プログラミングスクールの無料受講などを予定

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、サイバーエージェントに協力し、将来ゲームクリエイターを目指す小学生に対しプログラミング学習を無償提供する奨学金制度“ゲームクリエイター奨学金”を共同で実施し、奨学生募集を本日2016年3月8日より開始した。

 以下、リリースより。


ゲームクリエイターを目指す子ども向けの奨学金制度がスタート_01

 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)の連結子会社で、小学生向けプログラミング教育事業を行う株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)は、株式会社サイバーエージェントに協力し、将来ゲームクリエイターを目指す小学生に対しプログラミング学習を無償提供する奨学金制度「ゲームクリエイター奨学金」を共同で実施し、奨学生募集を2016年3月8日より開始いたします。

 当社では、小学生のプログラミング学習奨励を目的に、プログラミングを学びたい、デジタルでのモノづくりをしたいという意欲の高い小学生に対してプログラミング学習を無償提供する株式会社サイバーエージェントの奨学金制度に2014年より協力をしております。この度、本プロジェクトの一環として、将来の夢としてゲームクリエイター(ゲーム開発者)を目指す小学生を応援する奨学金制度「ゲームクリエイター奨学金」を新たに設け、奨学生の募集を開始する運びとなりました。

 奨学生として採択されたお子様は、当社が運営する小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」で開講される授業が期間中無償で受講できるほか、株式会社サイバーエージェント ゲーム管轄CTO白井による特別レクチャーの実施、「1日こどもCTO」として社内のゲーム開発現場の見学やイベントへの参加など、継続的にプログラミング学習に取り組みながら、ゲーム開発の現場を知り、経験する機会を設けております。

 株式会社クラレの調査によると、小学生の「将来就きたい職業」ランキングで「ゲームクリエイター」は4位にランクインしており、ゲーム開発者は多くの子どもにとって憧れの職業の一つとなっております。一方、小学生の保護者が子どもに「就かせたい職業」として「エンジニア」が2位にランクインするなど、親子ともにゲーム・IT業界への関心が高いことが分かります 。

 株式会社サイバーエージェントは、ゲーム・エンターテインメント事業を行う「Smartphone Game Entertainment Division」を設置し、AppStoreトップセールスランキング50位以内にランクインするスマートフォンゲームを多数提供(2016年2月末現在)してまいりました。また、当社CA Tech Kidsは2013年5月の設立後、これまでに延べ1万名以上の小学生にプログラミング学習の機会を提供するなど、ゲームやアプリで遊ぶだけでなく、「創る楽しさ」を子どもたちに提供する機会を設けてまいりました。この度の「ゲームクリエイター奨学金」の取組みを通して、さらに多くの子どもたちがゲームやアプリで遊ぶだけでなく、その仕組みや成り立ちに興味を持つとともに、ゲーム開発やインターネットサービス開発の仕事に興味を抱くきっかけを提供してまいります。

ゲームクリエイターを目指す子ども向けの奨学金制度がスタート_02

■「サイバーエージェント ゲームクリエイター奨学金」について
●対象:2016年4月からの新小学3年生~6年生、または同様の学齢に該当する方
家庭の経済状況等に関わらず、上記学齢に該当するすべてのお子様にご応募いただけます
●人数:若干名
●期間:6か月間 (2016年5月~10月)
●内容
(1)プログラミング学習支援
株式会社CA Tech Kidsより、下記のプログラミング学習を無償提供
・Tech Kids School 6ヶ月間(週1回2時間)の受講
・特別個別レクチャー 6ヶ月間(週1回2時間)の受講
※6ヶ月間で約30万円相当(費用返還不要)
(2)ゲーム開発現場の見学や体験、学習機会を提供
株式会社サイバーエージェントより、下記の機会を提供
・当社Smartphone Game Entertainment Division CTO * 白井英による特別講習
・1日子どもCTO(ゲーム開発現場の見学や、社内イベントの参加等)
※内容は変更となる場合がございます。
●詳細:HPをご覧ください

■選考スケジュール
3月08日(火)応募受付開始
3月25日(金)書類審査 応募締切(18時厳守)
4月01日(金)書類審査 結果通知
4月17日(日)第一回特別選考会(書類審査を合格された方のみ)
4月24日(日)第二回特別選考会(書類審査を合格された方のみ)
※以降の詳細なスケジュールは、合格した方に個別にご連絡させていただきます。