約2年ぶりの3DSシリーズ最新作
バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドー3DS用ソフト『太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー』を、2016年6月16日に発売する。価格は4800円[税抜]。
2012年7月に発売された『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』から約2年ぶりのニンテンドー3DS用『太鼓の達人』シリーズ最新作が発売決定。シリーズのおもしろさやわかりやすさはそのままに、新たな冒険モードや新曲・定番曲、マルチプレイの実装など、さらなる進化を遂げている。
演奏モード
ボタン操作では、上画面の右から流れてくる音符がワクに重なったタイミングで、 「ドン」または「カッ」を割り当てたボタンを押す。タッチ操作では、下画面の太鼓をタッチすると「ドン」、太鼓以外の部分をタッチすると「カッ」の入力となる。
タイミングが良ければ“魂ゲージ”が増えていき、演奏終了時に魂ゲージがノルマを越えているとクリアーだ。
収録予定曲
定番曲から最新ヒット曲まで、バラエティー豊かな70曲以上を収録予定。『妖怪ウォッチ』、『ワンピース』、『ポケットモンスター』、『暗殺教室』、『ドラえもん』、『星のカービィ』、『モンスターハンター』など、幅広い年代が楽しめる曲も多く収録される。ソフト発売後は、人気曲パックが有料でダウンロード販売されるほか、毎月無料で楽曲が配信される予定だ。
・アニメ/人生ドラマチック/「妖怪ウォッチ」より
・アニメ/ようかい体操第一/「妖怪ウォッチ」より
・アニメ/我ら思う、故に我ら在り/「仮面ライダーゴースト」より
・アニメ/Hard Knock Days/「ワンピース」より
・アニメ/ころころここたま!/「かみさまみならい ヒミツのここたま」より
・アニメ/XY&Z/「ポケットモンスターxY&Z」より
・アニメ/ウンタカダンス/「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」スペシャル応援ソング
・アニメ/海の見える街/「魔女の宅急便」より
・アニメ/QUESTION/「暗殺教室」より
・J-POP/ないものねだり
・J-POP/光るなら
・J-POP/私以外私じゃないの
・J-POP/シュガーソングとビターステップ
・J-POP/ひまわりの約束/映画「STAND BY ME ドラえもん」より
・J-POP/360°/映画「ドラえもんのび太の宇宙英雄記」より
・J-POP/恋音と雨空
・J-POP/Silent Jealousy
・ボーカロイド曲/セツナトリップ/Last Note.
・ボーカロイド曲/ハッピーシンセサイザ/EasyPop
・ボーカロイド曲/ロストワンの号哭/Neru
・ボーカロイド曲/ギガンティックO.T.N/ギガれをる
・ボーカロイド曲/チルドレンレコード/じん
・バラエティ/なめこのうた
・バラエティ/本能寺の変/エグスプロージョン
・バラエティ/ナイト・オブ・ナイツ/東方Projectアレンジ ビートまりお
・バラエティ/チルノのパーフェクトさんすう教室/東方Projectアレンジ ARM+夕野ヨシミ(IOSYS)feat.miko
・バラエティ/泡沫、哀のまほろば/東方Projectアレンジ 幽閉サテライト
・ナムコオリジナル/世界はいつでもミステリー
・ナムコオリジナル/星屑とリニアと僕/feat.結羽(プラムソニック)
・ナムコオリジナル/ダイエットファイター
・ナムコオリジナル/聖徳たいこの「日いずるまで飛鳥」/コバヤシユウヤ(IOSYS)feat.miko
・ナムコオリジナル/朱の旋律
・ナムコオリジナル/秋竜~Shiuryu~
・ゲームミュージック/星のカービィメドレー/「星のカービィ Wii」より
・ゲームミュージック/トラベルナ~モンスターハンタークロスより~/裏谷 玲央 feat.ネコ嬢カティ(CV:上田麗奈)
・ゲームミュージック/逆転裁判123メドレー
・クラシック/美しく忙しきドナウ
早期購入キャンペーン
発売日の6月16日以降、人気楽曲3曲を期間限定で無料配信するキャンペーンが実施される。第1弾楽曲は、CMで人気沸騰中のJ-POP「海の声」(au「三太郎シリーズ」テレビCM)で、6月16日~8月31日の期間限定で無料配信。第2弾、第3弾の配信楽曲は随時公開予定だ。
※ダウンロード楽曲をご利用頂くには、インターネットへの接続が必要です。
※2016年8月31日までの期間限定になります。
