『PSO2 ジ アニメーション』のキャラが登場
セガゲームスは、プレイステーション Vita、PCにてサービス中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』において、大型アップデート“新体験への出航”を2016年4月20日より配信開始する。
今回のアップデートでは、『PSO2 ジ アニメーション』のキャラクターがNPCとして登場。ほかにも期間限定のクライアントオーダーや新クエストの搭載や、システム仕様の改善が実施される。
◆概要
■NPC
『PSO2 ジ アニメーション』のキャラクターがロビーやフィールドに登場。大団円の最終回も記憶に新しいTVアニメ『PSO2』から、アイカに続き、イツキやSORO、RINAが登場する。お馴染みのキャラクターと会話やCOをこなしていくと、変化が起きるかもしれないぞ。また、クラリスクレイスも新たなコスチュームでロビーに登場する。
<パートナーカード>
・イツキ/イツキ(具現武装)
・RINA/SORO
・アイカ
TVアニメ『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』の主人公・イツキやSORO、RINA、アイカがパートナーキャラクターとして登場。アニメでお馴染みの装備を使用し、パーティーの支援をしてくれる。
<ロビーに登場>
・イツキ/イツキ(具現武装)
・RINA/SORO
・クラリスクレイス(新服)
クラリスクレイスが、装いも新たにアークス・ロビーに登場。2年の間に大人っぽく成長した彼女の姿を、その目で確かめよう。
<フィールドに登場>
・全フリーフィールド:イツキ&RINA【掛け合い共闘】
・全フリーフィールド:イツキ&SORO【掛け合い共闘】
・全フリーフィールド:アイカ共闘
『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』に登場しているイツキとSOROが各フリーフィールドで共闘を依頼してくる。ほかにも、イツキとRINAの組み合わせもあるようだ。また、アイカも単独行動でEトライアルに登場。ともに戦い、任務を成功に導こう。
■クライアントオーダー
<期間限定クライアントオーダー>
・イツキ(~6月22日)
TVアニメ『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』の主人公・イツキや、SORO、RINAが、期間限定でアークス・ロビーのショップエリアに登場。プレイヤーとの交流を目的に、クライアントオーダーを発注してくるぞ。彼らのパートナーカードを受け取り、願いを叶えてあげよう。
・ジェネ(~6月8日)
期間限定で、アークス・ロビーのゲートエリアにやってきているジェネにもクライアントオーダーが追加。依頼を達成して、“チップのかけら2016”を入手しよう。
<クライアントオーダー>
・ヤーキス
フランカ's カフェの謎めいた紳士・ヤーキスにも、クライアントオーダーが追加。新たなエリアで採取可能なアイテムを収集し、報酬のメセタを獲得しよう。
・プリン×1
ゲートエリアのクエストカウンターにいる管理官・プリンが今回、武器全般の案内役として"装備管理官"に就任。彼女から出題されるクライアントオーダーで、新世武器の強化を体験してみよう。
・コフィーのフィールド解放オーダーの解放順変更
これまで、複雑に分岐していたコフィーのエリア解放オーダーをシンプルに改正。エリアの解放のタイミングが整理され、EP2とEP3の舞台となった一部エリアもオーダーをクリアしていくことで、順番に解放される。すでに対象エリアの探索許可証を入手済みの場合も追加されるオーダーをクリアすれば報酬が入手可能だ。
<”プレイステーション4” & “プレイステーション Vita”限定クライアントオーダー>
プレイステーション4版のサービス開始に合わせて、トロとクロにクライアントオーダーが追加。プレイステーション4、もしくはプレイステーション Vitaからログインして、それぞれのお願いを聞いてあげよう。
・トロ×1
・クロ×1
■クエスト
<新クエストタイプ>
・練習クエスト(アークス訓練所)
