日本語版『LoL』クローズドβテストが開始!

 2016年1月17日、東京・秋葉原でPC用オンライン対戦ゲーム『League of Legends』(以下、LoL)の日本プロリーグ“LJL2016”の開幕戦が開催された。

 イベント開演とともにライアットゲームズでディレクターを務める齋藤亮介氏が登壇し、『LoL』の日本サーバーを使ったクローズドβテストについての発表が行われた。

『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_01
『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_02
『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_03

 日本サーバーでの『LoL』クローズドβテストは、2016年1月22日から1月30日まで参加者を募集。そこから参加者を抽選し、2月上旬に実施される予定だ。テスター申し込みは、募集期間に合わせてオープンする公式サイトから行えるとのこと。

※1月22日オープン予定の公式サイトはこちら

 募集人数は公開されなかったが、サーバーへの負荷テストの意味合いもあるため、それなりに多くの参加者を募るとのこと。加えて、齋藤ディレクターからは日本での今後の展開が語られた。

『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_04
▲YouTubeで公開されている関連ムービーの再生数も好調。
『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_05
▲日本ならではのコミュニティーに根差した展開も実施していき、2016年2月5日から開催される札幌雪まつりに参加するらしい。さらに、ファンアートやコスプレなども支援していくとのこと。
『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_06
▲LJLはRIOT主催の公式プロリーグに。勝ち残ったチームには世界大会への参加権が与えられる。さらに、2部リーグにあたる“チャレンジャーシリーズ”も開設。

【LJL 2016 Challenger Series 概要】
■募集期間
1月18日(日)12:00~1月29日(金)23:59

■参戦可能チーム数
・最大6チーム
・応募が6チームを越えた場合、予選を実施し、上位6チームがCS本戦の出場資格を得る

■試合開催日
・予選:参加チーム確定後設定
・本選:2月18日(木)より3月17日(木)まで毎週木曜日実施

■試合方式
・総当たり方式
・各試合BO1
・全試合オンライン
・1日2試合
・NAサーバー/最新パッチ

■サバイバルマッチ
ChallengerSeries本戦上位2チームはLJL2016Summer Split出場権をかけて、LJL2016 Spring Split下位2チームと入れ替え戦を実施

■配信
・1日2試合のうち1試合のみ配信予定
・配信チャンネル:Twitch、その他未定

■参加資格
・LoL e-sports記載のLJLルールに準じる
・LJLに参加する際にチームの法人化が可能なチームに限る

 最後に、日本語版『LoL』を始動させるにあたり、斎藤氏からライアットゲームズからの熱い思いが語られた。「この場で、これだけは伝えさせてください。我々ライアットゲームスは、ゲームプレイヤーのゲーム人生を充実させるために、今日ここに全力を尽くすことを誓います」と熱く宣言した斎藤氏に対し、会場からは大きな拍手が巻き起こった。

 世界的に爆発的なヒットを飛ばし続ける本作の動きに、今後も目が離せない。興味がある人は、まずはクローズドβテストに応募してみてはいかがだろうか。

『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_07
『League of Legends』日本語版クローズドβテストが2月上旬より開始! ライアットゲームズによる日本展開も発表!!_08