※本配信は予告なく終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※後日有料にて配信予定です。
ミステリーアドベンチャーモード
本作でくり広げられる冒険は、世界中のミステリースポットを巡る謎に満ちたストーリー。つぎつぎと現れる敵モンスターを演奏バトルで倒しながら物語を読み進めていく、RPGモードとなる。
フィールドにはさまざまな敵が現れ、戦闘は演奏バトルで行う。演奏バトルは、演奏ゲームと同じ操作で楽しむことが可能。うまく演奏すると敵にダメージを与えられるが、演奏に失敗するとダメージを受けてしまう。
仲間キャラクターは演奏バトルを重ね、レベルを上げることで、より多くのダメージを短い演奏で与えることができるようになる。演奏が終わるまでに敵を全員倒すと勝ち、仲間キャラクターが全員倒されてしまうと負け。演奏が終わっても敵を全員倒せなかった場合は、引き分けとなる。
あらすじ
どんちゃんとかっちゃんの住む街に、世界中の不思議なものを展示する博物館がオープンしました。
特別にはじめてのお客様として博物館に招待されたふたりは、不思議な雰囲気の女の子「ティア」と、謎の生き物「ポポカカ」に出会います。
そこに突如「魔導結社ヘキサグリア」と名乗るあやしげな一団が現れ、博物館に展示されていたギリシャの宝「獅子の牙の首飾り」を盗んでいってしまいました。「獅子の牙の首飾り」はオーパーツと呼ばれる、世界を守る宝のひとつであり、必ず取り戻さないといけないと慌てるティアに、どんちゃんとかっちゃんは協力を申し出ます。
4人は、ヘキサグリアを追ってギリシャへ旅立ちますが、なんとそこでは古代ギリシャの街や神殿が、真新しい姿でよみがえっていたのです。
時を同じくして、イースター島ではモアイが姿を消し、南極の氷が溶け始めるなど、世界中で異変が始まります。
果たしてどんちゃんとかっちゃんは、世界中で起きるこの謎の現象の秘密を突き止め、世界を異変から守ることができるのでしょうか?
システム
最大8名のパーティで16体の敵味方が入り乱れる“ゴチャキャラ激突バトル”で、賑やかかつ爽快感のある演奏バトルが実現。たくさんの仲間から、お気に入りのキャラを選んで挑もう。いのちの多いタフな仲間は前列に配置して敵からの攻撃を受け止め、いのちは少ないが攻撃力の高い仲間を後ろに配置して敵に大きいダメージを与えるなど、戦略的な編成を楽しむことができる(おすすめボタンで簡単に編成することも可能)。
◆お気に入りの仲間を育てよう
本作では、個性豊かな100体以上の仲間キャラクター、敵モンスターが登場。編成を考えたり仲間を“合成”で強化したりと、やりこみ要素も満載だ。
◆新要素“太鼓魔法”で一発逆転!?
本作の新要素として、どんちゃんの太鼓のチカラを解き放つ“太鼓魔法”が搭載。敵にダメージを与えたり、味方を回復したりと、さまざまな種類の太鼓魔法が用意されているという。
◆手に汗握る“ゲキトツ音符”
敵モンスターとの連タッチ数を競う“ゲキトツ音符”。敵との連タッチ数対決に勝利すると敵へ大ダメージを与えることができ、負けると仲間が大ダメージを受けてしまう。すばやい連タッチで敵に押し勝ち、大ダメージを狙おう。
マルチプレイモード
プレイヤーどうしが協力・対戦できる新たなマルチプレイモードが収録。冒険モードで育てた仲間を持ち寄り、友だちや家族と強大な敵に挑んだり、敵を倒すタイムを競うことができる。また本作は、ダウンロードプレイにも対応。ソフトを持っていない人でも、ニンテンドー3DS本体があれば、気軽に演奏バトルのマルチプレイを楽しむことができる。
◆協力プレイ
育てたキャラクターを持ち寄って、ひとりでは倒せない敵にみんなで挑むことが可能。さまざまなクエストが用意されているので、やりこみ要素としても楽しめる。
◆対戦プレイ
自分で育てた仲間と自分の演奏テクニックで、敵を早く倒す時間やコンボ数を競うことができる。
その他
◆すれちがい通信
・ドンだーカード:自分のプレイ履歴、称号、持っている太鼓魔法を配布したり、誰かから受け取ることができる。
・すれちがいバトル:冒険モードの自分のパーティで、すれ違った相手とのオートバトルを実施。勝利を重ねることで、称号などのご褒美を入手できる。
◆スタンプ帳
さまざまな課題をクリアーしていくことで、きせかえ、音色、ドンだーカードで使える壁紙などのお楽しみ要素を手に入れることができる。
◆きせかえ
冒険モードの宝箱や買い物、スタンプ帳のごほうびなどで手に入れた衣装で、どんちゃんをカスタマイズすることができる。冒険モード内では、きせかえにパラメータやスキル能力があり、見た目の変化だけではない機能面での変化も。