原作者や開発チーム、メーカーによるトークセッションも実施!
デジカとixtlは、2016年4月3日(日)ベルサール秋葉原にて、『マブラヴ オルタネイティヴ』のリアルな世界観をVRで体験することができるイベント“Muv-Luv × HTC Vive 体験会”を開催する。
体験できるコンテンツは、『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場する大量の地球外生命体“BETA”と、戦術歩行戦闘機(戦術機)“Tactical Surface Fighter(TSF)”の戦いをリアルに描いた内容になっているとのこと。また会場では、原作者や開発チーム、メーカーによるトークセッションも予定されている。
以下、リリースより。
株式会社デジカ(本社:東京都吉祥寺、代表取締役:ジャック・モモセ)と株式会社 ixtl(本社:東京都千代田区、代表取締役:中西 孝)は、2016年4月3日(日)東京秋原葉にて、「Muv-Luv × HTC Vive 体験会」を開催します。VR元年と言われる2016年、一層の注目を浴びるHTC Viveと、10周年を迎える『マブラヴ オルタネイティヴ』(原作:吉宗鋼紀)がコラボした本イベントでは、『マブラヴ オルタネイティヴ』のリアルな世界観をVRで体験することができます。また、原作者や開発チーム、メーカーによる、ここでしか聞けない開発秘話などのトークセッションも予定しています。
今回、体験できるコンテンツは『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場する大量の地球外生命体”BETA”と、戦術歩行戦闘機(戦術機)“Tactical Surface Fighter(TSF)”の戦いをリアルに描いたもの。開発にはサードウェーブデジノス社が提供するPC”ガレリア”、グラフィックスボードはAMD社“Radeon R9 Nano”, “Radeon R9 390X”を使用。ゲームエンジンには”Unreal Engine 4”を採用したデモとなります。
■開催概要
開催日時:
2016年4月3日(日)10時~12時 プレス向け開場 / 12時~16時 一般向け開場
入場無料:混雑時には入場制限を行う場合があります
主催:株式会社デジカ、株式会社ixtl
場所:ベルサール秋葉原
〒101-0021 東京都千代田区外神田3−12−8
■イベント内容
・HTC Viveの展示、VR体験コーナー
・豪華ゲストによるトークショー
・話題のSteamコントローラーでゲームが遊べる試遊台
※VR体験およびSteamコントローラー試遊は先着順となります
■『マブラヴ』シリーズとは
『マブラヴ』シリーズは age(アージュ)より 2003年から現在に至るまでにリリースされている吉宗鋼紀(age)原作のビジュアルノベルを中心に展開しており、学園ラブコメディ的な側面と、異星起源種“BETA”との戦争を描いたシリアスなストーリーで、話題となった作品です。海外最大のビジュアルノベル・ランキングサイトでも、複数年にわたり総合評価の1位を独占。昨年、北米クラウドファンディングのKickstarterでの英語版ローカライズプロジェクトにて、ビジュアルノベル史上最高額125万ドルの資金調達に成功しています。最近ではシェアードワールド作品であるシリーズ最新作『シュヴァルツェスマーケン』がTVアニメとして放送され、日本国内・海外ともに盛り上がりをみせています。2016年には、Steamで日英両言語版のリリースが予定されています。
■HTC Vive とは
HTC Viveは、世界最大のPCゲームプラットフォームSteamを運営するValve社とHTCが共同開発したVRデバイスです。2つのルームスケールトラッキングと2つの専用コントローラー、2160×1200の高解像度と90FPSで描かれるハイスペックなグラフィックスによって、既存のVR機では得られない全身の没入感を生み出します。Steamとの連動で、今後、多くのタイトルがHTC Viveに対応することが予定されています。
■AMD社Radeon R9 Nano, Radeon R9 390Xとは
今回のVRコンテンツ開発には、AMD社が最適なVR環境を保証する「Radeon VR Ready Premium」プログラムで認定されている、Radeon R9 Nano及びRadeon R9 390Xというグラフィクスボードが使用されています。最高のVR体験として2160x1200の高解像度、90FPSを要求するHTC Viveに対しては、Radeon R9 NanoはSteam VRベンチマークスコア8点、Radeon R9 390Xは7.8点(※満点11点。2016年2月時点)を獲得しており、国内外で多くのVR開発者に利用されている製品です。
■主催
◆株式会社デジカ
2,000を超えるPCソフト・ゲームなど様々なデジタルコンテンツを、国内外で100を超えるパートナーと提携して、全世界のお客様へ届けています。また、Valve Corporationの公式パートナーとして、国内決済システム“Komoju”をSteamに提供。Steamでは『RPGツクール』といったソフトウェアから『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』、『虫姫さま』などのゲームのパブリッシングを行い、さらに2016年には『マブラヴ』、『マブラヴ オルタネイティヴ』のリリースを予定しています。
◆株式会社ixtl(イクストル)
吉宗鋼紀及び、PCゲームブランド「age(アージュ)」作品の著作権を保有し、その版権管理を行っています。アニメーションやゲームの企画、制作、プロデュースを主な業務としています。代表作は『マブラヴ』、『マブラヴ オルタネイティヴ』、さらに今年TVアニメ化された『シュヴァルツェスマーケン』など。
■協賛
◆株式会社サードウェーブデジノス
パソコンショップ『ドスパラ』(全国22店舗・ウェブ通販)を運営する株式会社サードウェーブより、コンピューター機器等の製造事業部門を分割し、2012年8月1日設立。サードウェーブグループの国内生産BTO(Build To Order)パソコンメーカーとして、ハイパフォーマンスなゲームPCブランド『GALLERIA(ガレリア)』からベーシックなモデルまで、企画、製造および販売を行っています。
◆日本AMD
AMDは、ゲームや没入型プラットフォーム、データセンターに欠かせない要素である、ハイパフォーマンス・コンピューティング、グラフィックスと視覚化技術において45年にわたり革新をもたらしてきました。世界中の何億人もの消費者、フォーチュン500企業、最先端の科学研究施設が、日常の生活、仕事、遊びを向上させるために、AMDのテクノロジーに頼っています。世界中のAMD社員は可能性の限界を押し上げる優れた製品開発に注力しています。日本AMD株式会社は、AMDの日本法人です。