デジカとixtlの共同開発による『マブラヴ オルタネイティヴ』のVRコンテンツの体験イベント“Muv-Luv × HTC Vive 体験会”が、2016年4月3日に東京・ベルサール秋葉原にて開催された。

「VRコンテンツの普及を全力でサポートしていく」(岩永氏)

 デジカとixtl(イクストル)は、2016年4月3日に東京・ベルサール秋葉原にて、『マブラヴ オルタネイティヴ』のリアルな世界観をVR(バーチャルリアリティ)で体験できるイベント“Muv-Luv × HTC Vive 体験会”を開催した。ここでは、午前中に行われたプレス向け体験会の模様とプレイリポートをお届けする。

 今回体験できたのは、台湾に拠点を置くスマートフォンやタブレットを開発・販売するメーカーのHTCと、世界最大のPCゲームプラットフォーム“Steam”を運営するValve社が共同で開発したVRヘッドマウントディスプレイ“HTC Vive”を使った、『マブラヴ オルタネイティヴ』のVRコンテンツ。また、会場内には、2016年夏配信予定のSteam版『マブラヴ』を始め、『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』、『さよなら海腹川背』などの試遊台も設けられていた。

『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_03
デジカ
バイスプレジデント
岩永朝陽氏

 オープニングセッションでは、デジカのバイスプレジデント 岩永朝陽氏が登壇。本体験会の趣旨説明や同社の取り組みなどを語った。デジカは、ソフトウェアのEコマース事業を長年展開しているが、昨今ではValve社とパートナーを組み、3年ほど前からゲームにも軸足を置き、パブリッシャーとしてSteamに国内のゲームをローカライズして提供。現在Steam内で190以上のコンテンツ(DLCを含む)を販売している。そして、今回SteamでのVRの取り組みとして、ixtlとの共同開発による『マブラヴ オルタネイティヴ』のコンテンツを発表した。続けて岩永氏は、本プロジェクト立ち上げの経緯について、「2016年はVR元年」とし、VR機器の販売や開発用ミドルウェアの存在、VR機器を動かす環境が整ってきたことを挙げた。

 また、本VRコンテンツの制作期間が1ヵ月未満であることを明かすと、本プロジェクトに携わる全スタッフがまずHTC Viveを体験し、同じスタートラインに立つことで、同じプロトコルで話せる。そして、すでに持っているアセットを使用したことが、短期間での制作に繋がったと語った。最後に岩永氏は、今回の体験会でのプレイヤーのフィードバックを参考にしながら、より素晴らしい『マブラヴ』世界を作っていきつつ、VRコンテンツの普及を全力でサポートしていくとアピールした。

『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_04
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_05
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_06
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_08
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_09
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_10
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_11
『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界が目の前に広がる! HTC Vive体験会&プレイリポート_07

 なお、2016年4月9日より、東京、名古屋、大阪のドスパラ一部店舗にて、この『マブラヴ オルタネイティヴ』VRコンテンツの体験イベントが開催される。開催スケジュールは以下の通り。『マブラヴ オルタネイティヴ』のリアルな世界観をぜひ体験してほしい。

【開催店舗とスケジュール】
■ドスパラ秋葉原本店
4月9日(土)~5月8日(日)

■秋葉原GALLERIA Lounge
4月9日(土)~4月10日(日)
4月29日(金)~5月8日(日)

■ドスパラ大須店
4月16日(土)~4月20日(水)

■ドスパラなんば店
4月23日(土)~4月26日(火)

※実施時間は各店舗の営業時間に準じます。
※混雑時には入場制限や整理券の配布を行う場合があります。