『Pokemon GO』で使われる用語も紹介!

 ポケモンとNianticによるスマートフォン向けアプリ『Pokemon GO』は、位置情報を活用することにより、現実世界を舞台に、ポケモンを捕まえたりバトルしたりできる。今回、いままで明かされなかったゲームの内容の一部を、3月下旬開始予定のフィールドテストに先駆けて紹介する。

 以下、リリースより。


1.ポケモンを捕まえよう!
 『Pokemon GO』では、プレイヤーはポケモントレーナーとして、いろいろな場所を歩き、探索することで、その場所にふさわしい野生のポケモンたちを捕まえることができます。
 たとえば、湖や海の近くではみずタイプのポケモンに出会うことができるかもしれません。
 まさにポケモン探しの旅に出るポケモントレーナーのように、現実世界を探検することができるようになります。

~基本的なポケモンの捕まえ方~
 『Pokemon GO』の起動中にポケモンが自分の近くに現れると、スマートフォンが振動して知らせてくれます。スマートフォンのマップ上に現れたポケモンをタップするとポケモンと遭遇でき、画面上のモンスターボールをスワイプして投げると、捕まえることができます。画面では、ポケモンは実際の風景の上に現れます。

『Pokemon GO』基本的なポケモンの捕まえかた、協力プレイについての情報が公開!_04
『Pokemon GO』基本的なポケモンの捕まえかた、協力プレイについての情報が公開!_01
『Pokemon GO』基本的なポケモンの捕まえかた、協力プレイについての情報が公開!_02
『Pokemon GO』基本的なポケモンの捕まえかた、協力プレイについての情報が公開!_03

2.『Pokémon GO』で使われる用語のご紹介
<ポケストップ>
 ポケモンを捕まえるために使うモンスターボールや道具は、マップ上に現れる『ポケストップ』と呼ばれる特定の場所で手に入れることができます。たまにポケモンのタマゴが見つかることもあります。
 『ポケストップ』は、名所旧跡や有名なモニュメントなど、世界中のあらゆる場所にあり、あなたが普段気にしなかた身近な場所が、とても重要なスポットになるかもしれません。

<レベルアップ>
 たくさんポケモンを見つけ、捕まえることにより、ポケモントレーナーとしてのレベルが上がります。レベルアップすることで、より強いポケモンと遭遇でき、良い道具も入手できるようになります。

<ポケモンの進化>
 ポケモンのなかには、『進化』するものもいます。そのようなポケモンをたくさん捕まえることで、1匹を進化させることができます。

<ポケモンのタマゴ>
 ポケモンのタマゴは、ゲームのポケモントレーナーと同様に、たくさん歩くことで、かえすことができます。

3.チームを選んでジムに所属!協力しながらバトル!
 ポケモントレーナーとしてのレベルが上がると、プレイヤーは3種類あるチームのどれか1つに参加するように要請されます。
 そして、『ポケストップ』のようにマップ上に現れた『ジム』へ、所属することができるようになります。同じチームのプレイヤーと協力しながらバトルをし、所属している『ジム』を守ります。

~ジムへのポケモン配置とジムバトルの流れ~
(1)チームへの参加
 3種類あるチームから1つを選び、参加します。

(2)『ジム』にポケモンを配置
 マップ上にある『ジム』に自分のポケモンを配置すると、その『ジム』に所属できるようになります。配置できるのは、どのチームのポケモンも配置されていない『ジム』か、自分と同じチームのポケモンが配置されている『ジム』のどちらかです。

(3)ジムバトル
 あるチームのポケモンが配置された『ジム』は、他の2チームから『ジムバトル』を挑まれることがあります。1つの『ジム』には、1プレイヤーにつき1匹までしか配置できないので、チームメンバーは協力して複数のポケモンを配置し、『ジム』の防御を固める必要があります。

4.プレイをより楽しくする機能
<メダルを手に入れよう>
 さまざまなチャレンジを達成すると、アチーブメントメダルを手に入れることができます。メダルはプロフィールで見ることができます。
※画面は開発中のものです。
※一部の機能を、フィールドテストでは使用できない場合があります。