新クエストタイプ"練習クエスト"が登場。練習クエストは初心者アークス向きのトレーニング用クエストだ。フォトンアーツ・テクニックの習得の仕方などの基礎や武器の特徴・特性を実践形式で学ぶことができる。『PSO2』が初めてのプレイヤーや、ほかのクラスで遊びたくなった時にピッタリのクエストだ。初回は以下のクラスの訓練が配信されるので、ぜひプレイしよう。
・共通訓練:フォトンアーツの基礎
・共通訓練:テクニックの基礎
・ハンター訓練:ハンターの基礎
・レンジャー訓練:レンジャーの基礎
・フォース訓練:フォースの基礎
・ブレイバー訓練:ブレイバーの基礎
・バウンサー訓練:バウンサーの基礎
・サモナー訓練:サモナーの基礎
<ボーナスクエスト>
・ボーナスクエスト第二弾(銀、金)
ボーナスクエスト第二弾“特別任務:禍津【金】”“特別任務:禍津【銀】”が配信。“特別任務:禍津”は白の領域・唱結界内を舞台にしたクエストだ。黒の民を中心としたエネミーを、A.I.Sに搭乗して討伐しよう。最後にはマガツとの一騎打ちが待っている。A.I.Sの搭乗回数と経過時間によってリザルトが変化するので、なるべく少ない回数で素早くクリアを目指すのがポイント。また、クエストクリア後には少量のスタージェムが入手できるので積極的にプレイし、スタージェムをゲットしよう。
<期間限定チャレンジクエスト>
・アークスGP2016本戦
・アークスGP2016決勝
(~6月8日)
ファンタシースター感謝祭2016決勝大会を彩った“アークスGP2016本戦”“アークスGP2016決勝”が期間限定で配信。予選クエストと同じくチャレンジブロックから受注が可能だ。大会同様の設定になっているので、優勝チームのタイムに挑戦しよう。クエストをクリアするとチャレンジマイルも入手可能だ。
<ストーリーボードにイベント追加!>
アークスシップにやってきたヒツギとアル。ふたりを連れて、シップ内を案内する主人公の元に懐かしい顔がつぎつぎにやってくる。ある人は再会を喜び、ある人は文句を言い……。しかし、その表情は共通して、みんな笑顔だった。自分たちにも分け隔てなく接してくれるアークスの皆にヒツギは何を思うのか……?
<インタラプトイベント拡張>
・新クラリスクレイス&新サラ【掛け合い共闘】
クラリスクレイスとサラの共闘エマージェンシートライアルが各種フリーフィールドに追加。成長した彼女たちの姿と戦う姿に注目だ。
・エンペ・ラッピー殲滅
ボーナスクエスト“特別任務:東京【金】”に登場していた“エンペ・ラッピー”が、ついにフリーフィールドのEトライアルとして登場。ドロップアイテムには素材として使用した時の強化EXPをアップさせる"エンペ・エンブレイス"という新しい特殊能力が付与されるぞ。あの巨体からくり出される、可愛らしいハグをさまざまなエリアで堪能しつつ特殊能力をゲットしよう。
<期間限定ニャウ登場>
・トロクロ・ニャウ(~6月8日)
プレイステーション4版の配信に合わせて、憎めない"アイツ"が再び登場。可愛らしいトロ&クロの姿が特徴的で、新たなドロップアイテムも入手可能だ。いっしょにプレイステーション4版を盛り上げよう。
■仕様
<改善・調整>
・一部PAやスキルのバランス調整
今回のバランス調整では、多くのPAの威力や消費PPが見直されている。これにより選択肢が広がったため、PAの使い分けがよりしやくなった。調整されたPAを使用し、新たなコンボを作り上げよう。また、バウンサースキル“ラピッドブースト”の効果時間延長やパルチザンPA後に発生する“舞”でPP回復するようになっていたりとPA以外の部分も調整されているため、こちらも要チェックだ。
<アイテムカスタマイズ仕様変更>
<新武器タイプ:“新世武器”登場>
・新世代の武器“新世武器”(しんせいぶき)が登場。
新強化方式に対応する“新世武器”が登場。従来の武器とは異なる、新たな強化の仕組みを解説しよう。
・新世武器の強化
“新世武器”の強化も、アイテムラボで“アイテム強化”を選ぶ。ここまでは従来と同じだが、従来と違う点として、必要素材に“別の素材武器”が必要になる点と、強化の結果が“成功”または“大成功”のどちらかになる点があげられる。“失敗”が無いので、安心して強化ができるぞ。また、“新世武器”には“強化EXP”が導入されている。合成素材として指定した武器の内容に応じて、合成時に獲得できる強化EXPが上昇する。そして、強化EXPが一定に達することで、武器の強化値が+1されるという仕組みだ。強化時に“大成功”が発生すると、獲得できる強化EXPが普段より多くなるぞ。
