真田幸村とその父、その兄が織りなす真田一族の物語

 カプコンの人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズの外伝作品として、プレイステーション4、プレイステーション3でリリース予定の『戦国BASARA 真田幸村伝』について、発売時期が2016年9月になることが発表された。
 また、主人公となる真田真田幸村に加えて、その父である真田昌幸、兄の真田信之も武将として登場し、“真田一族の物語”が描かれることも公開されている。

 以下、リリースより。


■ついに始動、真田幸村の生涯を描く長編ドラマ。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_01
▲壮絶な真田一族の物語。今、始まる。

 真田幸村の生涯をテーマに、「戦国BASARA」シリーズ初の長編ドラマが描かれる『戦国BASARA 真田幸村伝』。
 真田幸村と伊達政宗のライバル関係を軸に、史上名高い大坂 夏の陣まで、真田幸村の成長を追うことで、勁烈な生涯を体験できる「戦国BASARA 烈伝シリーズ」として発表されたことが記憶に新しい本作、その発売時期が2016年9月に決定した。
 今回は、新たに登場が判明した幸村の父・真田昌幸、兄・真田信之、そして青年期が公開された真田幸村、この真田一族による壮絶な物語を紹介していく。
 シリーズ初登場の真田昌幸と信之、この二人がどのように物語に関わってくるのか注目して欲しい。

■真田幸村の父・昌幸、兄・信之が新武将として登場
 真田幸村・昌幸・信之、プレイヤー武将として戦場を駆ける。
 真田幸村の生涯を描く上で欠かせない、幸村の父・昌幸と兄・信之の登場が判明!
 「戦国BASARA」シリーズ初となる一族揃い踏みにより、今だかつて語られることがなかった、真田一族の壮絶な物語が紡がれる。
 また真田昌幸・信之は、幸村を中心とした物語に密接に関わることはもちろんのこと、時にはプレイヤー武将として、共に戦う頼もしい存在だ。
 今回は、真田幸村・昌幸・信之の真田一族にまつわる物語を紹介していく。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_17

【新武将】真田昌幸(さなだまさゆき)
 声:大塚芳忠
武田家に仕える重臣。智謀に溢れる稀代の軍略家であり、「奇術師」の異名を持つ。真田家当主として、そして父として、息子の信之・幸村の二人にその生き様を示すため戦場に立つ。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_16

【新武将】真田信之(さなだのぶゆき)
 声:細谷佳正
真田家の当主・昌幸の長男にして、幸村の兄。豪快に槍を振るい、勇猛果敢に戦場を駆ける姿から「信濃の獅子」の異名で呼ばれる。乱世を生き抜くために強さを求め、ひたすらに前を見据えて真っ直ぐ突き進む信念の持ち主。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_18

【青年期初登場】真田幸村(さなだゆきむら)
 声:保志総一朗
信州上田・真田家の当主である昌幸の次男。真田家を支えるという強い意志と、熱い魂を持つ若武者。乱世を生き抜く父と兄の背中から多くを学びつつ、自身も数多の武将と出逢い、その生き様を目の当たりにして行く事となる。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_07

真田家が仕える主君・武田家は、「虎」の異名を持つ伝説的武人・武田信玄の亡き後、織田軍の脅威により存亡の危機に見舞われていた。
信玄より家督を継いだ子の勝頼は、魔王・織田信長に捕らえられ、その身は今や、死の淵にある。
真田幸村は、主君を救うべく兵を挙げた父・昌幸に従い、兄の信之と共に、織田軍へ戦いを挑むこととなる――

■武田滅亡の危機!! 真田一族、決死の出陣。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_08
「我らのうち、一人でも勝頼様の元へ辿り着ければよい」

 織田信長によって囚われの身となった主君・武田勝頼。その救出のため、真田幸村・昌幸・信之は、三手に別れて天目山の道中を急ぐことに。
 戦場で相対する、織田信長や彼に従う徳川家康ら、様々な思惑をもつ者との熾烈な戦いの果てに、待ち受ける運命とは。
 今、始まる。壮絶な真田一族の物語。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_09
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_10

■様々な思惑が交錯する戦場で、織田方の柴田勝家と前田利家が立ちはだかる。
 真田昌幸の行く手を阻む、柴田勝家と前田利家。
 それぞれ思惑を秘めているようだが、真田一族の進軍を阻止するという共通の目的で協力し、昌幸の前に立ちはだかる。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_11
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_12
「此れより先は、我らが通さん!」
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_13

■徳川家康と真田信之、力と力のぶつかり合い。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_14

 道中、真田信之の前に現れたのは、織田信長に仕える徳川家康。
 激しい交戦の最中、真田信之に強く語りかける家康。
 その言葉の真意とは…。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_15
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_02
「ワシと行こう、信之! お前を信長公に引き合わせたい!」

■織田信長、その魔の手が真田一族に迫る
 圧倒的な存在感を放つ、織田信長。明智光秀を従え、真田一族に詰め寄る。

『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_03
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_04
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_05
「むじな、武田を捨てい! 余に仕え、駒となり死ねい!」
『戦国BASARA 真田幸村伝』発売時期が2016年9月に決定、戦国の世で真田一族が紡ぐストーリーについても紹介_06

【新ステージ】天目山(てんもくざん)
「真田幸村伝」の戦場は、すべて新ステージ。今回紹介した物語の舞台は、「天目山」だ! 暗がりのなか浮かび上がる髑髏模様など、魔王・織田信長を彷彿とさせる禍々しいステージになっている。