『黄昏』シリーズの主人公たちが集結

 コーエーテクモゲームスは、2016年3月3日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』の最新情報を公開した。  

 今回の記事では、すれ違いによって成長していくシャリーたちの物語を紹介。さらに、本作がさらに楽しくなる3つのシステムの詳細もお伝えする。

“想い”はぶつかりあい、傷つき、そして少女たちは“成長”する

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_70
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_71

■新要素:すれ違い、迷いながら成長する、シャリーたちの物語
 『シャリーのアトリエ Plus』の物語の中で、さまざまなことを経験し、成長していくシャリーたち。ふたりの成長に大きく影響を与えた出来事のひとつ、それがシャリーたちのすれ違いによるケンカ。本作でより詳しく描かれるその模様の一部を紹介する。

族長の娘である責任、焦るシャリステラ

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_01
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_02
▲族長の娘という立場は、つねにシャリステラに“村の代表者”としての責任ある振る舞いを強いている。
▲故郷の期待に応えたい、しかし水涸れの解決策が見つからない。危険な地域にひとりで飛び出してしまいそうなくらい、シャリステラは焦る。
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_03
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_04
▲いつも明るく振舞っていたシャルロッテの母、ナディ。しかしある日シャルロッテが家に帰ると、そこには倒れた母の姿があった。
▲重い病気であることを娘に隠していたナディ。突然の出来事に混乱するシャルロッテ。しかし、今の彼女の力で母を助けることは難しく……。

 お互いに悩みを抱えつつ、水涸れの調査を続けるシャリーたち。そのなかでついに解決方法につながる、キースグリフという錬金術士の存在を知る。新しく見えた希望の光。しかし、これから進むべき道をめぐって、ふたりの想いはすれ違っていく。

所詮、他人事なんですね

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_05
▲一刻も早く水涸れを解決したいと焦るシャリステラ。すぐにでもキースグリフを捜したいのに、「自分で解決したい」というシャルロッテに怒りを感じる。

お嬢様には分からない!

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_06
▲他人にばかり頼るシャリステラに憤りを覚えるシャルロッテ。母の病気に対し自分が無力だという負い目もあり、「あなたは必要ない」と言われているように感じてしまう。
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_07
▲そして、ふたりのシャリーは別々の道を行くことに。

 離れ離れになったことで、はじめて自分を見直すシャリー。お互いの立場を理解し、想うようになったことで、ふたりは新たな成長を遂げていく。

自分の知らないシャルロッテとは

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_08
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_09
▲ひとりになったシャリステラは、さまざまな人からシャルロッテの話を耳にする。知らなかったシャルロッテの一面を目の当たりにしたシャリステラは……。

支えてくれる仲間たち

『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_10
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_11
▲母の病気の手掛かりもなく、途方に暮れるシャルロッテ。仲間に励まされ、再び歩みだそうとした時、母の病気のことを調べているという、意外な人物の名前を耳にする。
『シャリーのアトリエ Plus ~黄昏の海の錬金術士~』すれ違いや迷いによって成長するシャリーたちの物語を紹介_12
▲再び出会ったとき、ふたりは笑いあうことはできるのか。