・新世武器の強化値上限とオーバーリミット
新世武器における強化値の上限は、“+30”までとなっている。しかし、“同じ武器”を素材にして強化すると、“オーバーリミット”が発生し強化値上限が1上昇。これを繰り返せば、最大“+35”まで強化値上限を解放することができる。オーバーリミットは、強化値が“+30”に達する前でも可能なので、同じ武器を手に入れたら、どんどん合成していこう。
・新世武器の強化で“潜在能力解放”が発生
新世武器の強化値が+10、+20、+30になったタイミングで“潜在能力解放”が自動的に発生し、これを行うことでさらに強化値を延ばせる。 潜在能力とは、“特定の状況で強くなる”など“その武器に秘められた能力”のことだ。解放にはフォトンスフィアなどの素材も必要となるが、これを解放したりレベルを上げることで、さらに武器の効果を高めることができる。
・新世武器の強化EXPボーナスについて
以下の条件にマッチする時は、合成時の“強化EXP”にボーナスがつく
・素材のレアリティの高さ
・素材の強化値の高さ ※素材が新世武器の時のみ
・強化対象と素材が同レアリティ
・強化対象と素材が同カテゴリ
・強化対象と素材が同じ武器
“新世武器”には“失敗”が無いため、従来の強化成功率上昇アイテムやリスク軽減アイテム、強化スキップアイテムは使用できないが、新たに“大成功確率上昇”の補助アイテムが配信される。
・新世武器の属性強化について
新世武器では、強化値を上げる“アイテム強化”を実行する時に、同時に“属性強化”も行うことができる。素材の武器によって属性値をシンセサイザーを使わずに上昇させることが可能。属性強化系の補助アイテムを使うこともできるので、手早く属性値を上げたい場合は使ってみよう。
・その他の注意点
新世武器の“特殊能力追加”については、従来と同様の方法でできる。また、“新世武器”はクラフトの“武装エクステンド”には対応していないので注意しよう。
・配信済の武器の一部が“新世武器”化して登場!
一部の配信済みの武器が、“新世武器”として新たに登場。本来の武器とパラメーターや特徴が異なる武器も多いが、見た目はそのままに基本性能が上昇しているものも多いので、お気に入りの“新世武器”を見つけよう。 この“新世武器化した従来の武器”は今後ドロップによる入手はできなくなるが、マイショップや『PSO2es』での入手は引き続き可能。図鑑には従来の武器も新世武器も同じ扱いで登録され、これによって登録されたアイテムの数も“ウェポンホルダー”系の称号の獲得条件に含まれるので、安心して欲しい。今後、『PSO2』本編で新しく追加される武器は、この“新世武器”が中心となっていく。
<ギャザリング拡張>
<ギャザリングフィールド追加> ※初アップデート
・“砂漠探索”、“採掘場跡探索”で採取&釣りが可能に
・リング追加×4
・料理追加×4
・素材追加×15
新たに、“砂漠”と“採掘場跡”がギャザリング可能フィールドとして追加。入手できる素材からは、A.I.S搭乗時に効果を発揮するLリングや、スキルリングの素材となる“宝石”の入手確率を上昇させる料理が作成できる。
<新規仕様>
<“コレクトファイル”システム追加>
輝石収集&交換に代わる新システム“コレクトファイル”が登場。報酬武器が設定されている“コレクトシート”を、1シップにつき最大3枚まで受け取って“コレクトファイル”に登録可能。“コレクトシート”に設定されている“必要アイテム”をすべて入手することで“報酬アイテム”を確実に入手可能だ。
“必要アイテム”はおもに“対象エネミー”を倒してクエストをクリアすることで、“達成度ゲージ”が上昇していく。このゲージが100%になると、次回対象エネミーを倒した時に、その“必要アイテム”が確定でドロップする。 達成度ゲージは、レアドロップブーストがかかっている状態で対象エネミーを倒すことで、より多く上昇させることができる。また、“報酬アイテム”はコレクトファイル専用のものではなく、エネミーからの直接ドロップを狙ってプレイすることもできるぞ。
<コレクトファイル追加>
・“レボルシオコレクション”(~5月11日)
