両親を亡くし、生まれて来た意味さえも戦争に食われ、戦うことでしか生きることを許されなかった軍人。志願して特別攻撃隊として出撃し、決死の覚悟で敵空母の飛行甲板に体当たりを決行。挺身肉薄一撃必殺をせしめたはずだったが、再び目を覚ましたのは見たこともない世界だった。
訳も分からず拾い得た命を引きずるようにして砂漠を行かば、ついに精根尽き果て志半ばにして我が身朽ちるに任せんというところを、竜族の国のお姫様・ユキカゼに拾われる。
行く当てもなくユキカゼに連れられるがままついて行き、見たこともない世界で目にしたのは「世界中どこへ行っても戦争か」という現実。
受けた恩は倍返し、売られた喧嘩は10倍返しが海軍搭乗員。竜族の姫様に救われた身なれば、恩返しをせねばならない。生き残った以上は日本に帰らなければいけないが、しかし、その前にこの世界の戦争を何とかせねばならない。
「海軍の軍人は、死んでも負けてはいかんのだ」
こうして、三森一郎という男の伝説は始まった──

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_17

ユキカゼ (ユキカゼ・ジーンブラッド) CV:瑞沢 渓
「命を助けてやったというのに、なんじゃその口の利き様は!」
竜族の姫。
ジーンブラッド家が治める竜族の国「アークジーン王国」の第一王女であり、無政府領土防衛民兵団「バラウール」にて総大将を務めている。
王族の姫として生まれてきたが故、世俗に疎い面はあるが、好奇心は旺盛。時にはお目付け役に隠れて城の外に出て、お忍びで城下町を徘徊するようなこともあり、世俗にもそこそこ順応しつつあるが、金銭感覚においては未だ大きな格差を感じさせる。
一国の王女にしては大食いで短気で喧嘩っ早く、良くいえば快活、悪くいってしまえばガサツであり、お姫様らしさといえば、見る者に息を飲ませる程に整った容姿と、無駄に尊大な口調ぐらいであるというのが三森一郎による評価である。
砂漠で異世界漂流者であるイチローを拾った張本人であり、イチローを自分の所有物として見ているような傲慢さもあるが、なかなか思い通りに動かないイチローにイライラさせられることも多い。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_10

アイラ (アイオ=ライオ=カミリア) CV:水橋 かおり
「それがルルカリオンの誇り。
余所モンのアンタらにわかって欲しいなんておもっちゃいないよ」
犬族の戦士。
砂漠のキャラバン・レフリアの副隊長&警備隊長で、犬族(ルルカリオン)の戦士達を束ねる立場にある。
昔、戦争で孤児になったところをキャラバンに拾われて10年、今ではかなりの古参である。本人はいつも最前線に身を置くことを望んでいるため、今の立場をさっさと誰かに譲りたいと思っている。
勝ち気で姉御肌な性格のせいか、浮いた話は全くない。周りからも戦士として扱われ、本人もそれが当然だと思っている。
目下の悩みは、代表であるファルからの“そろそろいい人は?”という問いが日増しに激しくなっていること。
戦闘時は鬼神のような強さを誇るが、日常ではめんどくさがりでファルによる鬼の花嫁修業に怯えている一面も。
現在、犬族と竜族の間に横たわる因縁のため、両者が同盟を組むまでの道のりはかなり険しい。個人的にも竜族とは過去に浅からぬ因縁があるようだが……。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_16

メルティナ CV:山本 希望
「そうだよー? よーそろーは魔法の言葉! はい、よーそろー!」
人魚族の侍女。
絶滅が危ぶまれる人魚族が治める街「アクラー」で暮らす人魚の少女。6年前に起こった、ヴィスラ公国による「アクラー襲撃」以降、族長の下で侍女として働いている。
艶麗な者の多い人魚族の中でも一際目立つ外見から、酒場の手伝いをしていたみぎりには、港に立ち寄る船乗り達のアイドルだった。
そのコケティッシュぶりは、同年代の人魚達に「メルがいる間の恋愛は無理」と言わしめるほどであるものの、実際は男性経験のない種族的落ちこぼれである。本人はそのことを気にしており「自分は人魚に向いていない」とボヤくことも多いが、全身から滲み出る無防備さが、男達の庇護欲を必要以上に刺激してしまっていることに気づいていない。
実は、次期族長候補と目されていた優秀な人魚を母親に持つ有望株でもあるが、良い意味でわかりやすく、壁を作らない性格から、ムードメーカー的な役割を担うことも多い。
頭の良さは見た目通りだが、家事全般が得意という女性らしさも持ち合わせている。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_18

リア (ソーテーリアー) CV:西沢 広香
「こちらの手をもぎ取りまして、それを反対側の手で掴めば、
背中まで楽勝で届きますですよ?」
アンデッドの奴隷少女。
出生不明のゾンビ。見た目は幼いが、ゾンビ化してからは一郎よりも長くこの世界を生きている。
ゾンビ使いである死霊魔術師のオゾスに奴隷として従事し、鉱山にて他のゾンビ達と一緒に働いている。主人に行動や思考を制限されているため、自身で決断をくだすことは無い。日々のルーティン・ワークを何の疑問もなく続けている。
同種のゾンビに比べて鮮度が非常に高い個体で、メンテナスさえあれば肢体が切断されても比較的短時間で治療する。
奴隷の印として胸には紋章が刻まれ、脚には鉄球がはめられている。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_13

サイラス (サイラス・ヴィスラ)
「構わん。各国に恐怖を刷り込むのが目的だ、
ヴィスラに仇なす国がどうなるかということを教えてやれ」
600年前に亜人種の人権を認めずとして、公国軍を率いて武装蜂起した有力貴族・ヴィスラ公爵家の子孫であり、ヴィスラ公国軍の現総統。戦争を拒み亜人種に近しい立場をとる父親に代わり、ヴィスラ公国総統も兼任する。
かつての大敗から息を吹き返しつつある亜人種を激しく嫌悪し、ヴィスラ公国に伝わる「マジーの遺産」を利した武力によって、再び世界を新人種の手に取り戻さんとすべく、軍を率いて大規模侵攻を開始した。
非常に強い愛国心を持ち、選民思想が色濃く、その手腕もまた独善的で傲慢。

『果つることなき未来ヨリ』 『グリザイア』シリーズのスタッフが手がけたPC用アドベンチャーが、早くもPS Vitaに登場!_14

セツナ
「…反乱分子は早めに潰しておくべきです…」
亜人種でありながら、サイラス・ヴィスラの側近として仕える。
なぜ亜人種でありながらもヴィスラ公国に組するのか。
また、サイラスはそんなセツナに何故目を掛け手元に置いているのかなど、多くの謎を抱えている。
主であるサイラスに対し、忠誠以上の感情を持っている節はあるが、その思いが満たされている様子はない。


「果つることなき未来ヨリ
メーカー プロトタイプ
対応機種 PSVPlayStation Vita
発売日 未定
価格 未定
ジャンル アドベンチャー
備考 キャラクターデザイン・原画:渡辺明夫、フミオ、INO SD キャラクターデザイン・原画:ななかまい シナリオ:藤崎竜太、七央結日、かづや、桑島由一