コレクトファイル第一弾となる“レボルシオコレクション”ではデジタルな雰囲気を纏ったレボルシオシリーズを入手することが可能。アーレスシリーズに匹敵する能力を持っており、潜在能力も発動しやすい物が揃っているので★13武器の中でも安定した強さを発揮するのが特徴だ。必要アイテムを入手するためには、色々なフィールドを探索する必要がある。アドバンスクエストをプレイするのもオススメだ。
<新通貨“スタージェム(SG)”追加>
<新通貨スタージェム(SG)>
新たな通貨としてスタージェム(SG)が登場。SGはACで購入できるほか、コスチュームを一定期間着用した際のボーナスや特定のボーナスクエストをクリアするなど、ゲーム内で無料でも入手可能だ。獲得したSGはACで購入したものと同様に対象のコンテンツに使用できる。また、SGの配信に合わせて、今までAC消費コンテンツだった以下の機能がSG消費コンテンツに変更される。SGは無料でも入手可能なので、これまでより体験できる機会が増えそうだ。
・ペットエッグ合成可能回数回復
・ギャザリングのスタミナ回復
“コレクトファイル”のクールタイムリセットもSGを使って行うことができるので活用しよう。スタージェムの対象コンテンツは今後も拡張が予定されているので積極的に入手してほしい。
<SG入手>
・コスチューム愛着度
今回のアップデート以降に新たに配信されるスクラッチにおいて、コスチューム、アウターウェア、ボディパーツなどを対象に、新通貨スタージェムが貰える“愛着度”が追加。着ている間は愛着度ゲージが溜っていき、満タンになるとSGを受け取ることができるようになる。この機会にさまざまなコスチュームを試してみよう。あなたのキャラクターの新たな魅力が発見できるかも!?
<ペット追加>
・ペットエッグ ラッピー × ★10
※デラックスパッケージ特典
TVアニメ『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』でアイカが連れていることでお馴染みのペット“ラッピー”がついに『PSO2』本編にも登場。アニメで使用しているPAや、オーバーエンドのようなPAなど、多彩で可愛いアクションが特徴的な楽しいペットになっている。現時点ではデラックスパッケージ購入者のみが手に入れられるペットなので、この機会にデラックスパッケージをゲットしよう。
<ロビーアクション拡張>
・リアクションタイプ実装
EPISODE4では、ロビーアクションも新体験。リアクションタイプのロビーアクションが実装される。ロビーアクションをしているプレイヤーに対して、ロビーアクション実行から“リアクション”を選択することで相手のロビーアクションに応じたリアクションを取ることが可能だ。
<チームルーム拡張>
・“東京拠点”チームルーム追加
チームルームに“東京拠点”が登場。このチームルームでは、東京の街並みがモチーフとなっていて、ビルに囲まれた公園では、ゆったりとした雰囲気を楽しむこともできる。
また、ビルの屋上から屋上につぎつぎとジャンプで飛び移っていくことができるようになっていて、専用端末にアクセスすると、屋上の風船を集めていくミニゲーム“バルーンコレクト”が楽しめる。クリアタイムを競う機能もついているので、チームのみんなでアクションの腕前を披露し、クリアタイムを競い合おう。
<UI拡張>
・新アクションパレット(3ボタンタイプ)実装
アクションパレットに新操作タイプ“3ボタンタイプ”が登場。全武器共通で、裏パレット形式の操作になり、6つのアクションが登録可能となる。今までよりも多くのPAが登録可能になるので、状況に合わせた戦闘やオリジナルコンボが、よりやりやすくなるぞ。
※PC版、プレイステーション4版のみ選択可能なオプション機能です。
※新規ユーザーは3ボタンが標準になりますが、現在『PSO2』をプレイされている場合は2ボタンのまま(オプションから3ボタンを選択可能)となっています。
<オプション>
・描画クオリティ大幅アップ(設定6追加)
PC版でも、ランチャーの環境設定から描画設定「6」が選択可能に。オプションの描画機能にもたくさんの機能が追加され、組み合わせることでより綺麗で精密な『PSO2』が楽しめるぞ。
・エフェクト軽減オプション機能(※設定5以下でも適用可能)
一部のエフェクトの発光を軽減するオプション機能が追加される。エフェクトがまぶしく感じられる時は、この機能を試してみよう。